やりたいことをやろうの反応

やりたいことをやろうと言ったとき、

会社➡︎否定から入りがち、どこに根拠があるの?分析した?違う意見出して!

特にブラックな会社にありがち

オンラインサロン➡︎いいね!おもしろそうだね!やれるように色々調べてみるね、やってみてダメなら次考えよう!

この違いがうまれる

やりたいことへの反応で
プロジェクトの全てが決まる

仲間が必ずいなければ単独の達成が
できない案件やまほどある。

まず、お客様のマーケティングをする前に

働く従業員が何を求めているかのマーケティングが必要な気がしています

働く人たちが何を求めていて

やりたいことがあります!
って言ったときにどういう反応ができるか、

最近自分でもよく思うのは

求められているものの答えが何なのか

これが重要だと思ってます

求められているものを、
求められていないのに
解決することが

やりたいことを達成させるコツ

だから

やりたいことをやろう!と言われて
みんながあれやりたい!
これやりたい!って言われる前に

じぶんからあれやりたい
これやりたいを言い続けることが大切

そして、受け止め、受け止めてもらう。

自分だけの世界になりがちだし、
否定をしてはいけない

まずはやってみる精神忘れない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?