見出し画像

プロラボホールディングスの製品や愛用者、年収・雇用環境や口コミまで調査しました!

みんなのビジネスジャーナルはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。

はじめに

”SDGs”という言葉を最近よく耳にしますが、一体どういう意味かご存じですか。SDGsとは「持続可能な開発目標」という意味です。環境問題・差別・貧困・人権問題などの世界中のあらゆる課題を、世界中の人々と解決するための17の計画・目標のことです。その目標の1つである「ジェンダー平等」に着目し、女性の働きやすい環境を追求する「プロラボホールディングス」という会社があります。今回はプロラボホールディングスについてまとめてみました。

プロラボホールディングスの企業概要を調査しました!

株式会社プロラボホールディングスは、主に店舗用の美容製品を取り扱う会社です。自然の生命力を活用し、原材料選定から処方、製品化に至るまで徹底的にこだわり、既製品にはないクオリティを実現させています。

主力ブランドの「Esthe Pro Labo」では、クオリティはもちろん、安全性を重要視した製品を展開しています。全国のエステティックサロンやスパを中心に約17,700店舗以上の取り扱い実績を持ち、今や日本のみならず、中国やベトナムをはじめ世界13か国にまで進出している、大注目のブランドです。

画像1

プロラボホールディングスの代表取締役CEOである佐々木広行氏について

画像2

佐々木広行氏は、1968年神奈川県藤沢市生まれの、現在54歳です。20歳の時に起業し、フリーペーパー発行会社を立ち上げました。その後、事業を拡大し、通販会社をメインに広告制作や商品の企画などの支援をした経歴を持っています。

2002年、佐々木広行氏はエステティックサロン事業を行うプロラボホールディングスを設立し、ブランドを開発、メーカー事業をスタートさせました。立ち上げから約10年で、国内外問わず多くのサロンで取り扱われるブランドにまで成長させました。

≪佐々木氏の現在の役職≫

●株式会社プロラボソリューション 代表取締役

●株式会社プロラボコンセプト 代表取締役

●一般社団法人アジアアンチエイジング 理事

●一般社団法人日中発展協会 理事

●ビューティ・ビジネス・コンプライアンス研究会 代表幹事 など

プロラボホールディングスの美容製品、エステ設置型美容マシンのフォースカッター!

原材料選定から徹底的にこだわり、他にはないクオリティを実現させている、プロラボホールディングスの商品。ここで、何点か商品を紹介したいと思います。

エステ設置型美容マシン「フォースカッター」は、全国のエステティシャンが選ぶ『ベストアイテム』より、「痩身部門」にて2連連続で大賞を受賞しています。

4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジーを搭載したボディマシンです。ラジオ波、エレクトロポレーションなど、エステサロンで多く導入されている施術の技術をすべて1台に搭載。そのため幅広い美容ニーズに対して対応することが可能です。

画像3

酵素美容飲料のハーブザイム

ハーブザイム113 グランプロシリーズは、ファスティングを目的としてに研究開発された酵素飲料です。酵素栄養学に着目し、鮮度と産地にこだわった113種類の国産植物を贅沢に使用しているのが主な特徴です。喜界島の「さとうきび粗糖」により養分を抽出した天然の植物酵素原液を配合しています。水やオリゴ糖エキス、発酵促進剤を加えて薄めることなく、無希釈のまま発酵・熟成させた原液は、ファスティング時の栄養補給にピッタリで、シリーズは全3種類あり、悩み・目的別に応じて選ぶことができるそうですよ。

・プレーン:体環境が気になる人向け
・ジンジャー:身体を温めたい人向け
・オラックス:年齢による美容や体が気になる向け

スクリーンショット 2022-01-27 20.11.26

プロラボホールディングの年収や福利厚生について調査しました!

≪職種ごとの平均年収≫

プロラボホールディングスの気になる年収ついてまとめてみました。

●営業系: 375.0万円

●企画・事務・管理系:326.7万円

●販売・サービス系:450.0万円

●専門サービス系:350.0万円

≪福利厚生・制度≫

プロラボホールディングスの福利厚生は20以上あり、とても充実しています。ちょっとユニークなものを抜粋して紹介します。

●医学財団資格取得支援

会社が指定する資格に対して費用を負担しています。ファスティングカウンセラー・妊活マイスターなどの資格を取得できます。

●社内表彰制度

成果を出した人を評価するという事を大切にしており、「年間MVP」、「会長賞」など様々な表彰があります。

●グランプロメディカルスパRHA社員特別優待

社員特別優待メニューがあり、実際に販売するマシンをを体感することができます。

●プロラボファームの社員特別割引
自社ファームでとれた無農薬野菜を社員特別価格にて購入することができます。


プロラボホールディングの求人情報を調査しました!

