見出し画像

〜チョコミントレポートvol.5〜ハーゲンダッツ ホワイトミント&ショコラ

こんにちは。しげです。

今回も前回同様3/10(ミントの日)に発売された話題の一品をレビューしていきたいと思います!

それは……

ハーゲンダッツ ホワイトミント&ショコラ

画像1

(△ハーゲンダッツ ホワイトミント&ショコラ)

です!

過去にも発売されていましたが、人気のため復活の声が多かったそうで、期間限定で復活。発売前からツイッターなどで、告知されておりチョコミン党の皆さんはワクワクしていたのではないでしょうか?

僕自身も発売にワクワクしており、きちんと当日に買いました!しかし、他のチョコミントを食べたり、忙しかったり、いろいろとあり食べるのが後回しになってしまいました……。

まぁ、そういう時もあるでしょう!そんな訳で発売から1週間経った今。遅めのレビュー開始です!

画像2

(△白さが特徴的なホワイトミント&ショコラ)

白い!!!

カップを開けると、チョコミントではなく、クッキー&クリームでも買ってしまったのかと思ってしまうほどの白さが広がっていました。(ホワイトチョコミント&ショコラという名前だからそりゃそうだ笑)

この白さの理由は
「キッチンフレンドリー」という概念によるものだそうです。これは、「家庭のキッチンにあるような素材で作る」というハーゲンダッツの基本理念に基づくもの。(ハーゲンダッツ公式HP参照)

だから、よくある着色料が入ったチョコミントアイスのミント色のようなものではなく、この白さなんだと納得出来ます。これがハーゲンダッツのこだわりなんですね。

そして気になる味の方は……

・強すぎないミント感
・ビターなパリパリチョコチップ
・ハーゲンダッツらしい濃厚なミルク感
・全体的に上品で大人な仕上がり

こんな感じでした!

ミント感も強くなく、チョコチップもビターな仕上がりで、とても上品さを感じました。例えるなら、小洒落たイタリアンレストランのデザートに出てきそうな感じ。

というか、カフェ ラ・ボエムでこんな感じのデザート食べた気がします……。白いチョコミントで周りにオレオが散らばっていたようなデザート……。(夏季限定デザートだった気がします)

また、今度ラ・ボエムに行った際に見つけたら食べてみますね!

イタリアンレストランに出てくるデザートを再現したハーゲンダッツと捉えるべきなのか。
ハーゲンダッツがデザートに出てくるイタリアンレストランと捉えるべきなのか。

悩ましいところではありますが、そういったお店でデザートとして、出ていても違和感は無いものだと思います。

しかし、チョコミント過激派の僕からするとこの上品さは刺激が足りないように感じられました。もっとミント感が強くてチョコレートもビター過ぎない、ジャンキーなチョコミントを!!!(笑)

そんな訳で、今回のハーゲンダッツ ホワイトミント&ショコラは万人向けのちょっとリッチな商品でした。僕個人としてはあまり好みではありませんが、食べてみたい方は期間限定らしいのでお早めに!

おしまい。

#チョコミント #チョコミン党 #ハーゲンダッツ #チョコミントアイス #キッチンフレンドリー #カフェラボエム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?