オタクもすなる日記といふものを  その101「Puppet Nightmare」

デッキがまとまらない(自由律俳句)
仕事中いいアイデアが出てきそうだったから、レシピ完成させて話のタネにしようと思ってたんですが。

実はここ最近若干カードゲームのモチベ落ちてたんすよね。
ほんとに若干。
まぁ元々モチベが宇宙なんで、人様に照らし合わせたら未だ十分熱狂の部類なのかもしれないんですが。
仕事の忙しさで疲労が蓄積されて気力自体が細ってて、遊戯王マスターデュエルとかいう高級ソリティアを帰宅後に軽くしばけばなんか十分だなぁってなっちゃうんすよね。
おまけにデュエマも制限改訂が目前で、今の時点じゃ骨子しか組めないし。

けどじゃあなんでデッキ考えてんだよって言われると、近々こういうカードらが出まして。

Vクランコレクションってのは、まぁ超ざっくばらんに言うと過去のカードのリメイクを出しますよ~ってパックなんすよね。
僕は正直言うと、リメイク商法自体はそこそこ嫌いです。
前にバズってたツイートの文言を拝借させてもらうと、「公式の貢ぎ袋になるのは厭わないけど、公式に貢ぎ袋扱いされるのは嫌」ってことです。
そりゃあちょろっとお出しなされるくらいならウワーナツカシーキャッキャってしますけどね、あんまりオイお前ら!ほらよ!!!ってメイン商品として露骨にドバーンとされると萎えるんすよ。
萎えるんすけど。
萎えるんすけど、でもカードゲーマーなんですよ。
勝利を求めるなら小さいプライドより強いテキストを選ばなければいけないんですよね。

で、まぁテキストを見たらさぁ。

サーチしながら墓地を肥やす大馬鹿野郎だったり、

1枚で2枚分のコストを作る大馬鹿女だったり、

往年の暴れん坊たちが帰還してたり。

まァ~涎止まらねえ強いテキストしか書いてねえでやんの。

おまけに来ないと思ってた制限改訂も来てて、まぁもう追い風ビュービューなわけよ。

すごいテキストのカードを見ると血が騒ぐっつうか、どう扱うか解き甲斐があって燃えるんすよね。
やっぱ俺にとってカードゲームの一番楽しい点は、俺の答えはこれや!って研究の成果叩きつけられる点なんだわ。
今回の研究は最終的に何個くらいになるんでしょうね…

とまぁ、物事のモチベは新たな風が吹けば容易く戻るって話です。多分。
みんなもなんか萎える事あったらアプデされるまで放置でいんじゃね(適当)




で、改めて言うけど。




デ ッ キ が ま と ま ら な い 。
誰か俺にオデュッセウスのアイデアくれ~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?