見出し画像

後光がさすような音の思い出~クラシック プレイリスト(その4)

以前習っていたクラシックギターの先生が九響のヴァイオリニストと共演しているCDが手元にあり、ファリャのスペイン民謡(Canciones populares Españolas)が収録されていた。

発売記念コンサートにも当時足を運んだことがあり、後光がさすようなと表現すると大げさかもしれないが、そのようにヴァイオリンの音を感じた。

他にも、いろんな人の音源を聴いてみて、よかったのが、Leonid Kogan(Vl)とJacqueline du Pré(cello)

Jacqueline du Préの音源はSpotifyになかった。

もう1人取り上げたかった人がWalter Gieseking。ドビュッシーの作品(ベルガマスク組曲、2つのアラベスク)、ラヴェルのハイドンの名によるメヌエット、古風なメヌエット。




※Jacqueline du Préが弾いているFallaのNana

※Leonid Koganが弾いているAsturiana


追記:スペイン民謡は、元々歌曲。Nuria Rialが歌っている曲(Nana)をプレイリストに追加しています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?