立夏


暦の上では夏に…なったようですよ…

立夏を迎えました

夏が来ますよ というか
すでに夏日になっているところが多いですね
暑さに体がついていけないかもしれないのでムリしないように気をつけましょうね


私は夏の暑さが苦手な人間なので
ここからだんだん気温が上がり
日差しが強くなる日々を予想するだけでいや〜な予感が…


夏バテしない体をつくりたいな

先日から天然水にシークワーサーの果汁を少し入れて飲んでいます

クエン酸の疲労回復効果と
少しでも痩せられたらと思ったりしています
薄着の時期は見た目が気になりますから…


今日は体調不良で
仕事を休ませていただいて
さっきまで爆睡していました

目が覚めたらきれいな青空に
巻雲が風に流されてきたりしてるのを
ふとんから見上げていました


連休だったみなさまは
疲れが出たりしていませんか?
ゆったり体を休めてくださいね


連休ではなかった方々…
私も少し出勤した日があるのですが
他にもサービス業などの方が多いと思います

ありがとうございます

連休が終わったら
お休みをもらえたりするのかな

あまりがんばりすぎないでくださいね
といっても人で賑わうところが職場の方々が
ほとんどだと思いますが
がんばりすぎはよくないです

休めるときに少しでも
体も気持ちも 
休めてくださいね🤗

私は連休が開けたら
お医者さんに行こうかな



窓際から国旗を玄関に飾っているおうちがみえました

昭和のころよりは
少なくなったように感じます

実家の祖父が飾っていたけどこどもの頃どうしてそういうことをするのか
全くわかってなかったですし
いつの間にか 祝日はそうするものと
当たり前に思うだけになってしまいましたが

令和の時代になってこんなに珍しく思うほど少なくなるとは思ってなかったです

年を重ねるとこういうことを
感じるようになるんですね

ちょっとしみじみ…な気分で
こどもの日の空をみています

すっきり晴れて青空で
鯉のぼりも気持ちよく泳いでいるのではないでしょうか

私の部屋の窓からは鯉のぼりは見当たらず
これはたまたまなのかな


(あ、中島みゆきさんの「時代」だわ
そんな時代もあったねと〜♪)


リアルな鯉のぼりは見当たらないので
先日の記事の時の
鯉のぼりを1枚だけ置いていきますね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?