ドラクエ6 転職の仕方、熟練度の稼ぎ方についての一つの考え方

ドラクエ6 転職の仕方、熟練度の稼ぎ方の一つの考え方
(この記事はアンドロイド版を元にしています)

あくまで私の好きな方法を紹介します。

アモスはパラディンになってもらい、ラスボスのときのメガザル要員になってもらいます。ラスボス戦で回復役が全滅したらアモスがメガザルで生き返らせます。

ミレーユ、チャモロ、バーバラはとりあえず賢者をマスターしてから、このうちの二人をスーパースターにしてハッスルダンスを覚えさせます。ラスボスで賢者だけだとMPが枯渇する可能性があるのでその対策です。
また、遊び人は遊ぶのがウザいので、遊び人の数をパーティに一人だけにすると良いと思います。一人を遊び人、もう一人を踊り子にして、踊り子のほうが戦闘に参加します。遊び人をマスターしたら踊り子に転職し、踊り子だった方を遊び人にして、熟練度稼ぎしてスーパースターを目指します。

主人公は勇者をマスターします。私はバトルマスター経由が好きなのでバトルマスターをマスターしたら勇者に転職します。
勇者のジゴスパークは、ラスボス第三形態の右手左手に使えます。

熟練度稼ぎについて、ダーマ復活直後は地底魔城周辺、ゲントの村周辺などで戦いまくって稼ぎます。ここらは敵が戦いやすいです。ここで、私は賢者★3のバイキルトまで覚えさせてからストーリーを進めます。

ドランゴを仲間にしたあとについて。
ドランゴが輝く息を覚えるまでフォーン城周辺で稼ぎます。
楽するのが好きなので、テリー、ハッサン、ミレーユ、チャモロが戦闘に参加し、チャモロだけいのちだいじにに作戦して、他の人はバッチリがんばれなどで攻撃してもらいます。主人公のコマンド入力をこうして省きます。
ドランゴのブレスで強力なものを覚えたら、テリーをドランゴに変えて熟練度を稼ぎます。ほしふるうでわはドランゴに与えます。

ドランゴが輝く息を覚えてからは、ドランゴに素早い武闘家になってもらって、フォーン城周辺でブレスを吐きまくって他のキャラの熟練度を稼ぎます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?