見出し画像

脂肪吸引レポ 二の腕+肩+上背部 見積り/医師/モニター写真

2021年10月とある美容外科で二の腕+肩+上背部の脂肪吸引を受けたので、体験記録とこれから受ける人へのちょっとしたアドバイスを書き留めます。
結果や術前術後の対応にはとても満足しています。

有料部分には以下記載しています。
病院名、担当医師
見積り2種(二の腕+肩+上背部, 二の腕+肩+肩甲骨横)
モニター写真(術前、術後1ヶ月、術後3ヶ月 それぞれ6枚)

術前に準備しておくべきもの

ストロー
C3PO並みに腕が上がらない&曲がらなくなります。
一番困ったのは手が曲がらないので口までコップを運べなかったことです。
パートナーに速攻でストローを買ってきてもらいました。

何かしら頭を洗う方法
1週間は髪を洗うの不可能と思った方がいいです。
私はパートナーに洗ってもらいましたが、ドライシャンプーとか美容院とかでシャンプーしてもらってもいいかも。

簡単に食べれる食料
3日はだるくて食欲なくて、腕が上がらなくてスプーンを口まで運べなかったので、ウィダーとかプロテインを食べていました。

術後経過

術後3日
引きこもってゴロゴロして過ごしました。
腕が浮腫んでじんじんして眠りが浅くなるほどしんどかったです。
事前に読んでいたブログでは次の日からガッツリ着替えしている人とかいましたが、私はとても無理でした。
3日後の検診にて、一人でサポーターを脱ぎ着できず、看護師さんに手伝ってもうような状態でした。
4日目
パートナーに頭を洗ってもらいました。
5日目
仕事(在宅)をしましたが、結構しんどかったです。
7日後
検診でサポーターを5分くらいかけて一人でなんとか脱ぎ着できるようになりました。
その後は徐々に動きやすくなっていった感じですが、1ヶ月半まではむくみや青あざでとても腕を出せる感じではなかったです。(本当に長袖の時期に受けてよかった)
私はむくみやあざが出やすい体質のようで、2ヶ月後まで肘あたりが水が溜まったようにぷよぷよしていました。
4ヶ月経った頃にはスッキリしてきたかな?という感じで、夏はノースリーブで過ごすことができました。


感想

正直3ヶ月くらいは全然細くなってないやん、とちょっと鬱でした。
ですが、夏には自信を持ってノースリーブを着れるようになったので満足です。
欲を言えばもうちょっと二の腕の振袖部分を取って欲しかったですが、たるみが出ているのでこれ以上は取れなかったようです。
ここから先は筋トレで頑張るしかないかなと思っていますが、概ね満足です。

これから受ける方にアドバイス

腕の良い先生をを選ぶ
これに尽きるかと思います。
カウンセリン時に先生に「脂肪を均一に取っていればでこぼこになることもないし、マッサージもしなくていい」と心強い言葉を頂いたので、それを信じてマッサージしませんでした。
結果、でこぼこも変なひきつれもなく綺麗に仕上がり、とても満足しています。
先生の腕が良ければ術後のインディバ、マッサージは不要、腕の良い先生を選ぶのが一番大事と実感しました。

受ける季節は秋〜冬がおすすめ
サポーターが暑くて蒸れて、脇が擦れて地味に辛かったです
細くなったなと実感するまでに私は5ヶ月くらいかかったので、夏に合わせるなら1月には受けておくのがおすすめ

傷テープは2ヶ月くらい貼った方がいい
看護師さんにもそう言われたのですが、サボっていたら脇後ろの傷が盛り上がってしまいました泣
今必死にキズアットノンを塗っていますが、もう少し長く傷テープを貼っておけばよかった...
肘の方は皺もあって全然目立たないです

1週間は腕を使えない生活と心した方がいい
事前にゆるふわな体験記を読んだせいか、思ったより術後に自由が効かなくて大変でした...

ここから有料範囲です。
病院名、担当医師
見積り2種(二の腕+肩+上背部, 二の腕+肩+肩甲骨横)
モニター写真(術前、術後1ヶ月、術後3ヶ月 それぞれ6枚)

ここから先は

168字 / 22画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?