見出し画像

宅地建物取引士試験修了!!!腕時計持っていってよかった!!!&やった勉強の内容 20211017 #めざせFIRE

画像1

終わりましたー


いやー難しかったですねー。
とにかく暗記が多くて。
元々そんなもの覚えのいい方ではないですが。
覚えた端から抜けていくのですよ。
昨日の夜見たのにーっていうのが出てこない。
やっぱり歳のせいかしら。。

あとは思ったほど勉強時間がなかったというか、範囲が広く終わらなかったというか。
予想問題集が終わりませんでした。

前日仕事で、だいぶバタバタしてしまったのも痛かったですね。
追い込みができなかったので。
もっと前から計画を立てて休みを取るなり、なんとかしておくべきでした。

って、、言い訳してどうする(笑)

〜試験当日の経過〜

当日はあいにくの雨模様で、気温もグッと下がってしまい、着ていく服が悩みました。会場で調節できる服装。。。
玄関でてからまた戻って着替えたりしました。
季節の変わり目は難しいですね。
って昔はお彼岸で夏終わりだったのに、10月になっても夏日がある温暖化はやっぱり異常です。

私の参加した会場は女性専用会場の大学で、こんなにたくさん女ばっかり受けるんかいってぐらい人が来ていました。
大学の教室には時計がなくて、


腕時計持っていってよかった!!!

もちろん試験の持ち物には入っているのですが、TOEICとか試験会場には壁に時計があることもあるのと、普段アップルウォッチなので別に準備する必要がありました。前日に腕時計を探し、前の別の試験の時に購入した安い時計を引っ張り出したらまだ動いていたのでそれを持っていきました。
正解でした。これに関してはグッジョブ自分。

やっぱりトイレは激混みで、試験前に行きたかったですが、いけず。
試験官(スキンヘッドの強面男性)もあと3分でトイレ行きたい人は行ってきてと酷なことを言ってきていました。

私の受けた教室は、3人がけの机が縦に8列並び、それが3塊設置されていましたが、ソーシャルディスタンスで、間を開けて2人、真ん中に1人、と交互に座るようになってました。多分全部で36人受ける形。
ただ、8人ぐらいはきてなかったようでした。どうしたのかしら、、遁走?
前の席2人とも空いていて、静かでよかったと思っていたら、開始後10分で一人到着していました。
年齢は大学生から20代ぐらいの若い人が1/3-半分ぐらい。私と同じぐらいの年齢の人も数人いましたし、明らかに年上の半分白髪の人もいました。
自分以外若い女性ばかりだったらどうしようと密かに心配していたのですが、そんなことはなくてよかったです。

席のところには、『無線通信機器類封入用封筒』が置かれており、スマホに、アップルウォッチ、 iPadを電源を切ってしまって、ご丁寧に糊付けしてあり、封をして鞄にしまい、さらに足元に置くよう指導されました。(椅子に置いておくと下に置くように言われる)
こっそり持っているのがバレると事務所送りになる、と繰り返し言われました。

試験問題は予想問題の時から、最後から解くことに決めていました。
開始してから30分ぐらいすると、顔を確認しに試験官が回ってきて、マスクをずらすよう言われました。
一通り解き終わったのが、開始から1時間20分ぐらい。残り30分で試験官からアナウンスがありました。

帰り道にユーキャンの解答速報で答え合わせをしました。

38点/50点

合格ラインは35点±1点という噂なので、なんとか受かったでしょうかねえ。



画像2
画像3
画像4
画像5


また追加情報が来たらアップしようと思います。

とりあえず、今月はのんびりしようと思います。

みなさんお疲れ様でした。



〜これまでやった勉強についてまとめておきます〜

使用した本は、

みんなが欲しかった!宅建士の教科書 2021年度版 →メインで使っていたのがこれでした。自炊してipadに入れて線を引いたり消したりを繰り返し。ただこれだけで全部過去問がカバーできたわけではなかったです。

マンガ宅建士入門 2021年度版 → 一番最初に宅建が全くわからない時におすすめです。最初どういうものか頭に入れる時というか。あとはちょっと疲れた時に気楽にパラパラまんがを眺めていました。

うかる!宅建士速攻テキスト 2021年度版 →上のまんがのちょっと詳しいテキスト編です。フルカラーで読みやすくkindleなのでスマホとかでよくみていました。書き込んだりはしませんが、問題を説いて思い出したい時に開いてみたりしていました。サブといった感じでしょうか。

○2021年度版 宅建士合格のトリセツ 基本的テキスト →これもkindleで読んでいました。まあまあ。

×ゼロからスタート!水野健の宅建士1年目の教科書 2021年度版 →これは私にはダメでしたね。なんか実践的すぎるのか、試験の区分と違う区分けになっていて、試験勉強には使えませんでした。

問題集は、

みんなが欲しかった!宅建士の問題集 2021年度版 →問題集でメインで使っていたのがこちらでした。教科書と同じように自炊してipadで。3-4回ぐらいやりました。最初は33%とかの正解率でしたが、宅建業は94%まで正解できるようになりました。でも苦手な法令上の制限は、4回やっても74%と一定以上まで上がらず。。権利関係は3回で72%行ったんですが。。やっぱり暗記が苦手なんですよね。

うかる!宅建士一問一答+予想模試2021年度版(日本経済新聞出版) →こっちはkindleだったので、スマホで空き時間や移動にちまちま説いていきました。結構量があるので力になった印象です。

2021年版宅建士合格のトリセツ基本問題集 →こっちもkindleで空き時間に1ページ1問づつやっていました。解説の図は結構勉強になりましたね。基本の割には結構難しかったなあ。。
みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集 2021年度版 → 何とかギリギリで一通り終わった感じでした。最初は38点合格で33点とか、なんかもう無理でしょうって感じでしたが、最後の方はなんとか合格点を超えることも増えてきました。

みんなが欲しかった!宅建士の直前予想問題集 2021年度版 →全部で4つあったんですが、3つしか終わりませんでした。しかも前の日の夜最後にやって3つ目が合格点まで届かず、、泣きそうになりながら寝ました。

勉強時間はほぼほぼ通勤時間帯でした。
あと土日にちょっとでしょうか。
体力がないのとロングスリーパー気味なので、土日は寝ていることが多く、進みませんでしたね。

あと、YouTubeでは、
あこ課長の宅建講座」をメインで見させてもらっていました。大体家事や猫の世話をしながら、ズボンの尻ポケットに入れたり首から下げたスマホでずっと流していました。おそらく私と同年代か少し上と思われるあこ課長さんのオタクぶりに共感しつつ聴いていました。
なかなかしっかり画面を見ての勉強は難しいことが多かったですが、所々スクショはさせてもらいました。
他には直前になって、
棚田行政書士の不動産大学」をいくつか見ました。(なんか、武勇伝って感じ?)

特に塾とか予備校とかには通いませんでした。(あるのかどうかもよく知らない)
ただ、

LEC東京リーガルマインド の ファイナル模試を受けました。確か、9月の19にとかちょうど1ヶ月前ぐらいだったと思います。


衝撃の、
28点!!

うかんねーよ(笑)

結構ショックでしたね。
自分としては、プライベートと移動時間をかなり注ぎ込んで勉強してきたつもりだったので。。


結果がどうなるかは、12月のお楽しみですが、ここまで来たらうかるまで頑張りたいですねえ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?