マガジンのカバー画像

ブロックチェーンハブ

29
株式会社ブロックチェーンハブメンバーによるnoteです。 弊社についてはこちら→https://www.blockchainhub.co.jp/
運営しているクリエイター

#仮想通貨

Blockchain Provenance Symposium 2022 Japan Session「いまこそ再定義するメタバース…

弊社は、名古屋商科大学ビジネススクール・Kenja K.K・Global Blockchain Business Council (G…

ブロックチェーン基盤技術セミナーシリーズ(全7回)アーカイヴ配信中!

株式会社ブロックチェーンハブは2016年の創業以来、「ブロックチェーンを始めとした先端技術…

ブロックチェーンビジネスセミナー、最新トピックをカバーしてオンライン開講!

株式会社ブロックチェーンハブです。 ブロックチェーンビジネスセミナーを6/10(水)・6/17(水)…

実践!スマートコントラクトプログラミング、今回はオンラインで開催!

株式会社ブロックチェーンハブです。 弊社CSO 斉藤賢爾による 実践!スマートコントラクトプ…

起業塾を今年も開講します!

昨年好評をいただいた起業塾を、今年も前編・後編に分けて開催します。 前編:2020年1月15日…

ブロックチェーンは "Hype" を越えるか

世界経済フォーラム(World Economic Forum、以下「WEF」)が例年1月にスイス・ダボスで開催す…

ブロックチェーンを取り巻く「XX元年」

ブロックチェーンに関して、これまで(いまも)多くの「XX元年」が唱えられてきました。 仮想通貨元年 ビットコイン元年 ブロックチェーン元年 DeFi(分散型金融)元年 Staking元年 デジタル通貨元年 いずれもその時の環境をよく表していると思いますし、マーケットを盛り上げるのに一役買っています。2020年はどんな年になるのでしょうか。 ところで、ブロックチェーンの社会実装については、既に多くの分野で進んでいます。個人的には、サプライチェーンでのユースケース(IBMの

ブロックチェーンビジネスセミナー(2019年秋季)、開講します!

2016年の開講以来、沢山の方に好評いただいている弊社の教育プログラム「ブロックチェーンアカ…

Facebook Libraについて弊社代表が解説

弊社代表取締役 増田一之がFacebook Libraについてnoteで解説を行っています。日本経済新聞社…

Facebook Libraの概要を2分で

FacebookのLibraの意義や社会への影響などについて多くの議論が起こっていますが、「Libraその…

弊社CSO斉藤賢爾によるブロックチェーン技術セミナーシリーズ開講!

毎回好評をいただいている、ブロックチェーンアカデミー・ブロックチェーン技術セミナーシリー…