見出し画像

CTS〜新千歳空港(北の大地の玄関口)


飛行機と新幹線


どちらが好きかというと飛行機。

私は好きな場所はリピートしてしまうから、経験の広がりは緩やか。

だから、あまりたくさんの空港を知っているわけでもない。

いくつか旅した中で好きなのは、やっぱり新千歳空港(CTS)。

新千歳空港(CTS)


ここに降りただけで、気持ちがワクワクする。

私にとってのスタンダードがこことNRT(成田空港)だったから、初めて他の空港に降り立った時は、色んな意味でびっくりした。

ともあれ、新千歳空港は大好きな場所。

今回の旅の初日
乗ってきた飛行機をパチリ
新千歳空港の壁
空港内の塔


千歳郵便局千歳空港分室


空港では、かなりの確率で
『千歳郵便局千歳空港分室』に立ち寄る。

今回の旅でも左側のポストカードを購入


ここで、ご当地のポストカードと120円切手を買って、その場で風景印で投函したり、旅の前に用意していたハガキをここから風景印で出したりする。

趣味の一つ。

今回も到着した日と、北の大地を離れる最終日の両方利用した。


空港で食べるもの


最近控えているけれど、カルビーの揚げたてのポテト。

こちらも最近控えている四つ葉のクレープ。

帰りの飛行機内のおやつには、きのとやの焼きチーズタルトをバラで一つ買う。

これはタルト部分のサクサクが好み。
きのとやは時間帯により並んでいたりするから空いていたら買う。

今回は行きに二つ買ってドライブ
しながら食した。


スープカレーが食べたい時は、空港で食べたりする。

このお店は私が北海道に住んだ時初めて食べた外食かつスープカレーだった。ラヴィというお店。

食べるメニューは決まっている。
野菜のカレーでご飯少なめの辛さは3。

あとワインとチーズのお店も寄る。

道産ワインがずらり。
見るのが楽しい。

最近時間がないから寄れないけれど、余裕があるとピーロートのワインバーで軽く飲んでからとかも。(もちろん運転はしない。)


お土産

私はお土産は本当は好きじゃない。

お菓子にあまり興味ないし、重たいし、買う時間ももったいない。

だから大体決めている。
母の好きな六花亭のマルセイバターサンド。
あと最近は本州ではなかなか買えない赤いサイロ。

これは入荷がある時に道民の友達が買っておいてくれる。
1人2個までしか買えない。

カーリングのもぐもぐタイムで有名になったお菓子。


時間があると、いたがきの革製品もたまに見る。


この、いたがきの革は丈夫。
友達に財布を送ったら気に入り、修理しながら使い続けてくれている。
私もメガネケースを愛用。


エアターミナルホテル

旅の最終日は最近新千歳空港近郊に泊まることが多い。

エアターミナルホテルかANAか。
札幌にも好きなホテルがあり、大体その3択。

最近はもっぱらエアターミナルホテル。
最後が楽だから。

空港直結

温泉も利用可能だけれどまだ使ったことはない。

旅の最後は私1人が多いので、ここが便利。

部屋からの眺め

JAL側にあるから、だいたい部屋から見える飛行機はJAL。


番外 ソフトクリーム


有名なのはきのとやのソフトクリームらしい。8月にきた時はそちらを食べた。

新千歳空港ターミナルビルの
ホームページより転載

私は四つ葉の方が好きかも。
(一番好きなソフトクリームは空港にはない場所のもの。)

今回はちょっと休憩して座ったところの近くにあったソフトクリームを。

函館の美鈴珈琲と共に


搭乗時間20分前のギリギリまで満喫した。


新千歳空港はいつ訪れても楽しい北の大地の玄関口。

きっとここを訪れる人達それぞれにお気に入りがあるだろうなぁ。
聞いてみたい。。。

お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。