見出し画像

「IDOLY PRIDE Zepp Tour 照らす / 星々と」雑多メモ


書くなら事前にメモを残しとけーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




1か月遅れで書こうとするなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




ごベーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!(ウソップ)





1か月前!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?







はじめに

 改めましてIDOLY PRIDE Zeppツアーお疲れ様でした、僕は月スト両公演と羽田両部参加してきました。皆様はどの公演に行かれましたでしょうか。
 全通した?あんたが最強だ。家から近いとこしか行けてない?行けただけでも儲けもんですわ。一個もいけてない?そんなあなたはちゃんと公式に配信もやってくれって抗議文送るんだよ。いや本当に抗議文送らないでね。

 この記事はただでさえトリ頭な筆者の記憶が完全に消える前に雑でもいいからメモを残しておこうと書いてる記事です、レポとはなんか違うかもしれないので書き方も雑だし過度な期待はしないでくれると喜びます。なんやかんやで遅れに遅れてもう3月なのにこれ書いてるんですけどね。へへっ。
あと今別に書いてるやつがまとめたりするのクソ難しくて一旦こっちに逃げてるわけではないです♪


大阪

 「だいぶ先やろ〜w」ってヘラヘラしてたらすんげえ近くなっててビビってた。

 今回のZeppツアーはチームVS_NTからごっちと古瀬滝さんが(羽田昼を除く)全通、マネーモアと自分が大阪福岡羽田、Airくんが不明(結果名古屋だけ来れてた)、他身内はちらほら…みたいな感じであ、大阪で4人集まれるな〜!って思ってたら主催ごっち見事に風邪をひき札幌以外の地方公演全てリタイア。咳のしすぎで肋骨痛いとか言ってたんで今度彼を見かけた時はぜひお胸のあたりをあたりをいっぱい触ってあげて下さい。

 連番はマネーモア(以下マネモア)、昼前に大阪に到着し先に大阪観光を楽しんでいたマネモアと合流を試みるも駅から出られないバグが発生。母の実家が大阪で何度も来ているはずなのに別世界へ突入。とりあえずトイレに行き壁抜けを試みるも失敗したためマネモアに協力してもらいなんとか電車で遠回りしつつ新今宮に到着。マジでごめん。

普通にリコリコで笑ってる場合じゃなかった

 通天閣向かう途中に過激なキリストの看板を見つけてマネモアが「これトリエルの新曲?」って言い出したり、たまたま入った串カツ屋が大正解すぎて揚げたての串カツの写真をごっちに送ったり、通天閣に向かって誕生日の男の名前を叫んだりして楽しんだ後Zepp Osaka Baysideへ移動。

 会場で知り合いいっぱい会えるかなーと考えていたもののみんな結構ギリギリに到着だった為ほとんど会えず、インクくんと魔女シアさんと目の前の綺麗なカフェで暖を取ってから入場。自分が松葉杖の関係上車椅子席をお願いしてたので一階の一番後ろにパイプ椅子を置いていただき着座、数分後入場が始まったと同時に元気なお兄ちゃん2名、最前ブロックに目もくれず最後尾ブロックにピットイン。マジか。ほんのちょっと話したけどすんごい気さくなお兄ちゃんだったし純粋にライブ楽しんでて良かった。前の方が嫌だったのかな?(ピュア)
 先に書いちゃうと大阪の後ろ、SNSで流れてた通りまあ2019年以前というか、懐かし味すらも感じる空間でもあったんですが後から身内に聞いたら真ん中ぐらいで「優勝!」って叫んでたオタクいたって話聞いてめっちゃ笑いました。今令和だよな?(あとshiny shiny終わった後みんなでみんなでグータッチとかしてたらしい。あったけぇ~)
 本編に関係ない話はこの辺にしておいてセトリへ。
(セットリストはこちら参照)


セトリ

(特に書きたいところだけ書きます)

01.月下儚美
 
やっぱこれだね。ただ最初の一曲目ってこともあって声の出がちょっと不安なとこもあったけどいつも通り途中からそんなところなんて気にしなくなる感じになってましたね。一応この後もなんですけど相川さんが終始インカムを気にしてたようにも見えたのでトラブってたのかもなーとも思ったけど気のせいだったか。

