見出し画像

髪屋ノ道具 伍


梅雨入りも 本格的になり

雨が 続きます

足元に お気をつけて お出かけくださいね


今回の 日録

「髪屋ノ道具 伍」



髪屋ノ道具

理容師、美容師の 仕事は

道具が なくては 仕事ととして 

成立しません

その 道具が 何を 使われているか

ご存知でしょうか?

どんな 道具を 使われて 綺麗に

なっていくのか

その 道具たちにも 目を向けてもらいたい



支えてくださる 職人の 方々の

仕事に 敬意を込めて

お話しできたらと 思います


髪屋は


長年 その 仕事に 携わり

改良を 重ねながら

伝統を 守り続ける

そんな 道具を 選択するよう

心がけています



髪のため 身体のために

そして その先にあるのは

<地球のため>

できうる限り 再利用可能なものを

選択することで

ゴミを 減らすよう 心がけ

環境保護に 務める 営業を

しております


蓋碗 作家 加藤かずみ


福岡 薬院 に あります

ギャラリー 望雲 さんにて 昨年 個展が

開催されました


作家 加藤かずみさんの 「蓋碗」

季節のお茶を

お出しする際

使用させて 頂いております


作家 加藤かずみさん



望雲 HP


望雲 Instagram



望雲さんでは

室礼、古道具、茶会など 多岐にわたって

楽しむことが できます

いつも 学ばせて頂いており 感謝



硝子作家 能登 朝奈



手触りの良い 硝子

冬に

使うと まるで 雪景色のよう

作家 能登 朝奈さんの作品


桜坂にあります 銀浪さんの個展にて


桜坂 銀浪


金継ぎと甘味のお店

展示や 試飲会なども

行かれる際は ご予約を




木村硝子 木勝


季節に 合わせて


夏の 暑い季節に 涼しさを


木村硝子 木勝



繊細な カットを 楽しむことができます


福岡 薬院にあります

NESTさんでは

様々な形の 木村硝子さんを

堪能できます




道具というもの



髪屋では

ご来店時に 「一献茶」として

ウエルカム ドリンクを 

また

待ち時間や

施術の最後にも 一服のお時間を

季節に 合わせて ご用意しております

夏の 暑い日には 涼しくなれるよう

冷たい お飲み物を

冬の 寒い日には 暖かくなれるよう

暖を取れる お飲み物を


わざわざ 髪屋を 

選んで頂いた あなたに

「髪を整える」

その時間が より 良い時間と

なりますように


最後まで

お読み頂き

ありがとう ございます




次回の 日録は

髪屋ノ品物 (お取り扱い商品)

「NATURAL COSMO」

が 始まります



今日も  あなたの 御髪が

軽やかで ありますように


髪屋


どうぞ


よしなに


美粧師 郁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?