マガジンのカバー画像

インターネット・SNS・Youtube

45
インターネット・SNSとの付き合い方、批判、害悪論をまとめています。Youtubeの話題も扱います。
運営しているクリエイター

#有害

【Youtube】広告が害悪過ぎる件

Youtubeの広告が不快すぎるので、なぜ不快なのか自分なりに考えて、まとめてみました。 広告…

Blue Berry
3年前
35

【YouTube】自己啓発・ビジネス系YouTuber・インフルエンサーに騙されるな 見るな…

金儲け・ビジネス・自己啓発系は見ない方がいい。一番タチが悪いと思っている。 ・中身は薄い…

Blue Berry
3年前
17

【Youtube】見ない方がいい動画・ジャンル 不快ならず、楽しく見るために

金儲け・ビジネス・自己啓発系の動画一番タチが悪いと思っている。 ・中身は薄い。 ・成功の1…

Blue Berry
3年前
28

【受験生】受験生は知恵袋 5ちゃんねるは見るな!いいことはひとつもない

受験生にとってYahoo!知恵袋などの質問掲示板、5ちゃんねるなどのネット掲示板、まとめサイト…

Blue Berry
3年前
16

【情報収集】Yahoo!ニュースは見ない【ネットニュース】

私はYahoo!ニュースを見ないようにしています。その理由を語ります。 Yahoo!ニュースは見ない…

Blue Berry
3年前
26

【大学受験】ニュースとの距離の取り方

テレビのニュースは見るな!テレビのニュースはネットニュースよりひどい。煽りが激しく、真実…

Blue Berry
3年前
10

【考え方】役に立たないことは無駄なのか? ビジネス系インフルエンサーに洗脳されないために

この考えの根源ビジネス、自己啓発系のYoutuberやインフルエンサーが生産性、自己成長を重要視して、発信するので、この考え方が広まった。行き過ぎた生産性、自己成長の追求が「役に立たない=無駄」という考えを生み出したと私は思っている。 この考えの立ち位置極論。極端な意見である。生産性、自己成長を基準にほかの考えを否定していく。極めて単純で浅い考えだ。 役に立たないと言われてしまうことが多いこと・文系の学問・理学・趣味・娯楽・ゆっくりする時間 似ている考え方・「儲からない