マガジンのカバー画像

📚 読書好きの子育て

8
子育てで母親がみな直面する”本の読み聞かせ”・”図書館がよい”、 子供に本の楽しさを知ってもらいたく試した数々を備忘録。 更新内容には、わが子の小学校時代の読書感想文や中学校で…
運営しているクリエイター

#読み聞かせ

😎【中II.3学期/社会レポート】題目:生活保護問題

※本レポートは、中学2年3学期に息子が書いたレポートです。誤字脱字がございますが原稿をそのまま下ろしたものですのでお見逃しください。 題目:生活保護問題 副題:〜雇用保障と社会保障の関係から考える〜 序論 現在、日本の生活保護受給者は216万人にものぼり、生活保護費負担金は、3兆8431億円と、非常に高い数値となっており、年々生活保護受給者は増え続けている(1)。さらに、生活保護受給金は、地方によっては最低賃金よりも高いといったことがあるため、稲葉剛の著「生活保護から考える

😎【小3/物語作品】題目:少年の旅

小学校3年生の国語の時間で描いた作品。 幼児期、年少の頃から、戦国武将にハマり、ビジュアル百科で武将の名前や特徴、戦いなどを覚えてました。 小学校低学年では、歴史の本をよく読んでました。この作品に出てくるケンは自分なのでしょう。歴史人物に会いたい、そんな願望からかもしれません。 少年の旅 ぼくの好きなことは歴史の本を読むことと、アニメの「ノラえもん」を見ることだ。勉強はあまり得意じゃないけど歴史のことだと誰にも負けない自信がある。いつも  「歴史って面白いな。」 って言っ

😎【小3/読書感想文】武器より一冊の本をください 少女マララ・ユスフザイの祈り

小学校3年生のわが子が夏休みに読んだ本の感想文。 当時、話題性のある課題図書だったのでしょう、本人が図書館で読んで感想文を書いてました。一応、この読書感想文は学校で表彰はされてました。 3年生の知識レベルとして、自分がもっている歴史の知識を絡めたり、ちょうど集団的自衛権などの話題もあがっていたのでそんな言葉を絡めたり。 最後の締めの言葉が本人の気弱さが表現されているが、勇気はないが心の中で祈るという小さな正義感はあるようだ! 「武器より一冊の本をください」を読んで タリバ