楽しいこと「だけ」は制限にもなる

こんにちは「ビスマルク ビスマルク」改め「びすまるく びすまるく」です。

 最近はclusterのフレンドのガルペノさん制作(一応私が監修)した戦艦艦隊同士の戦いを繰り広げられる艦隊戦ワールドで遊びまくっています。

まぁ、そんなことはどうでもよくて。

最近clusterが窮屈な空間になってきたなって思うことが増えました。これはclusterやそのユーザーが悪いということではなく、人間の自分を大事にするの行き着く先の一つの結果だからしょうがないことですね。

その理由の一つに楽しいことだけしていたいがあると思います。それが悪いということではなく、それを結果的に他人に要求してしまっていることです。「clusterでは楽しいことだけしたいからそれは止めてほしい。」って勇気がいる発言ですが、それは同時に相手にやりたいことをさせない発言になります。何を楽しいと思うかは人それぞれなので会話も自由です。※当然ながら自由には責任がつきまといます。

実例でいうと俺は分析や改善点を話するのが好きです。ですので、clusterのワールドでいつもの調子で話していました。ですが俺の発言を聞いていたユーザーがclusterに対する愚痴を言っていると受け取ったみたいで煙たがられました。まぁ、Twitterではclusterに対して不満を多々もらしていたのでそう勘違いしたのでしょう。

俺にとっては心外でしたが「今までの行いの因果応報を受けたなw」と思い話すのを止め別ワールドに行きました。

そして一日経つとふと思いました。「昨日のclusterで起こった現象って結局楽しいことだけしていたいの押し付け合いやなぁって。俺が楽しいと思っていても、相手はそう思っていない。そして自分を大事にするを最優先にするとお互いの言い分を言ってどちらかが折れるしかないなぁと。

それは俺の中では違うんよなぁ~

お互いの言いたいことを言うのは良いけど、突っぱねる言い方とか、それでねじ伏せていうことを聞かせたり相手にさせないようにするのは違うのよ。俺の中でね?


「楽しいことだけをしたい」は「それだけしか許さない」という感情を引き出し結果的に相手に制限をかける

それって根っこは中国共産党とか戦前の日本の治安維持法とやってること一緒やろ?政府のわがままに国民が付き合わされてるのと一緒で。でもcluster運営自体はそれを制限してるわけじゃないからまだまだ大丈夫そうです。皆さんも知らぬ間に誰かに制限をかけてるかもしれないので気を付けてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?