プロラボホールディングスでは、現在さまざまな職種の採用を行っています。ここでは新卒・中途で募集中の職種の一部を紹介します。

【コンサルティング営業】

・全国の店舗へ、サロン専売のブランド商品を販売・供給

・認定サロンへ、売り上げアップのためのコンサルティング・営業戦略の立案

【サロンスタッフ】

直営サロンにて商品案内・電話応対・受付・顧客・予約管理システムの入力など

【営業事務】

オフィスで電話・メール対応、商品の受発注・在庫管理など

【管理本部】

人事・経理・経営企画の管理業務

【広報(PR担当)】

・イベントの企画・運営

・SNS業務、メディア対応など

【栄養学インストラクター】

・認定サロン講習会でのセミナー

・取引先のサロンへ訪問し、商品のレクチャー・販売促進アドバイス

【クリエイティブ職(デザイナー)】

・パッケージデザイン、カタログのデザイン

・展示会ブースデザインなど

スクリーンショット 2022-01-27 20.12.36

プロラボホールディングの社員評判や口コミを調査しました!

●完全な実力主義

社内資格制度があり、ランクに応じて給料が明確に定められています。完全実力主義で、やる気さえあればランクがどんどん上がります。

●明るい職場

女性が多い職場なので静かな雰囲気かと思っていましたが、とても明るい職場です。始業時に行われる明るく元気な挨拶が、私は内気な性格のため最初は慣れませんでした。その分気さくな社員が多く、すぐ輪に馴染むことができました。社内の風通しも良いです。

●意識の高い社員が多い

男女ともに美意識や健康意識の高い社員が多いです。実力主義とも相まって、社員個人個人に勢いのある印象です。お客様を相手にする仕事のため、どの社員もコミュニケーション能力等の対人スキルの高い人ばかりで、自分自身良い刺激を受けることができました。

まとめ

商号 株式会社プロラボ ホールディングス Pro Labo Holdings Co.,Ltd.

本社 〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7F

Tel:03-6436-9750(代表) Fax:03-6436-9751

代表取締役CEO 佐々木 広行 

設立 2002年9月3日

資本金 3,300万円(グループ合計8,990万円)

決算期 8月(年1回)

売上高 68億円(グループ合計)

従業員数 192名(グループ全体)<2021年7月31日現在>※平均年齢 30.8歳

事業内容 エステティックサロン・スパ・ヘアサロン・フィットネスクラブ向けインナービューティプロダクツの製造メーカー(全国17,700店舗に商品提供・海外13ヵ国に進出)

海外進出国・地域 中国・マカオ・香港・ベトナム・シンガポール・マレーシア・フィリピン・アメリカ・カナダ・ロシア・韓国・スイス・台湾

本記事はPR記事です。

転職を考える人へ

トップクラスの転職サービスで理想のキャリアを実現しませんか?

リクルートエージェント

転職は新たな挑戦と成長のチャンスです。もし、あなたが転職を考えているのであれば、一流の転職サービスを活用することをおすすめします。私たちの推奨する転職サービスは、数多くの成功事例を持ち、幅広い業界や職種に対応しています。

この転職サービスを利用することで、あなたは以下のメリットを得ることができます。

トップ企業との繋がり

転職サービスは、優れた人材とトップ企業を結びつけるプラットフォームです。あなたの経験やスキルに合った求人情報や独占的なキャリア機会にアクセスすることができます。

専門知識とサポート

転職活動は複雑なプロセスですが、転職サービスは専門のキャリアアドバイザーがあなたをサポートします。彼らはあなたのニーズに合わせた求人検索や履歴書作成、面接対策などのサービスを提供します。

マーケット情報の提供

転職市場は常に変化していますが、転職サービスは最新のマーケット情報を提供します。需要の高い職種や成長している業界などの情報を得ることで、戦略的なキャリア計画を立てることができます。

転職は将来の成功への第一歩です。私たちの推奨する転職サービスは、あなたのキャリア目標を実現するための強力なパートナーとなります。ぜひ、この転職サービスを利用して、理想のキャリアを築くための道を歩んでみてください。

リクルートエージェント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?