見出し画像

【沈黙のWebマーケティング】あらすじ&私が学んだこと


沈黙のWebマーケティング、、、この意味をあなたはこの本を読み終えるころに理解することだろう。

沈黙のWebマーケティングのあらすじ


 とあるオーダーメイド家具店があるガイル社の悪徳リンクに引っかかってしまいかろうじて生きていたサイトも死んでしまった。
そこに世界最高のWebマーケッター・ボーンとその恋人ヴェロニカに出会い、オーダーメイド家具店マツオカは様々な困難を乗り越えて見事に人気サイトに育っていくのであった。

画像1


 その裏で動いていたガイル社によって暴かれていく知られざるマツオカとボーンの関係とは、、、


沈黙のWebマーケティングで学んだこと


画像5


画像6

 
 ・サイトに必要なのはスタイリッシュさや見栄えではなく、ユーザー            が知りたいと思う”情報”である。

 ・ユーザーはサイトのデザインを見に来ているのではなく、コンテンツを         見に来ているので”コンテンツ主体”のサイトを作る。 
              ↑

自分のサイトのユーザー層や、近年ではモバイルからの
アクセスがほぼなため、モバイルでのデザイン表示に力を入れる。

                               

 Webデザインだけでなく”言葉”   というのは何かを伝えるうえで
非常に重要なものであり、そこには相手への思いやり、
     自分の知識がないと人を引き付けるものにはならない。               


画像7


 

・文章を読みやすくする
   
   1 文字の大きさ、色は適切か?

   2 文章の行間は適切か?(読んだ時のリズムを考える)   

   3 文章の強調は必要か?(太字、大きさ、色)

   4 文章の表現自体はわかりやすいか?
     (ユーザー層に合わせた話し方)
         ↑ 
       子供が多いなら感じにフリガナをつけたり、
       シニアなら若者言葉を少なくするなど。  

 

・写真を見やすくする
   
   1 サイズは適切か?

   2 明るさ、コントラストは適切か?

   3 構図は適切か?(重要な部分を目立たせる、トリミングなど)


・サイトの目的に合わせたコンテンツ、デザイン

  ブログを始めるのにYouTubeなどを見ても具体的なサイト制作の方向性などのイメージがつきにくい方にぜひ見てほしいサイト制作の順番については記事の後半で書いています。
 私はこれを見てこれならブログの方向性やキーワードの絞り出しがより明確にできると感じました。


・何事も論理的に考える。(なぜこのサイトは伸びないのか?
                     ~だから伸びない。)
・論理的なコンテンツに感情をつけ足して購入意欲を沸かせる。
              ↑
        人は論理で納得し感情で動く

    世界は「論理」と「感情」のバランスで動いている


画像8


 ・情報を「見せる」のではく、見ているあなたに「届ける」
                 ↑
        不特定多数ではなく、ターゲット一人に届けるように。

 ・人は論理で納得し、”感情”で動く。
            ↑
        ストーリを混ぜることで感情に呼びかける。

 ・人は「客観的な情報」で信頼性を見極める。
       ↑
    主観的な意見やセリングだけでは信頼性に欠ける。
    口コミや手紙、DMなど、信頼性のあるものが有効。

     *セリング・・・商品を売るための情報など。

 ・「リアル感」は不安をぬぐえるが、ワクワク感を壊すことも。
                     ↑
         この商品を買うと「自分がどうなるか」という
                                 ワクワク感がなければ購入にまで至らない。

                                 写真は汚いリアル感を伝わってしまうものをなくし
         美しさを意識しよう。


 ・強調にルールを決める。(多用すると派手なだけで読みにくくなる)
   
   1 「否定」や「肯定」などの対になるもので
                色を使い分けて糸をわかりやすく。

   2 強調箇所だけ見れば大体の内容が分かるように。
                ↑
            本当に伝えたい情報

   3 協調箇所が多いとどこが重要か分からなくなる。


この手法の効果をちゃんと得るための
   具体的な構成は図付きで後半で書いています。


画像9

 

