見出し画像

小山龍介|私たちは私達自身と戦っているのかもしれない Maybe we are struggling with ourselves

新型コロナウイルスの爆発的感染というのは、一体どういうことなんだろうか。ウイルスというのは理科の教科書的に言えば生物ではない。しかしわれわれは、ウイルスを敵として捉え、あたかも意思のある生物のように捉えている。これは戦争であると指導者が言うとき、その敵であるウィルスははっきりと擬人化されている。われわれは、ウイルスという生物と戦っているのだろうか。

もしかしたら、私たちは私達自身と戦っているのかもしれない。

What does the explosive infection of the new coronavirus mean? A virus is not an organism, in the sense of a science textbook. However, we see the virus as an enemy, as if it were an organism with a will. When leaders say that this is war, their enemy, Wills, is clearly personified. Are we fighting a virus, a living organism?

Maybe we are struggling with ourselves.

表土とウイルス Topsoil and viruses

ソニーCSLの船橋さんは、複雑な環境である表土ではウイルスは生き延びることができないことを指摘し、次のように言う。

Mr. Funabashi of Sony CSL pointed out that the virus cannot survive in the complex environment of topsoil.

健全な表土と、それを相乗的に支える動植物の循環。それらを最低限の労力で高水準に保つための感染症や寄生生物の存在。それらのサイクルとバランスを人間の産業活動の根幹に取り戻す以外に、根本的な解決策は存在しない。

Healthy topsoil and the circulation of plants and animals that synergistically support it. The presence of infectious and parasitic organisms to keep them at a high level with minimal effort. There is no fundamental solution except to restore those cycles and balance to the very foundation of human industrial activity.

その根本的な解決策のひとつとして、「地産地消かつ環境回復型の食料生産や複数の自然エネルギー源に支えられ、情報通信技術で繋がった地方分散型の居住形態があるだろう」と書いている。

One fundamental solution, he writes, "would be a decentralized form of residence connected by information and communication technology, supported by locally produced, locally consumed, environmentally restored food production and multiple natural energy sources.

半分比喩的に、半分言葉通りの意味として、私たちはアスファルトの上ではなく、表土の上での生活を取り戻さなくてはならないのかもしれない。それが「健全であるから」ではなく、そうしていかなければそもそも、人間は生きていけなかったということが、今明らかになったのである。

Half metaphorically, half verbally, we may have to reclaim our lives on topsoil rather than on asphalt. It has now become clear that human beings could not have lived in the first place if they had not done so, not because they were healthy.

アフターコロナと地方分散 After corona and decentralization

新型コロナウイルスの感染防止のため、「三密(密集、密接、密閉)を避けよ」といわれるが、これは都市生活においては避けての通ることのできない環境でもある。当初から言われていたように、満員電車はまさにこの条件に当てはまっている。都市生活において経済活動を持続させるためには、新型コロナウィルスが感染拡大することを受容しなければならない。トレードオフになっているのである。

In order to prevent the transmission of new coronaviruses, it is said to avoid the "three densities" (dense, close, and sealed), which is an environment that cannot be avoided in urban life. As has been said from the beginning, packed trains fit exactly this bill. In order to sustain economic activity in urban life, we must accept the spread of the new coronavirus. It has become a trade-off.

東京都及び首都圏の都市封鎖が現実味を帯びてきている今、私たちはいよいよ都市部での経済活動を、一時的にかもしれないが手放さなくてはならなくなっている。経済活動を持続させるためには、在宅勤務を選択せざるを得ず、その在宅勤務はもしかしたら自宅でなくても良いかもしれないと言うことに気づき始めるのも、そう遠い未来のことではない。地価の安い、地方へと移住することは、経済合理性の上でも理にかなった選択となるだろう。

Now that the urban blockade of Tokyo and the Tokyo metropolitan area is becoming a reality, we are finally having to let go of the economic activity in urban areas, if only temporarily. It's not too long in the future when people will be forced to choose to work from home in order to sustain their economic activity, and they will begin to realize that maybe that work from home doesn't have to be at home. Moving to a rural area, where land prices are lower, would be a sensible choice in terms of economic rationality.

