見出し画像

早いなぁ


今日は数日ぶりに外へ出かけました
寝込んでいたのと、食欲がずっとなくて体はまだシャンとしないけれど
近くのお店で買い物へ

途中、道端に咲いてる花をみて
あれ?早くない?と思った花がこちら
↓  ↓  


ミソハギ

盆花として飾られるミソハギ
だいたい7〜9月ごろに咲く花ですが
まぁ、もう6月も今日と明日で終わってしまうし ちょっとだけ早かったのかな☺

ミソハギと簡単に書いてしまったけれど
近縁種のエゾミソハギも九州より北に分布していて、名前にエゾとつくわりには広い範囲で見られる花らしい

ただのミソハギとエゾミソハギの違いは
ミソハギより大型で、花穂の部分に毛がはえているのがエゾミソハギだそうです

お盆の花だ、早いな と思うだけで、そういうところはよく見てこなかった〜😅


お盆の話なんかしてしまうと
気持ち…すこ〜し暑くなりそうで

これを書きながら脳内で
夏が来る〜 きっと夏は来る〜♪っていう
フレーズがぐるぐるしてきた😵💦


植物の見分けかたの本のついでに
豊田市自然観察の森のガイドブックも
取り出してみました

この前の週末、豊田市の自然観察の森の観察会で観察会の予定があって
トンボと夏の花を見に行く気満々だったのに
熱を出してしまったので残念…_| ̄|○

豊田市の自然観察の森は定休日以外は森の中を歩き回ることができて
虫や鳥や植物など色々なものを見ることができます
豊田の駅や豊田スタジアムからそれほど離れていないし
車の往来が多い片側二車線の道路を挟んだ反対側は住宅街があって
よくこんな街に近いところに広大な森を残しているなぁと思います☺

その自然観察の森の一部にラムサール条約の湿地があって、そこは保護のために一般人は限られた日に入るしかなくて
特に夏場は1番花も生き物も見られる時期なので春先から楽しみにしていました

特に今はトンボが… 
あぁ…_| ̄|○

自然が好きな方におすすめな場所で
夏休みや週末など子供さん向けのイベントがあります
詳しいことは豊田市自然観察の森のHPへ
リンク… ん〜💦

https://toyota-shizen.org/  

こうかな??


39代目
順調に伸びてます🌿


本の画像
チラッと写ってる本…

何年ぶりかわからないくらい
ひさしぶりにananを購入しました
表紙のポポと大悟さん🐐

いいなぁ
私もポポに出会ってみたい😀


#豊田市自然観察の森

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?