長瀬さん事務所退所報道1 20200227-1 twitterまとめ再掲 #TOKIO

  今日はとてもショッキングなニュースがあった。
  ワインがぶ飲みして不貞寝しようかと思っていたけど、酒が入ってちょっと脱抑制になったので、呟いちゃう。 どうか酔っ払いの戯言とスルーして欲しい。 (私は恋愛経験がないので、TOKIOカケルは理解できないため触れない)

  文春砲は、今までもほぼ正確だったので、今回もその可能性が高いと思い、それは私をとても動揺させている。 ただ、どうしてそんなに正確なんだろうと疑問にも思う。SMAPの件だって、生々しいセリフのやりとりまで記載されていたと思う(あまり覚えていないけど)。
   それは関係者でないとわからないものなのではないのだろうか? さらに言えば、そんなに内部情報が駄々漏れになって、事務所は対応しないのだろうか? 誰かが情報を正式発表前の情報を漏らしているとしたら、その社員を処分しないのだろうか?
   しかし、SMAPの後も事務所関係の分春砲は続き、当たっていた。 そこにある差異はなんだろうか。処分されない人から漏れていたのだろうか。 漏れる情報と漏れない情報があって、嵐や中居くんは(私の見た範囲では)事前に漏れていなかった。 そこにある差異はなんだろうか。

   私は、長瀬さんだけでなく、城島さんも国分さんも松岡さんも事務所を退所して、別事務所を立ち上げて活動すればいいと思う。 以前の報道でも、twitterでもそういう意見が出ている。 公正取引委員会や、中居くんの会見を見ると、すぐすぐ干されるということはなさそうに思える。
  一般社会では、30代から40代ぐらいで、だいたい出世コースを登る人と脇道コースに入るしとが会社内ではっきりしてくる。後は辞めて独立する組だろうか。 芸能界ではどうか知らないけど。 でも、報道されるところでは、事務所の幹部候補にTOKIOは入っていないらしい。
   彼らはCDやコンサートの売り上げでは残念ながら事務所の看板とはいかない。彼らを全国区の有名グループにしたのは、鉄腕DASHでの人気が大きいだろう。
報道にあるように、長瀬さんが事務所に対して不満を持っていたのかどうかはわからない。ただ、事件以降、ここ1年ちょっと、彼のDASHでの露出は激減し、ラジオも終了となった。 髪型もなんだかよくわからない風貌になっていて、何か煮詰まっているのかなーという印象は受けていた。(それについては国分さんもそうだけど。昔々、ロックをやりたくて長髪にしていたという話を思い出す)
  もし持っていたとしたら、その不満はなんだったのか? 報道では、彼の拘っている音楽ができないことだったという。 そのできない音楽とは何か?「長瀬さんの」音楽、なのか。 彼も含めた「TOKIOの」音楽、なのか。
  もしも、「自分の」音楽をやりたいから、TOKIOも事務所も辞めてやりたいことをやりたい、というのなら、止める術はなかなか見つからない。
   でも、「TOKIOの」音楽をやりたいけど、彼が戻せないからできないから辞めたい、というのなら、もう少し妥協案はあるのではないだろうか?
 
   前にも書いたが、彼が問題を起こして辞めたことについて、彼には当然問題があり、責任があり、自身の起こした犯罪行為に対して償うべきだと思う。(既に償いが終わったかまだかは情報がないのでわからない) また、それにより迷惑をかけた人々に対しても謝罪等を行うべきだろう。
   ただ、彼の所属する会社(事務所)は、所属する社員(タレント)のメンタルヘルスについて管理する責務があると考える。 雑誌のインタビューで双極性障害と言われていたと聞かれ、彼は否定しなかった。 私はそれを読んで、それでそんな仕事をさせていたの?と愕然とした。
  MDIなめんな!
  死亡率はコロナより高いぞ!
(ちなみに双極性障害は、芸能人や社長など、エネルギッシュな人に多い。アルコールの問題も合併しやすい。大岡越前の伊織先生役の故竹脇無我氏は「うつ病になってよかった」という本を書かれているが、調子が高かった時もあったようだ)

   ジャニーズ事務所を辞めて、TOKIOみんなで別の事務所を立ち上げて活動すればいい。 そうすれば山口さんをベースに迎えるのも自由だろう。
  DASHは、今のまま、新事務所とジャニーズの共同企画にして、jrや若者にも入ってもらって、ゴールデンで名前と顔を売ればいいだろう。DASHが終了になって別の番組を始めても、今以上の視聴率が取れるとは思えない。
  城島さんは情報番組などされてはいるけれど、彼は「TOKIOのリーダー」だ。そして彼の基盤はやはりDASHだと思う。松岡さんは俳優で活躍しているが、ジャニーズを辞めても俳優として活躍されている人はたくさんいるし、むしろ役の制限がなくなって幅が広がるかもしれない。 国分さんはピン活動が多いが、事務所と関係を維持して、中居くんのように現状は継続となれるのではないだろうか。
   流石にボーカルが辞めたら、TOKIOというグループの存続は難しいだろうし、DASHも存続が難しいだろう。メンバー2人も映像を映さずに企画を続けるのは視聴者から見てあまりに不自然すぎる。 むしろ、事務所との関係は残しつつみんなで退社して、新しい事務所で音楽を再開して、DASHも今のメンバーで続ける方が、みんなにとって望ましい状態ではないだろうか。
  もちろん、家庭を持って子供も生まれて、じきに50になるリーダーと、41歳の身軽な長瀬さんでは、立場が違う。背負っているものも違う。将来の時間も違う。
それでも。
無くして欲しくない、今まで一緒に気付いてきたTOKIOを。
やだ。
やだ。
やだやだやだやだやだやだ。

やめないで。

お願いだから、

TOKIOをやめないで。

もうどうしていいか、わからないよ。

報道が本当なら、後1年以上ある。その間にみんなもう一度考え直してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?