見出し画像

文房具アーカイブ#22『呉竹 愛ライナー』

もうそれはほぼ「そう」なのよ。

呉竹 愛ライナー


上:呉竹『愛ライナー』(筆ペン)
下:msh株式会社『Love Liner(ラブ・ライナー)』(アイライナー)

商品スペック(呉竹公式より)

型番:ED100-010
筆記線幅:超極細(毛筆)
インキ色:黒:水性顔料(替えインク無し)
本体サイズ: φ9.5 ×120 mm
定価:450円+税
2020年3月6日~2023年6月現在販売中

http://item.kuretake.co.jp/kuretake-web/DispDetail.do?volumeName=00002&itemID=t000100088409&cate1=%E7%AD%86%E3%81%BA%E3%82%93&cate2=%E5%91%89%E7%AB%B9+%E6%84%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC&cateType=c1&scode=0703100010&lang=ja

一見おふざけのような商品名だがしっかり筆ペン。自分のアイラインに引いてしまいそうなほどアイライナーに擬態している。

『愛ライナー』とは

アイライナーにも実際に使用されている、超極細穂先を使用した筆ぺんです。 しっかりとコシがあり、コントロール性抜群。乾くと水に流れない水性顔料インク。

https://www.kuretake.co.jp/product/brush-pen/brush/ailiner

『愛ライナー』とは見た目はどうみてもアイライナーである筆ペン。アイライナーをモチーフにしているため超極細の穂先である。サイン筆ペンの細字のような硬い先ではなくしっかり毛筆であることもポイントが高い。間違って自分のアイラインに引いた場合は目の周りが秒でパンダになって黒色が染みつくのでなんならウォータープルーフじゃないアイライナーより厄介なことになる。絶対にやっちゃだめだぞ!絶対だからな!

使ってみた感想

筆先が驚きの細さ

 超極細であるため広い面をベタ塗りするという用途ではなく、ペン画のアクセントに使うような感じや、細かいところに筆文字が必要なところに使用するイメージ。筆が長いので使いにくいかと思いきやコシがあるので書きやすい。味のある手書きフォントを作るのにもいいかもしれない。

気になったら使ってみてほしい

ブリスターに入っているが小さいので見逃しがち。筆ペンのコーナーにひっそりといたりする。

呉竹さんは本当の『アイライナー』も作っている

こっちは顔に使っても大丈夫。もちろん文房具売り場ではなく化粧品コーナーに置いている。筆のメーカーなので安心の書きやすさ(だそうです。使ったことないので皆さん興味があればぜひ使ってみてください)

今回はここまで。
気になったらフォローお願いします。

Twitter

作家アカウント(という名の雑多アカウント)


twitch(文房具の話もする)


サポートされるとツバメの低空飛行並な自己肯定感が上がってコンテンツが増える可能性があります。