3/8渋谷CYCLONE +「不確かさ」を確かめる方法


画像2

今回のイベント、誘われて3秒で出演決めました。
HenLeeの皆さん、本当にありがとうございます。

普段メタルコア以外のイベントに出ないのは、
シンプルにそういう機会があまりないから。

他ジャンルに興味ないとか出たくないとか、
決してそんなスタンスではないのです!

だから昨夜、心底出れて良かった。
諸先輩方のライブを見て
「もっとストイックにならねば」と再認識。

そして自分にとってライブハウスは、
「不確かさ」を「確かめる」場所だな。
あらためて感じた次第。

とにかく最高のイベントでした。
また呼んでいただけるよう精進します!


セットリスト

画像1

▼音源はすべてサブスクで聴けます

Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/sailing-before-the-wind/516407444
Spotify
https://open.spotify.com/artist/2vqxAyqkpAngDDrjjNawov


セッティング

弦:WARWICK / RED LABEL / 45-135/ ニッケル

ピック:Ibanez / ELASTOMER(BEL18HD12)


エフェクターボード

画像3


アンプ

画像4



🌟地獄の明るさ

AFRのライブを見ていて、この日を思い出した。
自分がCLでサポートベースをやってた頃の。


……バンドって、本当不思議だな。

ここまで読んでくれる方は限られているから、
素直に昨日思ったことを書きます。

昨日ツイートしたニュアンスは、
SBTWが自分だけになった時期を思い出しての。
(2014年のことだから、知らない人もいるかも)

あのときの種々の感情。
「自分を疑う自分」を疑い、「他人を疑う自分」を疑い、
結局すべては自分のせいで。

あれを地獄以外のなんと形容すれば良いのか。

でも、そこから立ち直れた。周りのおかげで。

もしメンバー自分1人になっても、なんとかなるよ。
続けていれば、昨夜みたいな日を迎えられる。

心折れたって良い。
てか、折れたか折れてないかなんて、どっちでも良い。

続けるか、続けないか。それだけの話。

あ!
地獄を見た後の方が、なぜか作る曲調が明るくなった。
音楽って面白いな~。




ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass