マガジンのカバー画像

書籍紹介

51
科学的方法論が書かれた本を中心に紹介します。徐々に分野の幅も広げていきたいです。大学生のレポートの資料集め・社会人の教養、学び直しにも役立つと思います。大学受験の学習参考書につい…
運営しているクリエイター

#勉強法

【本】HSP・繊細さんの本6選 科学的根拠に基づくものを厳選

個人的な体験に基づく成功の1パターンしか紹介していない本ではなく、研究、実験で実証された…

Blue Berry
3年前
21

【本】読書術の本4選 科学と論理から本の読み方を学ぶ

読書術の本を紹介します。上の2つが脳科学を中心とした学習の科学に基づいた本です。東大生の…

Blue Berry
2年前
8

【本紹介総評】科学的根拠のある勉強法の本3選  おすすめをさらに厳選【2021】

科学的勉強法の本のまとめ記事になります。これまで多くの科学的根拠のある勉強法の本を紹介し…

Blue Berry
2年前
5

【本】記憶・記憶術の本4選 科学的根拠のあるわかりやすい本を厳選【暗記】

理論より実践を重視しました。理論については下の記事や学習心理学の本を参考にしてください。…

Blue Berry
2年前
8

【本】勉強法の理論の本8選 実験、研究を詳しく記述しているものを厳選

下の記事では科学的な根拠に基づく実践的な方法を紹介している本を取り上げました。その記事は…

Blue Berry
2年前
2

【本】勉強法の本6選 第2弾 科学的根拠に基づくものを厳選

個人的な体験に基づく成功の1パターンしか紹介していない本ではなく、研究、実験で実証された…

Blue Berry
2年前
11

【本】英語勉強法の理論の本5選 実験、研究を詳しく記述しているものを厳選

前回の記事では応用言語学の第二言語習得論など科学的な根拠に基づく実践的な方法を紹介している本を取り上げました。 今回は理論、実験例、研究例を取り上げているものに焦点を当てました。大学生のレポートの資料にも役立つと思います。 「はじめての第二言語習得論講義: 英語学習への複眼的アプローチ」大学生に読んでもらうことを想定して、書かれています。 「英語学習のメカニズム: 第二言語習得研究にもとづく効果的な勉強法」「シャドーイング・音読と英語習得の科学」「「英語の学び方」入門」

【本】英語勉強法の本6選 科学的根拠に基づくものを厳選

個人的な体験に基づく成功の1パターンしか紹介していない本ではなく、研究、実験で実証された…

Blue Berry
3年前
17

【本】勉強法の本4選 科学的な根拠に基づくものを厳選

個人的な体験に基づく成功の1パターンしか紹介していない本ではなく、研究、実験で実証された…

Blue Berry
3年前
14