マガジンのカバー画像

CONCEPT BASE -ビジネスをアートする学びの〈場〉

小山龍介のキュレーションによる、CONCEPT BASEで行われるイベント。その動画・記事を中心に、月10本以上、配信しています。
記事とセミナー動画を月間10本以上、配信しています。月に2本の記事、1本の動画を視聴するのであれば…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

石井力重・小山龍介対談|社会変動に向けたアイディエーションー不確実な世界のみかた…

今回の対談相手は、アイデア創出のプロフェッショナルである石井力重さん。石井さんは、さまざ…

島田昭彦・小山龍介|京都に学ぶ 「日常」のアップデート―千年を見すえたまちづくり…

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

吉澤大・小山龍介対談|コロナ対応の財務・税務ーコロナを生き延び、コロナ後に飛躍す…

吉澤大さんはビジネス書の著者としても多数の著書を持つ、敏腕税理士。コロナの危機においても…

川島俊之・小山龍介|鎮魂と仏教ーコロナ禍に宗教はどう対応すべきなのか

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

干場弓子・小山龍介対談|潜在価値を直観する方法―著者のポテンシャルを見抜く価値創…

今回の対談相手は、出版社ディスカヴァー・トゥエンティワンを立ち上げられ、編集者として勝間…

上阪徹・小山龍介|在宅勤務時代のライティングスキルー副業・自己表現のための生きた…

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

三ツ松新・小山龍介|未来を予見するクリティカル思考ー不確実な時代の先を見通す仕事術ー

新型コロナは、まったく想定外のできごととして記憶されることは間違いありません。しかし一方で、ビル・ゲイツはその危険性をすでにTEDの講演の中で指摘していました。 また、新型コロナ対策においても、恐怖心から過剰な議論が行われたり、またわかっていること/わかっていないことが整理されないまま、議論が混乱したりと、フラストレーションが溜まる一方でした。 ただ、こうした状況というのは、たとえば新規事業を立ち上げるときにはしょっちゅう起こることです。不確実な状況において、恐怖心を克服

小山龍介|現状の在宅勤務用設備

質問があったので書いておきたいと思います。日々変化しているので、適宜編集していこうと思い…

午堂登紀雄・小山龍介|コロナを乗り切る 個人の新スキルセットーコロナ後のキャリア…

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

青木優・小山龍介|コロナ後のインバウンド ー「新しい日常」への対策と飛躍のヒント

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

松井利夫・小山龍介|きりぶえが呼ぶ地域アート ーかめおか霧の芸術祭が示すポストコ…

今回のテーマは、地域の芸術祭。地域に住む人、誰もが芸術家であり、表現者であるというコンセ…

500