長瀬さん事務所退所発表と株式会社TOKIO 20200724 twitterまとめ再掲 #TOKIO

  長瀬さんの今後ははっきりとはまだ決まっていないんですね。大丈夫かなあ。 でも何年も前から話あっていたんですね。ちょっと複雑な気分です。

 株式会社TOKIO参加したいけど、100%子会社ですかーうーん。
就職はちょっと無理だから、イベント時のバイトとかないかしら。。
3人のTOKIOの方向は、鉄腕DASHの延長、発展形ということでしょうかね。

国分さんの言っていたことってこういうことでいいのかしら。

多くのスタッフさんたち、明雄さんたち福島の人たちや、全国で協力してくれた人たち、たくさんの“TOKIO”たちの番組でもあると思います。 そして、そういった”TOKIO”たちがたくさん日本に増えていったら、とても楽しいと思います。 

   すごい企画書とか作っていろいろ考えてらっしゃるようですね。 まあ、でも、いろいろ考えられますね、本当に。TOKIOなら。 DASHの延長で行くなら、生産者達の紹介とかがいいんでしょうか。

  コロナがあるから、人脈食堂の延長がいいんでしょうね。
  福島を始め、全国の農産物や水産物の東京での紹介とか、販売のプロデュースとか。 松岡プロデュースやシンペイちゃん監修の加工品販売とかもいいかもしれないです。
  夏休みとかに新宿や海岸に子供達を招いて収穫、料理、食事の体験をするとかも面白いかも。(許可出るかな) 棟梁がいれば巣箱作り指導とかもできるんですけどねー。 コロナが開ければ、木村先生と干潟作り指導に地方に行くとかもいいですね。
   とにかく、TOKIOカレーとショートケーキ饅頭は、ハウス(だっけ?)とセブンアイホールディングとコラボで作って、ネット販売してください! 長瀬さんの最後の作品ということで! もちろん交渉からDASHのカメラが入って、過程をOAしてもらって! 高くても買いますよー
 
 同じ歳の長瀬さんと、もうすぐ50のリーダーの独立は、「私も頑張ろう」とも思いました。 まあ、昭雄さんはじめ、福島のおじちゃんおばちゃん達は、80歳とかでもバリバリ田植えしてますしね。 彼らからしたら、「まだまだ」ですね。(まだ半分かあ。。)
  これからもTOKIOは頑張っていってくれると信じて期待していきます。 あ、でも、体と心には気をつけてくださいね。本当に。。 TOKIOは5人って言ってくれて嬉しかった。絆は永遠って言ってくれて。
   音楽活動や残り二人をまた会社に入れるかは、媒体によって発言内容が違っていたけど、私はいずれ5人になってくれると期待しています。 いつか大丈夫になったら、その絆を目に見える形で、私たちにも見せて欲しい。
  ”TOKIO”を守ってくれてありがとう。 応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?