見出し画像

根津権現の乙女稲荷

3月末のことですが・・・根津神社の乙女稲荷に行ってきました!
蛇塚のように書き終わってしまう前に、散歩を兼ねてリサーチです。

根津神社
日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一社に数えられている。社殿は太田道灌(おぉ!懐かしい~)により造られた。
廃仏毀釈までは根津三所権現が祀られていたことから、今でも近所のオッサンやオバチャンには根津権現、権現さんなどと呼ばれている。


表参道口の鳥居

乙女稲荷神社 (全景)
都内とは思えない、緑溢れる空間(//∇//)

連なる朱鳥居
「子孫繁栄」「心願成就」「商売繁盛」等々・・・色々祈願されてます。

社殿(御祭神は倉稲魂命)
お社両側に、奉納された鳥居が立ち並んでおります。
鳥居のトンネルをくぐってお社に辿り着き、再びトンネルを抜けて去る・・・

カズ数えてたんですが、途中でわかんなくなったf(^_^;

狭いです。
185cm以上の人は頭が当たるのではないかな?横幅も狭くて、女性でも2列横隊は組めません。
ちょうど白人男性観光客がふたり居たんですが、1列縦列で行進してました。頭がつっかえるんで終始うつむき加減で、それでもぱしゃぱしゃ写真撮ってましたよ。

佐々木の鳥居のモデル(参考資料)

手前がおよそ36年前の奉納。
雨露ざらしの経年変化で朱が色褪せてますが、そこのところが「欲望も色あせるのかしら?」と、ナンか良いンですよ~(*^_^*)

お狐様


根津界隈を徘徊する

居酒屋「車屋」
Shivaさんいわく「山菜唐揚が気になる!」そう(天ぷらじゃないからww) 。
言われて初めてボードをよく見て、おぉ!唐揚げ!と。確かに旨そう~
玉子焼きが旨いんだったかな?とにかく、鯖の一本寿司は絶対食べるぞ!

小石川金太郎飴
神社を出てちょっと歩くとある、金太郎飴屋。
台東区三ノ輪の金太郎飴本店の別家。大正3年に暖簾分けされて小石川で創業したので、小石川金太郎飴となったようです。1998年に根津へ移り、現在のご主人が3代目だそう(web情報)。
店主のおじさんと結構立ち話したのに、大事な由来を聴くの忘れた(^^;) 

味噌煎餅10枚(1枚30円)と金太郎飴2本(1本150円)を、山田くんのお土産に購入。嘘です・・・翌日、上司・同僚におやつとして配給しました~♪

根津駅へ向かう途中の街角風景

石鹸の店って随分とターゲットを絞り込んでますね・・・。
「あんぱちや」って屋号も興味深い。今度ちょいと聴いてみましょう。

植物、素敵なんですが・・・どっから入ンのか?無性に気になるお家。

飯屋。ちょっと花街ぽい♡

提灯屋(「百目鬼」って丸提灯をつくって欲しいo(><)o

次は、大手町の首塚が舞台です。
あそこは昔よく行ったんです。お付き合いする人がコトゴトク変人・偏屈の困った人々で・・・何故か皆、1度は首塚に行きたがるという(-_-)?ワカラン



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?