見出し画像

選択肢の多さに迷い、戸惑い、悩んでも違和感は大概信じてわりと正解な気がしている。

2年使用しているタブレットの
充電器がずっと調子悪くて。

試行錯誤の結果、接触が原因で
上手く充電できなかったり
充電にとても時間かかったりすることが
判明。

こちらが気をつけて配慮しても
上手くいかなくて

うーん…もどかしい…
 なにより面倒くさい…

でも、全く充電が
できない訳じゃないしなぁ…と
充電器を買い換えることを渋っていた。

買い換えればすぐ済む話なのは
頭でちゃんと理解しているのに
急を要さない物事に対しての行動が遅いのは
自分の足りない所。

たまたま買いにいけるタイミングが来たから
買い換えて早速充電したら

当然なんだけど、、
至極当たり前の話なんだけど


充電がぐんぐん素直に進んで
あっ!という間に100%になった。

反抗期だった子が急にガラッと
優等生になった!みたいな、
唐突な素直さに驚いたあの感じに似てる。

いやー、やっぱり
無理矢理どうにか足掻くのって
馬鹿みたいだし、
阿保くさいや~と学び、同時に

それをみていたら
なんだか人間関係に似てるなぁって
ふと思ってしまった。

元々合っていて上手くいっていても
毎日の繰り返しの中少しずつ
自分にもわからないように
ずれてうまくいかなくなって

会えばエネルギー補充できていた
相手に対してエネルギーが減るように
なって疲弊したり。

合わないなぁ、って人と一緒にいても
上手く噛み合わなくてこちらの
元気とられて精神削られたり

しっくり噛み合う人となら
例え少ない時間でも
ぐんぐん心に元気を充電できる。

合わない人と無理矢理
合わせようとするのは
疲れるし、削られるし、

違和感感じている自覚もあるのに
理性で繋がりを持続しようと努めても
最善ではない。

自分の心や在り方に
悪影響なら離れる選択をきちんと選び、
いらないものはきちんと捨てる。

なんの利益にもならない
ゴミを抱えてても自分が
埋もれて息苦しいだけだ。

純粋で単純な取捨選択しながら進むことを
充電器から教わった気がする位に

今、超絶好調に最低最悪な
人間関係で悩んでいたから
今回のことは必然だった。

気持ちを後回しで自分のHPがゼロでも
耐えろ、我慢しろと
自分を縛り付ける人生だったけど

心の充電の様子をうかがいながら

今の害悪な人間との関係断ち切っていきます。
(頭の中ではCHAGE and ASKAの曲
     『YAH YAH YAH』流れてる。
        …殴りはしないけど…笑)