見出し画像

メタバース業界で活躍する株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)について調査!代表者も調べてみました

世界的に有名なFacebook社が社名を「Meta」へ変更することを発表して大変話題になりましたね。また2022年2月にはアメリカGoogle社傘下のYouTubeがメタバースへの参入を検討していると明かしました。そういったニュースで「メタバース」という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか。今回は話題の「メタバース」業界で様々な開発や取り組みを行っている株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)という企業についてリサーチし、事業内容や代表者についても調査してみました。

みんなのビジネスジャーナルはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。


株式会社ZEXAVERSEが扱うメタバースって何?

さて、「メタバース」についてみなさんはどれくらい知っていますか?「メタバース」という言葉自体は聞いたことあるけれどどんなものなのかよくわからないといったかたの少なからずいることと思います。

まず初めに「メタバース」についてわかりやくす説明します。「メタバース」とは、コンピュータの中に構築された3次元の仮想空間やそのサービスです。現実世界に自分の体がありながらも、仮想空間で自由に行動できる3次元の空間のことなのです。

こう聞くと、仮想空間てVRのことじゃないの?と思ったかたもいるかもしれません。「メタバース」とVRの違いについても軽く説明すると、VRは基本的にひとりでの操作を前提に作られているのに対し、「メタバース」にはコミュニケーションが取れる相手が存在しています。

メタバースの意味は、超越するという意味の「Meta(メタ)」と世界を意味する「Universe(ユニバース)」から作られた造語で、現実とは違う次元の世界を指しています。

株式会社ZEXAVERSEの上瀧代表の人物像


ゼクサバース代表・上瀧 良平
ゼクサバースの代表・上瀧 良平氏

代表の上瀧 良平(ウエタキ リョウヘイ)氏は、5件の特許発明を持つ研究者であることがわかりました。また、九州大学の共同研究員であり名古屋大学の共同研究者、慶應義塾大学大学院の政策メディア研究科元特任教授に就いていたといった情報もあります。他には、投資家という顔も持ち、2019年10月25日にWORLD SCAN PROJECT, Inc.のCEOに就任したことも分かりました。

上瀧良平氏について、学生時代までさかのぼると、小学校から中学校は野球少年で中学校の時には近畿2位で全国大会に出場し、プロ野球選手になりたいという夢を持っていたそうです。大学では学生ベンチャーを立ち上げ、企業の決済や販売促進、マーケティングなどの代行を行ったことにより企業との関係ができ、卒業後もそのビジネスを続けたということです。そして32歳の時にその会社を売却し、投資家として主にITベンチャーやハイテク産業に関わってきたそうです

上瀧代表はZEXAVERSE以外の会社も経営している?

ゼクサバース
ゼクサバース代表の上瀧 良平氏はWORLD SCAN PROJECT, Inc.も経営

代表の上瀧 良平氏は先ほど人物像でも触れた「WORLD SCAN PROJECT, Inc.」という会社も経営しています。ここではWORLD SCAN PROJECT, Inc.について簡単に紹介したいと思います。

WORLD SCAN PROJECT, Inc.の本社はアメリカのニューヨークにあり、2019年10月25日に設立されました。その後、株式会社ワールドスキャンプロジェクトが日本本社として2020年1月22日東京都新宿区に設立されました。

同社の主な事業は、ロボット、ドローン、Web3インフラ、汎用IoT端末、その他関連製品の研究開発・設計・製造・販売・輸出ということで、九州大学と名古屋大学と共同研究しているようです。

取引先としては、JICA(国際協力機構)をはじめ大学・高校・専門学校・中学校・小学校・幼稚園・塾などの教育機関、再生エネルギー関連の企業やNational Geographic、Walt Disney Televisionなどがあげられます。

株式会社ZEXAVERSEの事業

株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)
SDGsにも取り組む株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)

それではいよいよ株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)の事業内容についてみていきます。株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)の会社概要によると、事業内容は以下のように記載されていました。

  • ブロックチェーン開発

  • メタバース開発/運営

  • NFT関連システム開発

具体的には具体的には「メタバース」「WEB3.0」「3Dスキャン」「ドローン」など最新技術といった技術を使い、事業を展開されています。それぞれみていきましょう。

ZEXAVERSEが取り組むメタバース事業

ZEXAVERSEは現実世界とデジタル世界の懸け橋となるリアルなメタバース空間を提供することにで、世界中の人々の生活の質を上げることに貢献したいと考えているそうです。時間や場所の制約がなくそれぞれの場にいながら仮想空間の中でリアルタイムに世界中の人々が同時に集まれることで、様々な専門家や専門的なコンテンツにアクセスできるようになります。このメタバースにより世界中の人々が誰もが平等で公平に質の高い教育機会の提供に貢献しているということです。