 ・自己分析の一例(SWOT分析)

画像2

 字が汚いのは許してください笑

 このように自分の内部的な強み、弱み
         外部的な強み、弱みを書きだします。
 そして、プラス面、マイナス面を見比べてマイナス面が優位になるように方向転換したり戦略を考えていく。


画像10


 ・K G I (Key Goal Indicator)
         重要目標達成指標=最終的な目標、つまりゴール

 ・K P I (Key Performance Indicator)
   重要業績評価指標=ゴールまでに達成したいミッション
     ↓
    ゴールに与える効果を考えながら設定する。

 ・Twitter運用を例にして考えてみる

   K G I ・・・半年で600フォロワーにする。

   K P I ・・・1 一日で10人関係のあるアカウントをフォローする。
          (自分からフォローすることで認知してもらうことで                                                                                           フォロワーを増やす)

        2 フォロワーのツイートにリプ、DMで
                    コミュニケーションをとる。
                                    (フォロワーと絡みを作っておくことで離れていくの                                                                     を防ぎフォロワーの減少を抑える)

        3 フォロワー層の有益な情報をつぶやく。            
                                     (情報収集のためだけにTwitterを使っているユーザー                                                                                       が離れないようにする)

 具体的な簡単にフォロワーを増やすTwitter運用の仕方は
                 記事後半部分で詳しく書いています。


ゴールから逆算して、この期間までにこの条件を達成するなどゴールまでの道のりを明確にすることで目標達成を明確にすることが大切である。


画像11


 ・SEO(サイトが上位表示される仕組み)
   
   1 内的SEO・・・記事のライティングで評価される。

   2 外的SEO・・・外部からの自然的なリンクによって評価される。
       ↓
     簡単に言えば、シェアされるコンテンツを作ればそこから多くの                  リンクを集めることができ評価され、上位表示されやすくなある。

 内的SEOのライティングについては近日まとめて公開しますので
こちらをフォローしてチェックしてみてください。

本の要約だけでなくあなたのためになる美容・健康情報も発信しています。


 ・外的SEOで重要なこと

   1 質の高いサイトやSNSでリンクを張ってもらう。

   2 関連性の高いジャンルのサイトからリンクを張ってもらう。

   3 ユーザーが「クリックしたくなる」リンクの貼り方をしてもらう

   4 各ページに集まったリンク効果を集約するため
                                                               サイトのドメインは一つに統一する。

   5 シェアされやすいコンテンツを作る。

画像3

 

・シェアされやすいコンテンツの作り方

   1 ポジティブなコンテンツのほうがシェアされやすい。

   2 誰かを不幸にすることなく、笑顔になれるコンテンツ。
               ↓
     面白系コンテンツはセンスなどが問われ難しいため、
      興味を引く専門的な知識などのコンテンツがよき。

   3 多くの人が興味を引くもので、多くの人が知っていること
     (のび太の部屋の配置を家具屋が考察するなど)

   4 「セリング」と「コンテンツ」はページを分ける
      (セリングページはシェアしにくい人もいるが、
                          コンテンツページならためらいが生じにくい。)

       *セリング・・・商品を売るためのもの


収益はセリングからがメインだが、コンテンツを充実させ、
ドメイン力を上げることでセリングページを上位表示させることで
間接的に収益につながるのである。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

ぜひ、感想やこうしたほうがいいなどあればこちらまでお願いします!
私の励みになるので、お時間がある方は何か反応もらえたらとっても嬉しいです!

分からないことなどあればお答えしますのでお気軽にどうぞ。

ここから下は有料となっていますが、上はサイトで役立つことから日々過ごしているうえでも大事な考え方が主でしたが、
ここからはサイト制作でのより具体的の内容となっています。


ここから先は

2,034字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?