マガジンのカバー画像

②「仮想通貨取引所」について知ろう

5
「①まずはイメージをつかむ」 シリーズの購読、 お疲れ様でした! 続いては、 「暗号資産取引所」 についてのイメージを 学習していきましょう!
運営しているクリエイター

#取引所

【第8話】ビットコイン(仮想通貨、暗号資産)はどこで買える?

(▼前回▼) 【第7話】投資対象(資産)としてのビットコイン (続き↓) 「ビットコイン株式会社」は存在しないこれまで、 仮想通貨(暗号資産)の 代表格といえる 「ビットコイン」のイメージ について述べてきた。 「管理者がいない」 ということは、 「ビットコイン株式会社」 のような会社が存在し、 そこが「製造・発行・管理」 しているわけではない ということだ。 それに、 「コイン」という名前 が付いているが、 リアルな金属製のコインや 紙幣が存在するわけではなく

【第9話】「仮想通貨(暗号資産)取引所」ってどんなとこ?

(▼前回▼) 【第8話】ビットコイン(仮想通貨、暗号資産)はどこで買える? (続き↓) まずは超ざっくり「仮想通貨取引所」は、 ビットコイン取引を 行たい人たちに対して、 いつでも交換可能な場を 提供している。 主に暗号資産の ✅「交換」 ✅「保管」 ✅「送金」 を行っている所だ。 もちろん、 🔄「円⇄ビットコイン(BTC)」 🔄「ドル⇄BTC」のような 「リアルなお金⇄BTC」 だけではない。 現段階では まだ気にしなくていいが、 ビットコイン以外にも、

【第10話】「仮想通貨(暗号資産)取引所」だけでなく「販売所」もあるの?何が違う?どっちで買えばいい?

(▼前回▼) 【第9話】「「仮想通貨(暗号資産)取引所」ってどんなとこ?」 (続き↓) ビットコインを買う場所として「取引所」だけでなく「販売所」もある?これまで、 ビットコインを 手に入れる方法として、 「取引所」で入手できる と述べてきたが、 実は、「販売所」というのもある。 後に紹介するが、 金融庁に登録されている 日本の大手 「暗号資産交換業者」として、 ✅「Coincheck(コインチェック)」 ✅「bitFlyer(ビットフライヤー)」 ✅「GMOコイン