ZEXAVERSEはWeb3.0導入による新たな事業創出

ZEXAVERSEはブロックチェーンの最先端技術を用いて、Web3.0導入による新たな事業創出、価値提供を支援しています。世界のWEB3.0最先端技術の進展に追随する日本のWEB3.0先進企業の1つとして、WEB3.0ビジネスの新たな創出を加速させるべく事業展開しています。様々な業界の課題解決やデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けて、WEB3.0活用を推進し、VR空間でのリアルな体験型学習機会の提供なWEB3.0技術によって、新時代の教育のデジタル化の実現に向けて貢献する取り組みをしているそうです。

ドローンと3Dスキャンを活用するZEXAVERSE

ZEXAVERSEはドローン開発も促進しています。ドローンを応用することによって、農業・物流・インフラ点検・災害対応などの様々な分野の課題を解決できる可能性があります。ZEXAVERSEは最先端技術を搭載したドローン開発を促進し、離島や地方地域の生活の質向上に貢献しようと考えているそうです。

また、一流のドローンマシンを最大限活かすには一流の操縦士が必要です。各産業の課題解決に可能性を秘めているドローンの社会実装に向けて人材育成にも貢献していこうとしています。

ZEXAVERSEは最新のドローンを使い、さらには3Dスキャン技術を組み合わせることによって世界をアーカイブ化をする取り組みも行っています。地球の様々な場所をデジタルデータとして保存することで、未来にそのリアルな姿を伝えていくことができます。学習や研究に役立てることも可能になります。地理や歴史の3次元バーチャル修学旅行などVRで学ぶ次世代の教育システムへの貢献もできるでしょう。自社開発のドローンと3Dスキャンを使って収集したデータをICT教育に活用していくことにも取り組む、という空から産業革命を起こすような事業に挑戦しているといえるのではないでしょうか。

国内最大級のメタバース&NFT体験施設を展開

株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)はピラミッドなどの世界遺産を最新技術でスキャンし、メタバース空間を作っています。超・リアルに世界遺産を再現したWeb3時代のメタバース「ZEXAVERSE<ゼクサバース>」を体験できるコンテンツを開発。2022年7月15日に東京の銀座にて国内最大級のメタバース&NFT体験施設「ZEXAVERSE TOKYO」をオープンし、営業しています。自分そっくりの3Dアバターは「ZEXAVERSE TOKYO」でスキャンして作成することができます。この3Dアバターを使って、メタバース空間を楽しむことができます。

企業のホームページでもどんどんメタバース環境を作る動きが見られるようになってきました。今後、私たちが目にする企業やサービスのホームページが、動きのある3D空間の中にいるようなものになっているかもしれませんね。

まとめ

ZEXAVERSE
国内最大級のメタバース&NFT体験施設「ZEXAVERSE TOKYO」

株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)はピラミッドなどの世界遺産を最新技術でスキャンし、メタバース空間を作っています。超・リアルに世界遺産を再現したWeb3時代のメタバース「ZEXAVERSE<ゼクサバース>」を体験できるコンテンツを開発。2022年7月15日に東京の銀座にて国内最大級のメタバース&NFT体験施設「ZEXAVERSE TOKYO」をオープンし、営業しています。自分そっくりの3Dアバターは「ZEXAVERSE TOKYO」でスキャンして作成することができます。この3Dアバターを使って、メタバース空間を楽しむことができます。

企業のホームページでもどんどんメタバース環境を作る動きが見られるようになってきました。今後、私たちが目にする企業やサービスのホームページが、動きのある3D空間の中にいるようなものになっているかもしれませんね。

会社概要

会社名:株式会社ZEXAVERSE
代表者:上瀧 良平
所在地:〒102‐0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町205
電話:03‐6670‐1691
事業内容:ブロックチェーン開発、メタバース開発/運営、NFT関連システム開発
コーポレートサイト:https://zexaverse.co.jp/

本記事はPR記事です。

転職を考える人へ

トップクラスの転職サービスで理想のキャリアを実現しませんか?

リクルートエージェント

転職は新たな挑戦と成長のチャンスです。もし、あなたが転職を考えているのであれば、一流の転職サービスを活用することをおすすめします。私たちの推奨する転職サービスは、数多くの成功事例を持ち、幅広い業界や職種に対応しています。

この転職サービスを利用することで、あなたは以下のメリットを得ることができます。

トップ企業との繋がり

転職サービスは、優れた人材とトップ企業を結びつけるプラットフォームです。あなたの経験やスキルに合った求人情報や独占的なキャリア機会にアクセスすることができます。

専門知識とサポート

転職活動は複雑なプロセスですが、転職サービスは専門のキャリアアドバイザーがあなたをサポートします。彼らはあなたのニーズに合わせた求人検索や履歴書作成、面接対策などのサービスを提供します。

マーケット情報の提供

転職市場は常に変化していますが、転職サービスは最新のマーケット情報を提供します。需要の高い職種や成長している業界などの情報を得ることで、戦略的なキャリア計画を立てることができます。

転職は将来の成功への第一歩です。私たちの推奨する転職サービスは、あなたのキャリア目標を実現するための強力なパートナーとなります。ぜひ、この転職サービスを利用して、理想のキャリアを築くための道を歩んでみてください。

リクルートエージェント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?