覚書(日系収容所)更新日:2018/5/15

●読了

『アメリカ強制収容所における日系人の図書館』(アンドリュー・ウェルトハイマー/著 川崎良孝・久野和子/訳 京都図書館情報学研究会 2015)

「本稿は、収容所で発行された俳句集全てを網羅するものではない。資料的には、強制収容所内の 俳句吟社の動向と内容を俯瞰するには限界がある。個人句集は除かれている。また、個々の句集の個々 の作品や作家について詳しく紹介したものでもない。しかし、WRA管轄の収容所の俳句集の発行の 有無の確認、活動記録の追跡、さらに俳人の本名と経歴を特定する作業は今日では極めて困難であり、 その解明を待っている間に、現在個人等に保存されているかもしれない句集が廃棄されることを恐 れ、本稿をまとめた。強制収容所で発行された俳句集、そして短歌集、川柳句集への関心が高まり、 句集が図書館等に寄贈され、保存されることを期待する。」
「アメリカ合衆国戦時強制収容所内俳句集覚書
A Study on Japanese Immigrant Haiku Collections in WRA Camps in the US」
粂井 輝子/著

JICA横浜海外移住資料館研究紀要 (9), 95-114, 2014
国際協力機構横浜国際センター海外移住資料館(https://www.jica.go.jp/jomm/index.html)

●未読

『親愛なるブリードさま』(ジョアンヌ・オッペンハイム/著
今村亮/訳 柏書房 2008)

『ジャパニーズ・アメリカ』移民文学・出版文化・収容所(日比嘉高/著 新曜社 2013)