気胸のcoin test by DeGowin

ふと「気胸の身体診察で,コインを胸壁にカチカチさせて聴診器で聞くやつがDeGowinに載っていたなぁ」と思い出し,手持ちの第9版を見てみたら載っていなかった。

ああ,そういえば,これ,昔読んで面白いと思った記載がなくなっていたんだ。

でも確かにDeGowinだったと思うのだけれど。Wikipediaには一応項目があった。

Youtubeにも動画があった。

↓の文献には第5版が引用され,以下のような記載だった。

Gairdner's coin test for pneumothorax is a modification of auscultatory percussion.

Gairdner's coin testのGairdnerって誰?と思って調べてみると,

1911年(!) 出版のJOHN C. DaCOSTA,Jr.によるPRINCIPLES AND PRACTICE OF PHYSICAL DIAGNOSISに記載がありました。

http://www.survivorlibrary.com/library/principles_and_practice_of_physical_diagnosis_1911.pdf

Bell Tympany.—In pneumothorax a distinctive metallic echo (bruit d'airain) may be elicited by a special sort of auscultatory percussion known as Gairdner's coin-test (Fig. 86). This consists of auscultating over the lower thorax posteriorly, while an assistant percusses at the same level anteriorly, using the edge of one large silver coin as a plexor and the flat surface of another as a pleximeter. If the pleural sac be filled with air, the impact of the two coins is heard as an echoing metallic ring, not unlike the distant sound of a hammer and anvil or of a chime of bells. It is also possible to hear the bell sound over a large, empty, superficial pulmonary cavity having the resonating properties of a pneumothorax.
  Here may be mentioned the transmission of the metallic click of two coins, demonstrable by the above technic in pleural effusions of young children (Moussons). This sound, however, wholly lacks the chiming tone so typical of pneumothorax, being harder, more "chinky," and less echoing.

画像1

ただ,Gairdnerが誰か?まではわかりませんでした(1890年のBMJにW. T. Gairdnerという人の名前はありましたが,coin testについての記載は見つけられず)。

で,DeGowinにこのcoin testは何版まで載っていたのだろう?

古書を探してみると・・・。

↓の赤い第5版は見覚えがある。確か,初期研修医の頃,研修医室の本棚にあった(ような気がする)。

第6版も見覚えがある。

第7版も見たことがあるような・・・。

ということで,5,6,7版のペーパーバックの安い古書を買ってみることにしました(このnoteに表示されているよりもずっと安いものです)。

並べてみると,第6版まではDeGowin & DeGowin'sだったのが,第7版からDeGowin'sと一人になっている。

そもそもDeGowinとは誰なのか?

家族2人だと思っていたが,妻から「それってうちの子と一緒に教科書を書いてタイトルを『山本&山本のかぜ診療マニュアル』にしたみたいで変じゃない?」と言われて確かに変かも。でも,赤の他人のDeGowin2人がたまたま出会って診察の本を書くのもかなり確率は低そうだし,と思って調べてみると,↓に

His contributions to American medicine survive in the competence of his students, the relevance of his writings, the accomplishments of his son Richard DeGowin, MD,

と,Richard L. DeGowinはElmer L. DeGowinの息子さんらしい。

とまあ,思い出してみたものの,coin test,一人ではできないので,やったことはありません。

・・・と思ったけど,一回やろうとして,うまくできなかったことがあったような気もしてきました。

レントゲンもエコーもない世界に行ったら役に立つ,でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?