見出し画像

逃げて良い時と悪い時の見極め。

日々の生活の中で逃げて良い時と悪い時があります。あるというより使い分けます。

あくまで私の基準なのでそれぞれの考えで良いと思いますが大抵同じなんじゃ無いかと思います。

◉逃げて良い時は自分の人格が壊れそうな時や体調や精神が壊れると感じた時です。

◉逃げちゃダメな時は楽しようとした時や自分自身で逃げてるな。と思った時です。

逃げて良い時は当たり前ですが何かしら自分の生活や精神に支障がでるパターンですね。そこまでして頑張らなくて良いと思います。やっぱり人は健康が1番なのである程度の安定感は無いと生活が辛くなったり生きていく事が嫌になります。鬱になったら本当に大変なのでやはりこれだけは避けて通るべきだと私は思います。

そして逃げちゃダメなパターンは自分が楽しようとした時や逃げてるな。と自覚がある時ですね。
なんだかんだ周りの人は誤魔化せますが自分には嘘つけないのでそこは自分を奮い立たせて逃げずにぶつかった方が絶対成長します。自分で逃げている自覚がある時は自分の苦手な事が多く嫌いだから逃げる。そんなイメージがあります。もちろん無理はしてはいけませんがある程度苦手分野からの克服は大切かな。とも思います。

自分に正直に逃げずに乗り越える。これは本当に大切です。自分で体験した悩みの克服策は必ず誰かの役に立つからです。同じ様に悩んでいる人を救えるかもしれません。

自分が乗り越えた困難が多ければ多いほど助けられる人も多いかもしれないですよね。

逃げずに乗り越える。本当に大切な事だと私は思います。

こちらもぜひ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?