樋口ビリヤニ

どうぞ、笑ってくだされ

樋口ビリヤニ

どうぞ、笑ってくだされ

記事一覧

随筆 牡蠣まずいやろ

表題の通りである。 牡蠣はすこぶる不味い。 この駄文を書くために一寸、味の想像をしてみただけでも気分が悪くなった。 私は魚介、特に貝類を食すにおいて第一に期待して…

樋口ビリヤニ
5か月前
8

随筆 歯滅

人相はその為人を表すとはよく言ったもので、その人の行いや思想はそれらの善悪に関わらず表情や顔色に現れるというものであるが、まさにその通りであり、もちろんスティグ…

樋口ビリヤニ
5か月前
5

随筆 四面楚歌

ごくごく有名な故事成語に「四面楚歌」なる言葉がある。史記の『項羽本紀』の一説より引用されるこの言葉は、 「周囲が敵や反対者で、全く孤立して、助けや味方がいないこ…

樋口ビリヤニ
5か月前
5

随筆 オーガニック・ベビーカー

「事実は小説より奇なり」など、バイロンよろしく現に擦り切れるほど使い古された言葉ではあるが、おおよそ私たちのような大した先進性もない人間が考えつくような与太話は…

樋口ビリヤニ
5か月前
4

随筆 ふぐりクリフ

 壁は人々の生活を遮る。この遮蔽物によって初めて、人々の営みは「個」を獲得する。壁は人々に安寧を与えそして、剥き出しにする。厚薄によらず、壁の内と外とで「互いの…

樋口ビリヤニ
5か月前
5

随筆 破廉恥電話

2020年冬、東京に居た。 聞こえは良いが、ただ「居た」だけである。 根からのエゴイストである私は、尊大な自己顕示欲を満たすために「音楽で飯をくう」などと時代錯誤も甚…

樋口ビリヤニ
6か月前
7
随筆 牡蠣まずいやろ

随筆 牡蠣まずいやろ

表題の通りである。
牡蠣はすこぶる不味い。
この駄文を書くために一寸、味の想像をしてみただけでも気分が悪くなった。
私は魚介、特に貝類を食すにおいて第一に期待しているのは香りと食感である。サザエやムール貝を口にした時のあの強烈な磯臭さは酌を加速させる魅力的なものであるし、ツブガイや赤貝などは熱を通しても失われぬコリコリとした食感が咀嚼の楽しさ際立たせている。
一方、牡蠣の場合はどうだろうか。
あの

もっとみる
随筆 歯滅

随筆 歯滅

人相はその為人を表すとはよく言ったもので、その人の行いや思想はそれらの善悪に関わらず表情や顔色に現れるというものであるが、まさにその通りであり、もちろんスティグマ的な見識で他者を判断することは憚るべきだとは思うが、対人関係において第一印象は自衛のためにも他者を振り分けることにおいて最も重要かつ信頼すべき指針である。

となれば、私は歯列こそその為人を表すのではないかと思う。
さぁ、以下論説の如く歯

もっとみる
随筆 四面楚歌

随筆 四面楚歌

ごくごく有名な故事成語に「四面楚歌」なる言葉がある。史記の『項羽本紀』の一説より引用されるこの言葉は、
「周囲が敵や反対者で、全く孤立して、助けや味方がいないこと。またはそのさま」(日本国語大辞典)
との意味を持つ。中国古代史には全く以て明るくない上につまらぬ分野だと見做しているので、項羽が〜、楚が〜なぞと言われてもピンとこないのであるが、私がこの言葉を使用されている場に臨んだ時、些か釈然としない

もっとみる
随筆 オーガニック・ベビーカー

随筆 オーガニック・ベビーカー

「事実は小説より奇なり」など、バイロンよろしく現に擦り切れるほど使い古された言葉ではあるが、おおよそ私たちのような大した先進性もない人間が考えつくような与太話は、現実の域を超えることは到底できない。目を、耳を疑うような奇妙な事実は突如として眼前に現れ、至極当然の如く世界の一部として流れ去るのである。
それは、2020年秋スパイスに塗れたとあるカレー屋にて。

かの疫病にて世が侵せられる目前の晩冬、

もっとみる
随筆 ふぐりクリフ

随筆 ふぐりクリフ

 壁は人々の生活を遮る。この遮蔽物によって初めて、人々の営みは「個」を獲得する。壁は人々に安寧を与えそして、剥き出しにする。厚薄によらず、壁の内と外とで「互いの姿が見えてさえいなければ」そこに他者など存在しないのである。

 かの疫病に侵された初年の夏、私は川崎の山奥に佇む半ば崩壊しかけた荒屋にかろうじてぶら下がっていた。往年の上京物語さながら、「音楽で飯を食う」などといった夢見台詞を吐き捨てて威

もっとみる

随筆 破廉恥電話

2020年冬、東京に居た。
聞こえは良いが、ただ「居た」だけである。
根からのエゴイストである私は、尊大な自己顕示欲を満たすために「音楽で飯をくう」などと時代錯誤も甚だしい、使い古された台詞と共に実家を飛び出した。同年春のことであった。当時通っていた大学は「休学」という形となったわけだが、キッパリと辞めて逃げ道を無くさないことからここにも思い切りのなさや我が身可愛さが如実に現れている。なんとも情け

もっとみる