見出し画像

[Outlook] "VBスクリプトのDLLファイルのレジストリ設定に失敗しました。セットアップをやり直してください"発生

新しく仕事をしていただくことになった方用のPCが届き早速セットアップ。
まっさらなPCでOffice入れてWord、Excel、PowerPoint問題なし。
そしてOutlookを起動しメールの設定が終わったと思ったら…

無情なエラー

まっさらなPCなのになんで?
一応やり直してくださいって言われているので、修復やってもだめ。アンインストールして再インストールしてもだめ…

問題点

結論を言うと、ADに設定しているユーザー名がいけないということに。
名前が旧字体なんですね。
旧字体がダメなんて聞いてない!Unicodeじゃないのか??

解決方法

  1. PCセットアップ時にAzureADで設定するのでフォルダを作ります。そのフォルダ名が旧字だとOutlookだけダメになるので、まずAD上の名前を新字体にします。

  2. PCをセットアップ(ユーザー登録でもいい)

  3. 立ち上がったら、ADの名前を旧字体に戻す。

  4. Outlook設定!

感想

Outlookの設定前に旧字体に戻すのはメールとかで新字体が使われると周りの認識が新字体の方になって本人の意向とずれるので。
どうしてもADの表記を変更したくない場合は、セットアップの時だけ変更出来ないか管理者に相談してみて。
それにしても某社のシステム、名前欄に旧字体を使うと"環境依存文字使うな!"って怒られるけど正しい名前なんだよね… ニホンゴムズカシイネ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?