見出し画像

第5回BMうずまきカップに参加してきました!

こんにちは!アイテムです。今回は大阪で開催された第5回BMうずまきカップに参加してきたのでそのレポートを書きたいと思います。翌日には第18回関西旧裏オフに参加したのでそのレポートも後日投稿します。

今大会の舞台は大阪府大阪市。仙台からの交通費はばかになりませんが2日目の関西オフと合わせてまだお会いしたことがない旧裏勢の方々に挨拶をする絶好のチャンスだと、思い切って参加しました。

今回私が使ったデッキは「キングドラニューラ」。

デッキレシピ
<ポケモン>
ニューラ(neo1)2 ★★★★★★
タッツー(neo1)4
シードラ(neo1)4
キングドラ(neo3)3
ムチュール(プロモ)2
ラプラス(サザン)1
エイパム(neo1)1
以上17枚

<トレーナー>
オーキドはかせ 4
ウツギはかせ 4
クルミ 4
ナツメの眼 4
マサキ 1
ディフェンダー 4
ポケモン交換おじさん 2
礼儀作法 2
夜の廃品回収 2
ポケモンセンター 4
ワープポイント 1
おうごんのみ 1 ★
以上33枚

<エネルギー>
水エネルギー 4
悪エネルギー 4
リサイクルエネルギー 1 ★
なんでもなおし配合エネルギー 1
以上10枚

普段私が遊んでいる新殿堂では8点と重い殿堂ランクが課せられているニューラですが、うずまき殿堂では3点と比較的使いやすくなっています。

このデッキではニューラをメインアタッカーに据えて、ニューラが倒れた後もキングドラで耐久するという、息切れしないニューラデッキを目指しました。大会前の練習では序盤からニューラを立てやすく、程よく勝てるという印象でしたが、なふださんのワニカメにはどうやっても勝てなかったので、当日はなふださんと当たらないことを祈りながら大会に向かいました。(フラグ)

では大会当日のレポートに移ります。

道に迷うことを考慮して余裕をもってホテルを出発した結果、あまりにも早く会場に着いてしまいました。大会までの時間で参加者の方とお話をしているとあっという間に第1回戦が始まります。(普段リモート対戦でお世話になっているなふださんとお会いできて感激でした!)

第1回戦 VSねねしさん(タケキュウバレット)
1回戦のお相手は普段動画を見させていただいているねねしさん。初っ端から優勝候補に当たってしまいましたが使用デッキはねねしさんの代名詞ともいえるタケキュウバレット。水タイプのキングドラを採用しているこちらに分があります。試合は私の先行でスタート。1ターン目からニューラに悪エネルギーを張り、順調なスタートを決めます。一方ねねしさんは手札がよろしくないようであまり展開せずにターンエンド。つづく2ターン目に2枚目の悪エネルギーをニューラに張り、ベンチにもポケモンを並べてさっそく「ふくろだたき」!サイドを先制します。その後も順調に相手ポケモンを倒していきます。途中タケキュウから化けたピクシーに「ふくろだたき」をコピーされましたが、ニューラが倒れた後もタケキュウに弱点をつけるキングドラで「ポケモンセンター」をはさみながら耐久。サイドを取り切って勝利しました。幸先のよいスタートです!

第2回戦 VSなふださん(ワニカメ大暴走)
恐れていたことが現実となってしまいました。これまでの練習で一度もワニカメに勝てたことがありません。先攻さえ取れれば相手の手札次第で短期決戦を決められますが、残念ながら後攻スタート。なふださんの場にはコラッタのみで「パソコン大暴走」を打ってターンエンド。こちらは大暴走のドローもあり手札がよく、ニューラに悪エネルギーを張ります。次のターン、なふださんは順調に展開を進め、バトル場にラッキー(拡張シート)を立てます。このラッキーが曲者で「ふくろだたき」の下振れもあいまってなかなか倒せずにいるうちになふださんの場にカメックスとオーダイルが降臨。こうなると勝ち目はありません。オーダイルの「ぎゃくりゅう」でこちらのポケモンがつぎつぎと倒されていき、最後のサイドを取られてゲームエンド。これで優勝の可能性はなくなってしまいました…(先攻さえ取れていればなぁ…)

第3回戦 VSはちまんさん(メガニウムナッシー)
3回戦のお相手は最近旧裏を始められたはちまんさん。使用デッキはメガニウムで速度を上げながらナッシーの「たまなげMAX」を連打するデッキ。はちまんさんの先行スタートでバトル場のチコリータを育てていきます。対するこちらはニューラに悪エネルギーを張れず、ムチュールで「なげキッス」を打ちながらパーツがそろうのを待ちます。そうこうしているうちにメガニウムが立ち、ムチュールが倒されます。お相手のベンチにピクシーがいることを考慮してキングドラで応戦します。メガニウムには「おうごんのみ」や「ディフェンダー」が張られ倒しづらくなりましたが、コイン運が良く1発で眠りから覚め、回復しながら「だくりゅう」を連打。ベンチのピクシーを弱らせながらメガニウムを倒します。そしてついにナッシーが登場。「たまなげMAX」の嵐が始まりますが、なんとかキングドラのワンパンを回避し、「ポケモンセンター」で回復しながらナッシーに押し勝ちます。再びメガニウムやナッシーが立ち、サイドを交互に取るシーソーゲームとなりましたが、ここぞというところでニューラで攻撃を仕掛けてサイド差を離し、最後は時間切れでサイド差勝ち。カードゲームらしい熱い殴り合いでした!

第4回戦 VS鬱子さん(ホウオウルギアべトン)
最終戦はいつも仲良くさせていただいている鬱子さん。使用デッキはホウオウルギアべトン。鬱子さんの先行で試合が始まります。鬱子さんはムチュール(neo3)を前に立てつつ、ルギア(neo1)にエネルギーを張っていきます。ムチュールがいるのでこちらは安易に悪エネルギーを張れず、ムチュール(プロモ)で「なげキッス」を打ちながらキングドララインを育てます。膠着状態が続きますが、鬱子さんがルギアの「エレメンタルブラスト」でこちらのムチュールを倒したところでこちらもキングドラで攻めに転じます。「だくりゅう」でバトル場とベンチにダメージを与え、ムチュールを倒したところでニューラに悪エネルギーを張り、圧力をかけます。その後鬱子さんは「ポケモン回収」、こちらは「ポケモンセンター」で回復しているうちに鬱子さんの山札切れで勝利。ここにきてエイパムが役に立ちました。

以上4回戦を終え、結果は3勝1敗の3位。優勝はできませんでしたがニューラで勝ち越せたので満足です!(ちなみに優勝はなふださんでした。おめでとうございます!)

大会後、店頭で販売されていた歴戦オリパを開封したり、タコトプスさんとフリーをしたりした後はうっどさんたちとお好み焼きや串揚げを食べに行き最後まで楽しい時間を過ごさせていただきました!

仙台から距離が遠いので毎回参加することはできませんが、いずれまた参加したいと思えるような楽しい大会でした。主催のソラさん、対戦していただいた方々、ここまでお読みいただいた方々、ありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?