見出し画像

自分にあった表現手段を見つける方法


変換率って何?

ぼくらが他人に何かを伝えるとき、まず頭の中に「伝えたいこと」がありますよね。

ただし、頭の中にあるだけでは伝わりません。必ず何か「手段」が必要になります。文字、声、身振り手振り、そして表情など。

この「伝えたいこと」を「手段化」するとき、100%が100%のまま、伝わるでしょうか?

あなたが、友達へLINEでメッセージ送るとき、全くロスなく(1%も失われず)伝わっていますか?

LINEでメッセージ送る場合と、対面で伝える場合、ロス率は同じになりますか? 伝える内容が同じだとしたら。

つまり、
「文字にせよ、声にせよ、対面にせよ、
伝える手段によってロス率に差がある」

これが「変換率」という視点。

同じ内容を伝えるとき、ロスが無ければ無いほど、変換率が高いといえる

たとえば「同じ金額の円」でも、変換先によって率が変わりますよね。ドルに換えるか、ウォンに換えるか。それと同じで、「頭の中の伝えたいこと」を、文字に換えるか、対面に換えるかという話。


あ! 1つだけ注意点。
変換率は、情報量とは違います

情報量だけでいえば、どんな人であれ、
【対面 > 動画 > 声 > テキスト】になる。
テキストだけだと、表情も声も分からないので。

けれど変換率は、手段によって一律ではありません。人によって、変換率の高い手段と低い手段がある。しゃべるのが得意なら、メールより電話。書くのが得意なら、電話よりメール。

この変換率をチグハグにしていると、頭の中で100%のことも、実際は3%になりかねない。しゃべるのが得意なのに手紙書いちゃう、的な(手紙の魅力は否定してませんよ!)。

そんな変換率のニュアンスを踏まえた上で、損しがちな表現をパターン別に2つあげていきます。


ロスの具体例2パターン

ぼくの知人に、
・対面への変換率が高く⤴
・テキストへの変換率が低い⤵

人がいます。

ここから先は

2,260字 / 1画像
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass