マガジンのカバー画像

インターネット・SNS・Youtube

45
インターネット・SNSとの付き合い方、批判、害悪論をまとめています。Youtubeの話題も扱います。
運営しているクリエイター

#ネットインフルエンサー

【Youtube】広告が害悪過ぎる件

Youtubeの広告が不快すぎるので、なぜ不快なのか自分なりに考えて、まとめてみました。 広告…

Blue Berry
3年前
35

【信者ビジネス】インフルエンサーが気持ち悪い 信者は搾取されることに気づけない【…

自分の考えが正しいと思っている?自分の考えを基準に、自分の考えに合っていれば、頭がいいも…

Blue Berry
2年前
12

【洗脳】有名人・インフルエンサーがやらかしても支持される理由 教祖様は濃いファン…

失敗を塗り替えているから都合よく解釈して、見たいところだけを見ているから、事実をありのま…

Blue Berry
2年前
4

【Youtube】インフルエンサーに質問する人ヤバくないか?【切り抜き動画・生放送】

インフルエンサーは無責任生放送でスーパーチャットをして、質問するのが流行っています。切り…

Blue Berry
2年前
10

【読書】本要約動画の注意点 時間を無駄にしないための悪い要約の見抜き方を解説【Yo…

切り抜きほどではありませんが、本要約動画が流行っており、私も利用しています。要約の中には…

Blue Berry
2年前
10

【情報弱者】インフルエンサーの信者が気持ち悪い 洗脳されて勘違いする【思考停止】

インフルエンサーもいいイメージはないが、それ以上に印象が悪いのはその信者だ。なぜ気持ち悪…

Blue Berry
3年前
11

【YouTube】自己啓発・ビジネス系YouTuber・インフルエンサーに騙されるな 見るな危険!!

金儲け・ビジネス・自己啓発系は見ない方がいい。一番タチが悪いと思っている。 ・中身は薄い。 ・成功の1パターンでしかない。 ・偏っている。 ・自称成功者 ・自分はカリスマ性がある、成功している、優れていると勘違いしている。 ・「思考停止するな」と偉そうに言っているが、自分が思考停止している。 ・儲けさせてくれる御人好しはいない。 ・結局、自分のため。 ・過激なタイトル、サムネイル、内容で煽る。  ※マスコミと同じやり方。 ・喋りが上手いので、のせられないように気をつけよう。

【Youtube】見ない方がいい動画・ジャンル 不快ならず、楽しく見るために

金儲け・ビジネス・自己啓発系の動画一番タチが悪いと思っている。 ・中身は薄い。 ・成功の1…

Blue Berry
3年前
28

【考え方】役に立たないことは無駄なのか? ビジネス系インフルエンサーに洗脳されな…

この考えの根源ビジネス、自己啓発系のYoutuberやインフルエンサーが生産性、自己成長を重要視…

Blue Berry
3年前
12