今回の新型コロナウイルスの流行は、思いもかけぬタイミングで、地方分散シナリオへの強力なプレッシャーを与えるできごとになった。アフターコロナの地方分散型社会の中では、ウイルスたちは表土の中に溶け込んで消えていくだろう。

This new coronavirus epidemic was unexpectedly timed to put strong pressure on the decentralized scenario. In the decentralized society of After Corona, the viruses will dissolve into the topsoil and disappear.

それは敗北でもなければ勝利でもない。もう一度、地球との共生を選ぶということだろう。

It is not a defeat, nor is it a victory. Once again, I suppose it means choosing to live in harmony with the earth.

循環と瞬間、ふたつの時間 Circulation and the Moment

新潟の大地の芸術祭に行ったときの風景を思い出す。古民家の2階からは、一面の田んぼが見渡せる。その風景は、100年前も200年前、もしかしたら1000年以上前から変わらぬ姿を見せていただろう。私は何をするでもなく、ただぼーっとその風景を一時間ほど眺めていた。

It reminds me of a scene from when I went to the Echigo-Tsumari Art Triennial in Niigata. From the second floor of the old private house, you can see a view of the rice paddies. The landscape would have looked the same 100 years ago, 200 years ago, maybe more than a thousand years ago. I didn't do anything, I just watched the scenery for about an hour.

学校が早々に休校となり、子供たちが家で遊んでいた。しばらくすると飽きてきて、iPadを見始めた。それでも飽きてきたので、ゲームを始めた。この退屈との戦いは、はっきりと敗北するのがわかっていた。ゲームの中の、こまかく切り刻まれる時間の中では、何とも重なり合うことのない平坦な経験だけがのっぺりと広がっている。

School was closed early and the kids were playing at home. After a while, I got bored and started looking at my iPad. Still, I was getting bored, so I started playing the game. I knew that this battle against boredom was clearly going to be defeated. In the game's finely chopped time, only flat experiences that don't overlap at all are sprawled out on top of each other.

千年変わらぬ風景と、コンマ何秒で変わり続ける画面。循環の中に位置づけられる変わらぬ風景と、電源を切れば一瞬で消える画面。

A landscape that hasn't changed in a thousand years and a screen that keeps changing in a matter of seconds. The unchanging landscape, positioned in a circle, and the screen that disappears in an instant once the power is turned off.

2020年、新型コロナによって、加速しつづけてきた経済活動の電源が落ちたのかもしれない。

In 2020, the new corona may have caused a loss of power to economic activity that had been accelerating.

私たちは何をすべきか What should we do?

経済活動が停滞し、これまでに経験したことのないような不景気が訪れる中、私たちは自衛のために、「自給自足」の活動に入っていく。会社の経済活動にぶら下がりながら生活をすることは、もはや不可能なことになっていくだろう。企業は今のままの形で雇用を守ることができない。兼業を認める認めないと言うレベルの議論ではなく、そうせざるをえない状況に置かれるだろう。

With economic activity stagnating and a recession like we have never experienced before, we are going into "self-sufficiency" in order to protect ourselves. It will no longer be possible to make a living while hanging on to the company's economic activities. Companies can't protect jobs in the way they are now. It's not an argument at the level of admitting or not admitting to a part-time job, but it's going to be forced to do so.

一人一人が、これからどうやって生きていくのかをゼロベースで考え直さなければならない。私たちは多くのものを手放す決断をしなければならないだろう。実はすでに、そうしたものを手放している人たちも多くいる。こうした時代の変化を敏感に察知し、時代を先取りしているイノベーターたちだ。そうした動きに乗っていけるだろうか。

Each person has to rethink how they are going to live in the future on a zero basis. We're going to have to make the decision to let go of a lot of things. In fact, there are many people who have already let go of those things. These are the innovators who are acutely aware of the changes of the times and are ahead of the curve. Will we be able to take advantage of such a move?

もしかしたら、私たちは私達自身と戦っているのかもしれない。今までの、私たちのあり方を手放す戦いである。

Maybe we are struggling with ourselves. It's a battle to let go of the way we've always been.

ここから先は

0字
記事とセミナー動画を月間10本以上、配信しています。月に2本の記事、1本の動画を視聴するのであれば、購読がお得です。ぜひご検討ください。

小山龍介のキュレーションによる、CONCEPT BASEで行われるイベント。その動画・記事を中心に、月10本以上、配信しています。

未来のイノベーションを生み出す人に向けて、世界をInspireする人やできごとを取り上げてお届けしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。