見出し画像

サメ補充調整録【MH2~】(全文無料・投げ銭形式)

 黒井です。

 レガシーではサメ補充を頑張って極めたい!ということでしばらくはデッキ一本で頑張ってみようと思い、色々と調整を重ねています。

 ただ、現在の環境に適応した解説記事が少ない(情報が若干古いものであればそこそこある)ので、日記がてら書いてみようと思った次第です。
 飽きたら書かなくなって結局世に溢れる解説記事と大差がなくなるため、何とか頑張って続けられるよう、書こうと思います。
 新弾や、ソリューションによってデッキリストに進展があれば、都度更新する予定にしています。

【そもそも、サメ補充とは】

 《サメ台風》《排斥》《主張》をサイクリングして、それを《補充》で釣り上げることをフィニッシュとした、青白コントロールの一種です。
 サイクリングカード+《補充》のパッケージ以外の特徴として、《行き詰まり》で相手の動きを牽制可能なこと、《鴉の警告》による1戦目からサイドボードに触れる動きがあることなど、エンチャントを主体にどっしりと構えていくデッキになります。

【MH2発売後環境】

 雑感としては、《忍耐》がひたすらに厳しい。緑が入っていることが確認できた瞬間に、顔が歪むレベルでしんどいです。なぜ到達を付けたウィザーズ。
 基本スタッツ高い+到達、瞬速持ち、ETB墓地対策……これら全てがサメ台風のコンセプトを否定してくるため、かなり向かい風を受けている印象があります。
 まあレガシーのデッキがこれしかないので、これで頑張ります。

【デッキリスト(~MH2)】

画像2

 MH2での大きな変更点として、《補充》のスタックに《忍耐》を合わせられないように《時を解す者、テフェリー》、生物も打ち消せる《対抗呪文》と、そこそこ緑対策に寄せています。
 受動的な理由でのリスト変更ですが、《虹色の終焉》は名サイドカードですね。除去範囲はこのデッキでは2コスト以下のカードですが、レガシー環境なら十分と考えます。

 《鴉の警告》で持って来れるように、《補充》は一枚サイドに落としています。その他サイドボードも、《鴉の警告》をアテにしていることもあって散らしています。

 持っているカードの都合上、《Tundra》ではなく《神聖なる泉》なのですが、レガシーのライフの概念は私が思っていた以上に大切なようで、2点のありがたみがかなり分かる試合がここ最近多いため、なるべく早く手にしておきたいところです。

【AFRで気になるカード】

 ・ウィザード・クラス

画像1

 レベル1で手札上限を消す常在能力があり、レベル2では3マナ2ドロー。レベル3では、ドローするたびに生物を強化できる能力を持っているエンチャントです。
 《行き詰まり》と相性が良く、
 1t《ウィザード・クラス》キャスト
 2t《行き詰まり》キャスト
 3t《ウィザード・クラス》レベルアップ、2ドロー
 4t・・・
 と、《意志の力》を探しに行きながら、長期戦に持ち込みやすい体制を作ることができます。《行き詰まり》を無視して動くなら2ドローが確定、無視せずに動くならゲームスピードを遅らせて、こちらのペースに持ち込むことができます。
 理想論ではありますし、《行き詰まり》と合わせる場合は必然的に《ウィザード・クラス》を初手に持っていなければならないので、やはり怪しいかも……

【調整録】

 7/23 Gameshop Wiz レガシー大会にて大会があったので参加。
 参加者は私含め2人ですが、URデルバーに2-0。
 上記デッキリストからは若干変更を加えています。

 IN……《不毛の大地》x2
 OUT……《対抗呪文》《鴉の警告》

 親和から出てくる《ウルザの物語》を意識して、トークン生成の回数を抑えるようにしようとしてみた。実際にフリープレイで行ってみた結果、《対抗呪文》では遅かったため、もともと生物が多めのデッキの対策としていたこれを抜くことに。《鴉の警告》はやっぱり2欲しいような気もするので、《不毛の大地》は1でいいかも。正直なところ分からん。
 環境で親和があまりにも流行るなら、サイドに《魔力流出》を試してみる。《戦争の報い、禍汰奇》では多分足りないので、全力で張り倒す。

【緑入りサメ補充の可能性】

 神河が発売してからしばらく経ちましたが、私は緑入りのサメ補充の可能性をしばし考えていました。
 その理由として、《巨大な空亀》の登場があります。

画像3

 能動的に墓地に落とすことができるクリーチャー・エンチャントで、モードを2つから選ぶことができます。
 起動型能力なので打ち消されづらいことも大きく、一定の仕事を果たしそうです。
 《補充》によりリアニメイトされた後も飛行と護法(2)により強力なアタッカーとなり、採用が検討できそうです。

 そうなったときに、《巨大な空亀》の墓地回収効果を一切使わない手はないため基本的に緑が入ることとなるのですが、緑が増えたことにより選択肢が増えるため、デッキの構成を大きく見直すことになりそうです。
 そこでたたき台として考えたのがこちら。

画像4

 基盤はバントコンをベースに、サメ補充のパーツは残しながらという優柔不断仕様です。
 《不毛の大地》+《壌土からの生命》による土地ハメも狙えますが、基本は従来のサメ補充と変わらない動きになるんじゃないかなと思います。

 《自然の怒りのタイタン、ウーロ》は悩む枠。青緑絡みのパワーカードってことで雑に突っ込んでますが、《行き詰まり》下では《永久のドラゴン》の方が強いため、考えなしにウーロにするのもちょっとなあ、と躊躇っています。

 あと、60枚に無理やり抑えようとしたため除去が薄いのがすごく気になる。メインに《忍耐》まで入れるのは少し欲張りすぎたかもしれません。
 対人でほぼ回せていないリストなので、回してみてチューンを入れる必要がありそうです。

 記事の最後にはなりますが投げ銭置いてます。
 励みになりますので、よければお願いします。私のカフェオレ代になります。

 カフェオレおいしいよね。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?