02.Daytime Moon
03.The One and Only
 
イントロでマネモアとアニメ時系列か?と目を合わす。今のアプリメインストーリーの状態でこれ聞かされるのすごい考えさせられましたね(n回目)

04.未来模様
 MC挟んでソロ一曲目、この時点で今回のライブがおかしいと気づく2人。
 え、時系列順で、「一番そばにいた君がいてくれた」って渚に言わせた後でこれぶち込むんか?
本来こういう曲って静かに聞くべきなんですがマジで僕もマネモアも人が出してはいけない声が出てたと思います。

05.君がのぞくレンズ
 その直後にこれ持ってくるか…
本当に胸が苦しい。個人的にこれ琴乃と渚のありのままの2人の視線を描いてるのと、躓いて悩んで曲の最後まで現状解決してないのにあんなに明るく、何とかなる、過去も未来も今も素敵に、と歌ってるところが好きです。
 あと振り付けが左右反対なのがすんごい苦しかった。

06.欲しいよ
 加減しろ馬鹿!!!!!!!!!
もし恋の曲ってアイドルが恋愛ゲームのキャラとして歌う曲だと思ってたんですけどこれだけはマジの別物だって突きつけられました。本当に大変なことが起きました。完全に伊吹渚からのメッセージでした。
 伊吹渚役夏目ここなさんのパフォーマンスも、ピンクを軸として少し青も混じり、夕日をも感じさせる照明、長瀬琴乃と2人で歌った後琴乃が去ったステージで1人で歌うラブソング、本当に圧倒されました。

07.shiny shiny
 
大人の事情もありますがあの欲しいよの後にぶち込まれて正直困惑しました(照)この時は「よろしくね」の箇所で2回とも向かい合ってお辞儀してました。

08.風になっていく
 
白石沙季のソロ、自分の中ではずっと白黒が基調となっている曲だったんですけどライブでは照明が想像よりもずっと明るく、水色が多用されていてびっくりしました。これに関してはまた後ほど。

09.全力!絶対!!カウントダウン!!!(月のテンペストver.)
 
正直すごい申し訳ないんですけど、冒頭の早坂芽衣がすんごいふにゃっふにゃなのがめちゃくちゃ好きです。初めて聞いた時バカ笑いました。ワカレガアッテー(´ ω ` )

10.Fight oh! MIRAI oh!
 
これマジでびっくりした。月スト5人Ver.でやるとは思ってなかったので非常に新鮮でした。2番の「そうだね」で成宮が「そうですわー!」って言ってたの良かったですね。

11.Question
 
発売されて間もない新曲、Twitterにてこの曲はガールズトークとの公式声明があったのとイベントがイベントだったので気張ることなく聴けました。手拍子すんごい楽しかったですね…

12.恋と花火
 
久しぶりに見れて嬉しかったです、一瞬の輝きが僕も欲しいです。この曲のペンライトは特段美しく見えるのでとっても好みです。

13.クリスマスには君と
 照明がすんごい綺麗!
会場真ん中の上にあるミラーボールっぽいのがあったんですけどそれが使われててパーティーみたいになってて非常に良かったです。3回目の大好きは皆さん静かに聞きましょう♪

14.裏と表
 
「約束」を思い出してほろりしちまったぜ。今のストーリーの流れで聴くとこの先本当にどうなってしまうのか怖いです。

15.最愛よ君に届け
 
以前は階段を使って琴乃だけ離れていた記憶があったのですが、今回は階段を使わない振り付けでした。琴乃だけ4人と違って激しめの振り付けをしていて最後は5人揃えての振り付けに戻るのが好きです。帰ってくるんですよねこれ?

