見出し画像

謎泊(2019.09)

クラシックホテルで謎解きイベントがあると知って、参加してみたくなり、主人と二人で行ってきました。行き先が伊豆方面なので、引退間近の踊り子号にも乗ってみたいね、ということで、謎解きと乗り鉄の旅となりました。

行きはスーパービュー踊り子号で。池袋から乗りました。

画像1

画像2

グリーン車を予約しましたが、展望席は取れませんでした(^_^;)出発してまもなく、ドリンクのサービスがきました。

画像3

座席は広くて、ゆったりくつろげます(^^)

画像4

熱海を過ぎて、海が見えてきました。

画像5

伊東で踊り子を下車。シャトルバスでホテルに向かいます。

画像6

ホテルに到着。ここが謎解きの舞台になります。

画像7

参加する謎解きはこちら。「クラシックホテルとX人の容疑者」
開催期間が7月までだったので諦めていたら、追加公演があると知って、参加することにしたの。

画像8

フロントで謎解きのキットを受け取り、謎解きスタート…なのですが、サンパーラーでアフタヌーンティーを頂きながら封筒の中身を確認。どうやら、このイベント中は、「探偵さん」と呼ばれるようです(笑)

画像9

画像10

美味しくて贅沢なひとときでした(^^)お腹もいっぱいになったところで、探索開始。どうやらこのホテルで盗難事件が発生したらしい。探偵としてやってきた私達に何故か窃盗の疑いが…。濡れ衣を晴らすべく、真犯人を捕まえることに。…と、いうストーリーなの。絵画が盗まれたという客室へ行ってみると…。

画像11

何やらメッセージが残されていた。絵画を盗んだのは、怪盗マーブル・レディ。まだホテルの中にいるらしい。まずは手がかりを探しにホテルを探索。

画像12

画像13

ロビーやライブラリーなど、落ち着いて謎解きするスペースはたくさんあります。ふかふかのソファー、豪華な雰囲気。…でも、謎解きしていると、時間が過ぎていくのも早い。チェックインの時間になり、お部屋で落ち着きます。窓からは海が見えます。

画像14

画像15

中には手作業もあるので、不器用な私はミスしてやり直したり…。後から来た、他の参加者がどんどんクリアしていきます…。これが最後だと思うところで煮詰まってしまい、夕飯で休憩しました。和洋折衷のコースディナーです。

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

ライスとパンが選べたので、主人はライス、私はパンを選びました。レストランで使っている、富士山が描かれた食器も売っていました。お部屋に戻り、謎解きの続き。提出時間もあるので焦りが出てきました。こういう時は、よく読み返してみると閃くかも…。ふと、あることに気づいた。もしかして…?でも、これでいいのかなー。他に思い付かないし…。迷いましたが、結局それにしよう!と、解答をフロントに提出。
封筒を受け取り、謎解き終了です。

画像21

温泉で疲れた頭をほぐして結果待ちです。翌朝、新聞と一緒に届きました。窓の外はいい景色。

画像22

朝風呂から戻ると、新聞と一緒に謎解きの結果が届きました。

画像23

結果は正解でした!やったー!小謎が多く、手作業もあって、楽しい謎解きでした(^^)疑いは晴れたけど、マーブル・レディは捕り逃しました…(^_^;)

画像24

朝食は、和食か洋食を選べましたが、洋食にしました。ふわふわのオムレツ美味しかったー。パンはおかわりしました。

画像25

画像26

チェックアウトして、シャトルバスで伊東駅まで送ってもらいました。普段撮れない写真を撮りたくて、ホームで撮り鉄タイム。リゾート21、赤と黒、両方に出会うことができました(^^)

画像27

画像28

赤い電車に乗って、熱海まで行きます。熱海駅前で軽便鉄道の車両を見かけたので記念に一枚。

画像29

画像30

お土産を買って、ランチ…のつもりが、どこも混んでいて…。美味しいお魚で一杯ひっかけてから、列車の中でお弁当を食べることにしました。

画像31

画像32

帰りは185系の踊り子で。乗る前に連結が見たいので、早めにホームにいましたが、入線の時間が違ってなると撮り鉄さん達が集まってきました。まずは、修善寺からの踊り子号か入線。

画像33

次に、下田方面からの踊り子が到着。

画像34

旗で誘導され、連結。目の前で見られて、嬉しいー!

画像35

画像36

連結作業が終わると間もなく発車するので、乗り込んでグリーン車まで移動しました。お弁当を食べながら東京に向かいます。

画像37

画像38

お天気が気になります…。波が荒れてる?

画像39

東京に到着。緑のストライプも撮っておきます(^^)

画像40

謎組さんの謎泊はこれで2回目。また企画があれば参加したいです。主人は謎解きは疲れると言っていましたが、撮り鉄は私より張り切っていました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?