見出し画像

円 ーenー



少しずつ

日中の陽射しが強くなってきました

紫外線が強い時期

お手入れを

いつもより念入りにして

髪も肌も大切にしましょうね


今回の日録も

髪屋ノ御品書から



<パーマをかけるということ>

変わりたい・イメージを 変えたいと思う時

一番 手早く できるのが

パーマというメニューかもしれません

コテ、アイロンで 毎日 巻くことは

高温の 熱処理で 行うため

とても 髪に負担が かかります

そういう意味では

パーマは

数時間で 処理ができるため

チャレンジしやすいところも あると思います


ですが

これも アルカリカラーと 同じで

その 薬剤は

本当に 安全なのでしょうか?


パーマとは

沢山の 化学薬品、科学成分から 

成り立ちます

これは 誰もが ご存知のこと

ですが この薬品が ウェーブを

形成するとはいえ、

髪、頭皮、身体に どういった 影響を

与えているか ご存知でしょうか

パーマは

髪を 構成している タンパク質の

結びつきを パーマ液によって

一度、壊し 

ウェーブがつくように曲げ

(ストレートの場合は真っ直ぐに)

再び結合させること

この薬の成分には

  • 脱毛剤に使用される
    成分が使われている

  • 石油系界面活性剤が使用されている

  • 肌のバリア機能を壊してしまう

  • 体内に浸透しやすく 
    経皮吸収してしまう

  • アルカリ剤が使用させているため
    髪、頭皮が乾燥する

いかがでしょうか?

パーマを かけたい と思う理由の一つに 

*ボリュームが 欲しい
*ふんわりさせたい
*髪を 多く見せたい

そういった 思いで かける方は

多いと思いますが

その 思いと 裏腹に

パーマをかけることで “脱毛“しているなんて

おかしな 話ですよね


このことを 伝える 美容師さんは

本当に 少ないのかもしれません


では 今回、ご案内する<円 ーenー>は

どうでしょうか???

<薬剤成分>

*髪の主成分である ケラチンタンパク質
*髪の水分である  ヒアルロン酸

この成分で

髪の内部の修復を 行います

行い方は

パーマ液を 頭から かける方法ではなく

<握り込む>とでも いいましょうか

<なめす>手法です


こういった手法は とても 原始的に

みえるかもしれませんが

髪に栄養を

入れ込むには とても 効果的。

*このやり方は お家で 

 トリートメントの時にも

 効果を 発揮してくれますので

 ぜひ 参考にしてみてください

(やり方の レクチャーも お伝えしてます)


そして 髪を 柔らかく 

カールをつけてくれる成分が 必須アミノ酸

形状は デジタルパーマと 同じ施術と

なりますが

扱う温度は 全く違います


通常の デジタルパーマの温度は

<100度〜120度>

温度の高さだけで わかると思いますが

手で 触れないほどの 温度です


*この時点で おかしいと 思ってください*

<円 ーenー>で

扱う温度は

お風呂と同じ <40度>です 

優しく キューティクルに

お藥を 浸透させるために 低い温度で

施術します


そうすることで

手触りを 良くし 柔らかな

緩やかな カールが 形成されます


そして 最も 安心なのが

<繰り返すことができるということ>

繰り返すことで

カールが しっかりと 定着し

手触りが より良くなっていきます

目安は

髪の状態にもよりますが

<30日〜60日>

髪の主成分を 補給していくので

繰り返す毎に

改善していき お手入れがしやすくなります


コーテイングする トリートメントとは違い

重たくなったり ベタつく心配は

ありません

髪を労わる

<髪は 身体の一部>

髪を綺麗にしようと 思ったら

あれこれ、つけて・・・ と 思いがちですが

実際には それで うまくいくことは

ほぼ、 無いといっても 過言ではありません


なぜなら それは 

根本的な 問題を 解決せず 

無視して みないように 蓋をしている

状態だからです


色 ーshikiーの 際にも

お伝えしましたが

髪は 健康の バロメーターであり

頭皮、髪が 乾燥する、フケが出るのは

身体に 水分が 足りていないから。

本当の 意味で

髪を 労わるということは

どういうことなのか

知識と共に

体感して 頂けるように ご用意しております

料金


<髪を 労わるために>

初めましての お客様

半年以上 ご来店が あいた お客様


<初回>

円 en カール カット込  16500円


となっております


髪の状態を しっかり 診させていただきます

過去の パーマを どういう形で

されてきたか

前歴を お伺いし

「今」の髪に 必要な

施術を させて 頂きます



二回目以降は 顧客様限定  料金での 

ご案内となっております

(ご来店いただいてからのご案内となります)



あなたの 素髪を

扱いやすく そして豊かに


輝く髪にする お手伝いができたら

嬉しく 思います


一緒に

取り組んでみましょう

今回の 日録は ここまで

最後まで お読み頂き

ありがとう ございます

今日も あなたの 御髪が

軽やかで ありますように


髪屋


美粧師 郁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?