見出し画像

超人気パチスロ・パチンコメーカー「株式会社大都技研」とは?歴史や木原海俊社長、口コミ評判について調べてみた

超人気パチスロ・パチンコメーカー「株式会社大都技研」。

2021年現在、木原海俊さんが代表を務めています。

大都技研の代表的な機種は、「押忍!番長」「吉宗」「秘宝伝」「忍魂」「政宗」「Re:ゼロから始める異世界生活」などがあります。

そんな人気機種を次々に生み出す、株式会社大都技研と木原海俊社長、口コミ評判について調査しました。

みんなのビジネスジャーナルはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。


大都技研の歴史

大都技研の旧社名は、「エーアイ」でした。

「エーアイ」時代、現在の「大都技研」になってからの両方の歴史を見ていきましょう。

エーアイ時代

1980年にエース電研販売として設立しました。現存するパチンコメーカーのエース電研とは別会社です。

1982年に社名をエーアイに変更。エーアイはパチスロ機とパチスロ周辺機器のメーカーでした。記念すべきパチスロ第1弾は1号機の「ベルアルファ」(1986年)でした。

2号機の第1弾「ロックンロール」(1989年)はパチスロで初めてプラスチック製の筐体を使用しました。

3号機第1弾の「ハンター」(1991年)では、ゾウやライオン、ワシなどのリール絵柄を採用した。

大都技研時代

1993年にエーアイはパチスロ周辺機器メーカーの大手である大都販売の傘下に入ります。

その後しばらくはエーアイの社名のままパチスロ機を製造していましたが、1997年にエーアイは大都技研と改称しました。

1998年に大都技研としての記念すべき1号機「キャメロットII」が発売されました。

筐体も独自のものとなり、大幅に変更されました。

しばらくは玄人受けのメーカーという印象で、シェアもそれほど高くありませんでしたが、2003年に発売された「吉宗」が約26万台を売り上げる大ヒットとなり、一時期はサミーの「北斗の拳」と並ぶ人気機種になりました。

2005年に「押忍!番長」を発売し、これも約25万台を売り上げる大ヒットとなり有名メーカーに仲間入りを果たしました。

当時は有名メーカーとしては後発といった印象でしたが、大都技研の機種は他社に無いオリジナリティを有していて、斬新なアイデアやそのシステムは他社が追随する形になり、業界内の影響力の高い立場に変わっていきました。

大都技研は、機種のクオリティだけでなく、ゲーム内で流れるオリジナルサウンドのクオリティが高いのです。「シェイク」、「吉宗」、「押忍!番長」とその音楽の評価も高く、「吉宗」や「押忍!番長」はサウンドトラックが発売され、売り上げも好調です。

2008年にパチンコ機メーカーの業界団体である日本遊技機工業組合への加盟が承認されたことから、自社ブランドによりパチンコ機市場へ参入する意向を発表し、2009年に第一弾として「押忍!番長」の薫先生を主人公とした「CR3年P組薫先生!!」を発表しました。

2011年には、4号機時代の人気機種の後継機である「秘宝伝〜封じられた女神〜」、「押忍!番長2」が各ホールに大量導入されました。 さらには、筐体の在庫処分として製作された「政宗」もホールでの人気が高く、今後の後継機製作が期待されるなど大盛況の年となりました。

そして、今現在も大都技研の機種は人気機種として各ホールに大量導入されています。

大都技研の代表、木原海俊社長について

木原海俊社長は、大学卒業後カルフォルニアに一年間語学留学しています。その後、キヤノン販売(現在のキヤノンマーケティングジャパン)に入社し、2年間在籍します。

その後、1994年に27歳の時にエーアイの代表取締役に就任しました。

大都技研の口コミ評判(採用関連)

オフィス環境:京橋駅直結のビルに入居していてとても便利です。銀座線以外にもJR、有楽町線、浅草線からも徒歩圏内なので通勤のアクセスは非常に良いと思います。また、入居するビルはキレイですし、定期的に業者さんがフロアを掃除してくれ、とても快適な職場環境で仕事ができるので、モチベーションは高く維持できます。自席でお昼を食べることもありますが、立地も良いので外へ食べに行くにしてもお店に困ることはないので良い気分転換にもなります。

京橋駅直結のオフィスのため、雨に濡れずに通勤可能。机が大きいためパーソナルスペースも広く保持することができ快適な環境であると思う。高性能なPCをデュアルモニタで使用できるため作業もしやすい。また、別にノートPCも支給されている。

大都技研の口コミ評判(機種関連)

大都技研の会社概要

会社名
株式会社大都技研 DAITO GIKEN, INC.

本社
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1番1号 東京スクエアガーデン

事業内容
遊技機(スロット・ぱちんこ)の企画・開発・設計・製造・販売
音楽CD・キャラクタ-商品の企画・販売

設立
1980年(昭和55年)12月

資本金
8,400万円

売上高
372億円(2020年3月期)

代表者
代表取締役社長 木原海俊

従業員数
488名(2020年3月期)

コーポレートサイト
https://www.daitogiken.com

グループ企業
大都販売株式会社
株式会社大都製作所
株式会社大都テクノロジーズ
株式会社ダイト
株式会社ダイトテクス
株式会社大都エンタープライズ
大王電子株式会社

パートナー企業
株式会社パオン・ディーピー
株式会社サボハニ

本記事はPR記事です。

転職を考える人へ

トップクラスの転職サービスで理想のキャリアを実現しませんか?

リクルートエージェント

転職は新たな挑戦と成長のチャンスです。もし、あなたが転職を考えているのであれば、一流の転職サービスを活用することをおすすめします。私たちの推奨する転職サービスは、数多くの成功事例を持ち、幅広い業界や職種に対応しています。

この転職サービスを利用することで、あなたは以下のメリットを得ることができます。

トップ企業との繋がり

転職サービスは、優れた人材とトップ企業を結びつけるプラットフォームです。あなたの経験やスキルに合った求人情報や独占的なキャリア機会にアクセスすることができます。

専門知識とサポート

転職活動は複雑なプロセスですが、転職サービスは専門のキャリアアドバイザーがあなたをサポートします。彼らはあなたのニーズに合わせた求人検索や履歴書作成、面接対策などのサービスを提供します。

マーケット情報の提供

転職市場は常に変化していますが、転職サービスは最新のマーケット情報を提供します。需要の高い職種や成長している業界などの情報を得ることで、戦略的なキャリア計画を立てることができます。

転職は将来の成功への第一歩です。私たちの推奨する転職サービスは、あなたのキャリア目標を実現するための強力なパートナーとなります。ぜひ、この転職サービスを利用して、理想のキャリアを築くための道を歩んでみてください。

リクルートエージェント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?