見出し画像

美容師はお客様のお時間も頂いている事を自覚すること

私の美容室も今本当に忙しいです。3月は美容室は繁忙期になるのでもちろん当たり前なのかもしれませんがありがたい限りです。

忙しいとお客様をお待たせしてしまう事が多々あります。
忙しい時美容師もいつもより急いでしまう事が少なからずあります。私は常日頃から忙しくても暇でもお客様への対応時間を変えないようにしています。
もちろん切るヘアスタイルや量などによって時間は変わりますが落ちている髪の毛の量と時間の長さは多少比例しても良いと思いますがほとんど一定の時間で終わるようにしています。

美容師はお客様からお金だけでなくお時間も頂いている。そう思うからです。

技術が遅くて良い事は何も無いんです。早く的確な仕事と無駄の無い仕事でお客様を綺麗にすることがプロであって時間をかけて綺麗にする事は全然プロじゃない。そう思います。
特に暇な時にダラダラ仕事をする美容師が私は嫌いです。お客様が楽しんでいるなら良いかもしれませんが手が止まって話し込んだり話しに集中して技術が疎かになるなんてもっての外です。

カラーやパーマは時間を短縮がなかなか難しいと思いますがカットだけはかなり美容師によって差が出ます。カットが遅い美容師で上手いと思う美容師さんはあまりいないです。

私はカットは感覚的なところもありますが迷う事がありません。切らなければいけない場所が見て分かるので時間はかかる事は無いです。

私は美容師としてお客様へ沢山の価値を感じていただきたいと思っています。話しもその中の1つだと思います。しかし話しをして本来の美容師の仕事が手に付かない。なんて事はあってはいけないと思うのです。

お客様の時間は有限です。これはお金では解決出来ない事です。無駄な時間の浪費だけはさせてはいけない。有意義な時間をお客様には過ごして頂きたいと思います。

その時のお客様によってしっかりとした有意義な時間の過ごし方を考えた技術や話しをする様に心がける事は美容師さんには必要な事です。

自分の時間もお客様の時間も大切にしたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?