clusterのイベントで解ったこと

こんにちは。毎日clusterに居ながらblenderやnoteをやってるビスマルク ビスマルクです。

 今回はclusterのアップデートで追加された機能で「ゴースト以外の一般参加者にマイク権限を解放」というものがあったので「100人マイク使ったら負荷どんなもんやろ?」と気になったので実験イベントを開催しました。 「clusterのイベントって何?」って思った人は説明すんの面倒くさいから左においといたからクリックして何となく感じて下さい。で!この実験イベントにいっぱいフレンドが協力してくれたお陰で何となく見えてきたものがいくつかありました。データ?デバック?とかは取ってないけど、やる価値は充分ありましたね!

 具体的に今回のイベントで調べたかった事は3つです。

①「100人にマイク権限を解放すると負荷は?」

②「座る機能はイベントでも作動するか?」

③「乗り物機能はイベントでも作動するか?」


「100人にマイク権限を解放すると負荷は?」

 clusterで「負荷」の話題といえばアバターによる負荷とワールドによる負荷が注目されていますが、マイク音声による負荷はあまり気にされていません。しかし、100人にもマイク権限が渡されたら流石に負荷は大きいのでは?と思ったので調べました。が、失敗しました!

 というのも、事前にフレンドなどに声を掛けて100人集まってもらう用意を一切せずにイベントを開催したため、集まったのが100人に満たない50人以上ほどです。そしてそこからマイクを使う人は20人以上ほど。ならば「通常ワールドで良かったのでは?」と思うかもしれませんが、通常ワールドとは条件が違います。まずclusterの通常ワールドではインスタンス最大25人までしか同時接続できません。それに比べて今回のイベントでは50人以上同時接続でマイク音声使用は20人以上であれば、通常ワールドで想定される負荷とは大きな差があります。つまり、「100人にマイク権限解放は失敗したが通常ワールド以上の負荷はあったので、今後の通常ワールドのインスタンス同時接続25人制限から解放されるアップデートがあると問題が発生する可能性がある」ということが解りました。

 では何故「通常ワールドのインスタンス同時接続25人制限から解放されるアップデートがあると問題が発生する可能性がある」と言えるかというと、スマホで参加してくれた人が落ちたり、俺のスマホもマイク音声解放から少しずつ音声や描写がズレる現象が起こったからです。原因はユーザー個々のスマホ性能や回線が考えられますが、これをクリアするには難しい問題です。解決方法は色々ありますが、スマホ機種の更新や回線強化はすぐさまできることではありません。かといって、他ユーザーに軽量化アバターを推奨するのも難しく、cluster運営に更なる軽量化を要望してもどれほどの時間が必要になり、どれほど待てばいいのか解りません。ですが、こういった問題はスマホ対応をしているclusterで発生する問題であり、VRchatではそこまで問題にはならないでしょう。問題を抱えて解消していく喜びはclusterでしか味わえません。


②「座る機能はイベントでも作動するか?」

③「乗り物機能はイベントでも作動するか?」

  この②と③は簡単です。「ちゃんと作動します」以上ッ!!とりあえず今までの音楽系イベントは立ちっぱなしでしたので、座る機能があると現実のクラシックコンサートの様に座りながら音楽鑑賞が可能になります。(今日まさにそういうイベント見に行って感動したw)これでより一層イベント全体がリアルな空間に近くなり雰囲気が味わえます。

 乗り物機能は戦車や戦艦ゲームがありますので「そこに乗り物機能をつけると操作性が上がるのでは?(俺が作ったわけではない)」と思い、ちゃんと機能するか確かめておきたかったわけです。また、レースゲームイベントも面白うそうですね。(俺が作るわけではない)


clusterの利用者数は増加中と実感

 これは少し話がズレますが、上記の実験イベントを開催する前のイベントが終わった後に気付いたことがあります。

スクリーンショット (102)

 画像の「とりあえず試そうか」が実験イベントで、その下の「俺の話を聞いて下さい‼」がプレゼンイベントです。注目してほしいのがこのプレゼンイベントの延べ参加者数です。延べ参加者数は97人とありますが、このイベントはわずか10分ほどで終了しました。しかも、実際俺が会場を見渡した限り90人以上も参加してくれたようには見えませんでした。どれだけ多くサバを読んでも50人居たかどうかぐらいです。

 では「どこから40人がやってきたのか?」となりますが、そもそもこれは人数ではなく回数が正しいので1ユーザーが40回入場した可能性もあります。ですが、1ユーザーが40回も入場したとは思えません。何度も入場するケースはあります。回線が悪かったから入り直す、処理落ちで入り直すなどです。そして今回は10分のイベントで多くて50人ほどしか参加していません。終了した後に10人が入場しても4回も入場しなければこの数字にはなりません。ならば、このイベントを目的とせずにただただ入場した可能性が高くなります。1年前のイベントではここまでの参加者数の伸びはなかったので、「これはイベントを根気よくやってたら認知度を上げることは充分可能やなぁ。」という考えに至りました。

というわけで!

皆さんもイベントやってみませんか?

今イベントで頑張ってる人はもうちょっと頑張れば良い結果が出るかもしれません。
今なら上手くいけばさまよっているユーザーを
ゴッソリ自分のファンとして確保できるかもしれませんよ~?クックック

※イベントを主催する場合は利用規約に反しないイベントをして下さい
※clusterはイベント以外にも通常ワールドも充分楽しめるものです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?