見出し画像

新潟大学の編入試験を受けてきた(受験記録)

Black Rockです。

本日新潟大学工学部の編入試験を受けてきました。僕が受けたのは、知能情報システムプログラムです。

前回の試験と同様、記憶が新鮮なうちに感想だけ書きます。
試験前日から時系列に沿って、思ったことを書いていこうと思います。

試験前日

普段通りの時間に起きて、午前中に東海道新幹線で東京までいきました。
最初は、価格の安い夜行バスでの移動を考えていたのですが、良質な睡眠がとれないというのと、バスで酔うのが不安だったので結局新幹線を選びました。
まだ、試験は他に2つ残っていたので体調を崩したり精神疾患が発症するリスクを極力下げたいという思いがありました。
もちろんお金も多く掛かるので経済的な支援をしてくれる親には感謝しかないです。。。

東京では、浅草を観光して来ました。

画像1

画像2

観光をすると、たくさん歩くことになり良い運動になるので良いなと思います。それから試験前は不安に意識が行きがちなので、良い気分転換にもなりますね。

東京から新潟は上越新幹線で向かいました。
新幹線の中で、面接の内容を考えたり、仮眠を取ったりしました。
面接対策は前々日にマインドマップに、予想される質問とそれに対する答えを書き出したくらいで、実際に話す文章としてほとんどまとまっていなかったので、志望動機と卒業研究だけは、すらすら出てくるように新幹線の中で文章に書き起こすという作業をしておきました。

今回宿泊したのは、「ゲストハウスORIORI」さんです。
ご丁寧に駅まで車で迎えに来てくれました。
ここが、新潟大学最寄りの宿ということで、利用しました。
ゲストハウスは一度利用したことがあったのですが、ホテルに比べてサービスや清潔感、プライバシーなどの面で微妙というイメージがあり、予約した時はそういった面で不安がありました。
ですが実際に今回利用したゲストハウスでは、そんなことはなくて、むしろ清潔感やサービス精神に溢れていました。部屋も個室でリラックスして過ごせる環境が整っていました。1泊4500円とは思えないクオリティでした。
ご飯は新潟大学近くの「新川食堂」という場所でいただきました。ここは新潟大学の学生の方々が多く来られるようで、価格も安くて量もしっかりあり、そして美味しいという最高なお店でした。
僕は寄せ鍋をいただきました。一人前で650円という破格です。これに玉うどんをつけて合計800円で、とても満足感のある食事をとることができました。

画像3

ここの店長のクセが強くて面白いなと思って見ていました。店内では、昭和を感じさせるような音楽が流れていて、最も印象的だったのは店員の女性の方が、赤色の露出多めの服を着ていたことです。おそらく新潟大学の学生さんだったのでこれも店長の趣味でしょう。
店長はクセは強かったですが、とても良い人って感じで、領収書にメッセージを書いて渡してくれました。美味しかったですよと言うと、めちゃくちゃ嬉しそうな顔をしていたので、こちらも思わず笑ってしまったほどです。笑

夕食後はゲストハウスで、ゆっくりしました。
ゲストハウスのオーナーさんが猫を飼っていて、その猫たちと触れ合う時間もありました。

画像4

僕自身結構猫が好きなので、癒されました。笑
オーナーさんともお話しして、あまり緊張することもなくリラックスした時間を過ごすことができました。

7/9のオリオリ ●新潟大学編入試験目的愛知男子 ●新潟大学卒業生、友達に逢う目的神奈川男子(2連泊1泊目) 愛知男子は試験前にも関わらず、ちゃんと夕食の場所を事前に調べてらっしゃいました。 「新川食堂」に行かれるとのこと。 私っ...

Posted by ゲストハウスori ori on Saturday, July 10, 2021

その日は宿泊者が僕ともう一人いたのですが、その方はかなり遅い時間帰ってこられたので、夜はほとんど僕一人の貸切状態みたいになっていました。なので特に干渉することなく自分のリズムで過ごすことができました。
意外にも他の受験生の方は居ませんでした。

夜はほとんど問題なく眠れました。就寝前には本か単語帳を読むという習慣があり、いつも通りそれをやって眠くなったら就寝するということをしました。12時過ぎくらい就寝しました。

試験当日

試験当日は7時半くらいまで寝て、そこから準備をしつつゆっくり過ごして、8時半にゲストハウスを出発したという感じでした。移動時間が20分程度なので、朝はゆっくりと過ごすことができました。
ホテルに泊まった場合、移動で1時間ほどかかるので、今回ゲストハウスに泊まったのは良い選択だったなと思います。

試験会場に着くと、すでにほとんどの人が到着していて勉強していました。僕以外の人はおそらく全員スーツでしたが、僕はスーツは着ていなかったので、大丈夫かなと思いましたが、ある程度フォーマルや印象のある服装だったのでどうにかなるだろうと思い誤魔化しました。
スーツを着なかったのは単純に荷物が減るという理由です。重要なのは清潔感で、ある程度フォーマルな服装であれば、第1印象に与える影響はさほど変わらないだろうと思っての判断でした。

知能情報システムプログラムは18人の志願者がいました。昨年合格したのは5人なので、倍率は3倍くらいはあるかなと思います。

まず筆記試験ですが、これは全問解答でした。ミスがなければ満点ですが、隅から隅までは確認できていないので、何かしら減点はあるかもしれません。
内容としては、まず数学は重積分と線形代数(連立方程式)でした。連立方程式の境界条件にミスがなければ数学は問題ありません。
情報基礎の分野からは、平均・標準偏差・最頻値・中央値を求めるC言語プログラム、nの階乗の下位桁に0がいくつ連続して存在するかを求めるC言語プログラムの作成、論理関数と順序回路の状態遷移表を書く問題が出題されました。
コードに問題がなければ、情報基礎も問題ないと思います。こちらも隅から隅までチェックしたわけではないので、細かいミスがあるかも知れませんが、少なくとも大枠のアルゴリズムはあっていると思います。

120分という長い試験が終わって、体が重かったのでとりあえず、大学の敷地をウォーキングしました。自然が多いキャンパスで良いなと思いました。

画像5

昼食をとった後は、面接の準備として、予想される質問とそれに対する答えを頭の中でアウトプットして整理しました。これを外を歩きながらやっていたので、側から見たら変なヤツに見られたかもしれません笑

面接は受験番号順で、僕は最後だったので、かなり待ちました。
面接で聞かれた内容としては、志望動機、卒業研究の内容、高専で興味を持った分野、不得意だった教科、大学で学びたいこと、大学卒業後の進路について聞かれました。
卒業研究についてはかなり力を入れて昨年取り組んでいたいたので、自分のやったことを自信を持って述べることができました。高専で興味を持った分野から発展して、情報系の分野の独学についての話題になり、そこは結構印象に残すことができたのではないかなと思っています。

今回の新潟大学の編入試験は総じて、それなりに良かったのではないかなと思います。といっても敗者は必ず存在するので確信は持てませんが、期待できる結果にはなりました。

結果が出ましたら、また報告したいと思います。合否を踏まえて今後の受験者の方に役に立てるような内容を投稿できればなと思います。

受験者の方々、お疲れ様でした。まだ試験が残っている方は心身共に気をつけて後半戦も乗り切りましょう!

応援の言葉をくれた友人、ゲストハウスのオーナーさん、試験のためのお金を出してくれる親に感謝します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?