16.MELODIES
17.Shine Purity~輝きの純度~

 新幹線の時間がやばかったのですぐ帰りました、苦しい。



総評

夏目ここなさん。






福岡

 人生3回目の福岡、以前飛行機で痛い目を見たことがある為今回は新幹線での小旅行に。ごっちさんは来れないだろうなーと話していたらなんとマネモアも体調不良で欠席。体調管理には気をつけよう!
 急遽新幹線の中で連番車を探したとこと検索から1人ご縁をいただき連番決定、アイプラの生放送しか見たことなくて……といったお兄さんと連番することになり兵藤和尊みたいな笑顔のまま新幹線で5時間ほど揺られ福岡へ。クキキキ…

 福岡に到着してtlemくん(ライブ来ない)とキズナドさん(ライブ来る)と合流、美味いラーメン屋の屋台へ連れて行ってもらえることに。

こっちの方が写真写りいいね

 ラーメン海鳴さんのラーメンジェノバ、博多豚骨とイタリアンを合わせ中にバジルとか入ってて味変にタバスコを使うというもの。「まあいうほど......w」って思っていたが一口食べた時点で替え玉を決意、食レポ苦手なんで言葉にするのすごい難しいですがなんだこれ!?!?!ってなると思うので気になった方はメモとかしていただけたら。店舗もいくつかあるみたいなんで。本当に美味しかった。

 ラーメンを食べ近くのマックでシェイクを飲みながら淫夢とガンダムVSシリーズの話をして(?)キズナドさんを困惑させながらはんなりしていると、先に福岡着いて海鮮などの観光をしてた古瀬滝さんが合流、「福岡に来たならばこれを食わずに返すわけにはいかない」と宣告を受けそのまま牧のうどんへ。

 連食のドカ食いで大変だったけどすんげえ美味しかったです。特に出汁、持ち帰りて〜魔法瓶に入れて寒い時に飲みて〜

 ドカ食いした後、別の予定があるtlemくんが駅改札まで見送ってくれた。物販とか行かないので時間が多少あった我々はバイブスのあるままにアニメグッズ屋さん探しに。どのジャンルが入ってるのかすら教えてくれない福袋とかあってとても良かった。

 あれこれしてるうちにZepp Fukuokaに到着。大阪の時会えなかった壁くんかしぃくんぶちょーくんサバ飯くんおっくんとわちゃわちゃしたり急に競馬帰りのいえほすさんが現れて驚愕したりしてるうちに連番者さんと合流し入場。大阪は例の席だったけど福岡は2階席の1番前だった為そのまま2階席へ。
 スタッフさんに心配していただくも割と登りやすい階段だった(個人差あり)為、感謝を伝えそのまま上がる。そして着座、真後ろにさっき喋ってたやつらがいる。
事前に分かってはいたものの、今回やけに壁くんたちが近くて自分の真後ろにかしぃくんおっくん通路挟んだ平行線の先に他の皆さんが集合と言った囲まれようで、かつ開演前に連番者さんの隣の方にもお声をかけていただき「アイプラなんもわからなくて〜」「「いや楽しんで頂けたら!わかんないことあったら言ってね!」」みたいな会話とかもしててなんともアットホーム(アットホーム?)な空間に。大阪と続き開演前があったかかくて本当に良かった。

セトリ

(大阪と1曲しか変更点がないため特筆部分のみ)

06.欲しいよ
 
こん時のMCで「もし恋で本当はキスの音を入れる予定だった」とかなんとか話してた気がします。間違えてたらごめん。

07.shiny shiny
 
この時の「よろしくね」は1回目はこちらに向かって、2回目は向かい合ってお辞儀してました。マネージャーに対する感謝の気持ちもあるのかなと考えたらオラもう………………………

