見出し画像

本は本屋…





凹みはじめてる
お月さま
月齢23.0


やっと雲が切れてきて
お月さまや星が見えてきました

ペルセウス座流星群
どうかな〜🌠

今夜は風があって
これなら窓開けて眠れるだろうと思ったら
湿気が高くて…眠れません (=_=)


昨日はいつもの診察のために出かけて
帰りに本屋さんに寄り道しました

先月、予告をみて
これは!と思って
予約をお願いしてあった本を受け取ってきた


「植物」をやめた植物たち…

カラー写真で何種類も載っている…
ヾ(。>﹏<。)ノ゙

たくさんのふしぎ
子供向けの本が多い福音館書店さんから出版されていて
わかりやすい文章で説明されています

「植物」をやめた植物 というタイトルは
光合成をしなくなった植物ということで
菌従属栄養植物
と呼ばれているそうです

植物なのに光合成をしないものが
地球上におよそ1000種もあるそうで
この菌従属栄養植物だけの図鑑があるなら
見てみたいな〜

植物が好きなので既に何冊か
図鑑や本を持っているけど
これは今までになかったものだなぁ…


それで本屋さんなので
ブラブラと面白そうな本はあるかな〜と見ていたら
養老孟司さんの本が平台に残り1冊だけになっていて 養老孟司さんもテレビ番組で見て面白い方なので読んでみたいなと思いまして
今日はこの2冊を
家に連れて帰ってきました

まだはじめの方を数ページ読んでみただけだけど
こちらは海外の虫などのカラー写真も載っていて ほぉ〜と思いました😀
コスタリカとか、自然豊かな国だと思うので虫の種類も多いんだろうな~

暑さにバテて
いろいろと停滞気味だけど
のんびり読んでいこうと思います☺


先月末に閉店してしまった
ダイハン書房高槻店さん
実店舗には行ったことがないけれど
twitterで知って
このブックカバーを通販で購入しました

いつまでも
あると思うな
その本屋…

ここ愛知でも今年に入って
名古屋市内の長年営業されていた本屋さんが
閉店を余儀なくされているということを
名古屋のテレビ局が取材しているのを
何度か見ていて
もしかしたら知らないだけで他の本屋さんもそういう状況なのかも知れなくて
私は本屋さんが減っていくのは
いやだなと思っているのです

私は欲しい本を探すためなら
けっこうあちこち探しに行ったりして
本屋さんをハシゴすることも多かったので
身近なところで閉店ですと言われたら
やめないで〜!ってなるでしょう…

Amazonとか通販も便利だけど
コロナ禍の時期は特にありがたかったけど

それでもやっぱり
たくさんの本が並んでいる棚の間を
ブラブラブラブラ歩き回りながら
こんな本があるのか〜!と思いながら
本を手にとってみて購入したい人間です
(^_^;)

本屋さん
いつもありがとう〜
またバイトに行きたいです〜😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?