08.風になっていく
 
この日ダントツでした、マジでずば抜けてた。
 というのも改めて2回目の鑑賞でかつ見やすいところから落ち着いて演出や演技を見れたから、という点は正直大きいとは思うのですが、にしても凄かった。圧倒されて声も出ませんでした。以前とは違う声の張り方、辛くも後半は楽しそうに歌う表情の作り方、うろうろ動き回るような立ち回りをしていた「未来模様」の琴乃に対しただ真っ直ぐ、前を見て進んでいた沙季、そしてそれらを彩る照明、全てが完璧でした。
 また照明について水色を多用していたので、やっぱQuestionのジャケ写に引っ張られていただけで実際は草原で歌うような感じのイメージだったんかな?などと。見間違えじゃなかったら1番だけ千紗の担当色入れてたのに2番以降出てこなくなったのも、意図的だったらかなりニクいことしてくるな〜って思ってました。
 追い討ちをかけるようにこの日のMCで宮沢さんが涙ながらに「白石沙季をアイドルにしてくれてありがとうございます」とか言い始めるもんだから本当に大変でした。あの瞬間のオタクの「頑張れー!」の声、今回ばかりは見逃してやってはくれないだろうか?

09.GIRI-GIRI borderless world (月のテンペストカバー)
 
名古屋でサニーピースがTRINITYAiLEの「les plumes」やってたんでアニメ終盤オマージュで福岡GIRIGIRI確定やんなぁ…って言ってたら本当にやってくれました、いや逆にやらなかったらどうすんねんって話になりますが…。MC始まった時点で後ろにスタッフさんがマイクスタンド並べ始めた時はにっこりしてました。
 正直今の月のテンペストがLizNoirの曲を歌うことに対して色々思うところはあった(ライブ披露で言えば本人たちがまだ歌ってないし)けどみんなすげえカッコ良かったし歌詞とのかみ合いで色々感じるところもあったので私はニコニコでした。
 あと途中で沙季が「行くぜーっ!!」って[胸に秘めていた情熱]を配置したときのセリフ言ってたらしいんですけど本当でしょうか、自分は記憶に自信がなくてその話聞いた時脳内で記憶の上書きがされさらに自信がなくなりました。もうこれ言ってたってことでいい?言ってたってことにするね。行くぜ───。

15.最愛よ君に届け
 
大阪の時も引っかかってたところがあって、後半の音響が少しハウリングしてたんですよね。(ラスサビ前あたりからです)
 「音響トラブルにしてはやけにドラマティックなトラブルだな……それか想定より演者の声が出てたからか?」なんて考えてたんですが、福岡でも同じタイミングで同じ現象が起きたのでアンコール前の時間入った瞬間に後ろ向いてかしぃくんに「あれやっぱ演出だよね!?!?!?!?!?!?」って言ったら(迷惑)静かに頷いてくれました。ありがとう。
 ラスサビ前の「どれほどの愛があれば〜…」あたりでハウリング効かせてたんであれマジで圧倒されてしまいましたね。これやろうって言い出した人とお酒が飲みてえ。

16.MELODIES
17.Shine Purity~輝きの純度~

 アンコールリベンジ達成嬉しい〜

 でもmelodiesがあまりにもエグすぎてあまり内容覚えていません、歌詞が本当に「IDOLY PRIDE」という作品を表していたというのと、ラスサビの転調で泣いたのは覚えてます。
 あと今の月のテンペストの状態で輝きの純度歌わせるのマジで良くないからね。奇声を上げながら見てました。



総評

宮沢小春さん。



 その後会場出てみんなと合流し、「どうだった?」と感想聞かれた途端物販へ走って行く子が出てきたり、ボロボロになりながらよかったねぇよかったねぇとライブの感想言い合ってたりして、もつ鍋屋さんに連れ込まれお酒を飲んだあたりからあまり記憶がありません。出てきた食い物みんな美味しかったのと、美味い屋台のラーメン屋連れて行ってもらったことと、「結婚指輪物語」を1話で切るのはもったいないよって話されたことは覚えてます。気がついたらネカフェにいました。ついでにした記憶のないツイートがいくつかありました。

(ちなみに東京帰った後ちゃんと結婚指輪物語は見るようにしましたが個人的に途中からぬるっと面白くなってきて嬉しいです。ネフリティス、お腹一杯もつ鍋をお食べ……)

 朝起きて紆余曲折ありつつも博多駅のマックにて休憩、かしぃくんが駅まで来てくれたのでミスタードーナツでわんにゃんツインズの顔つきをしながらずっとアイプラとかミリマスとかの話とか長々とし、お見送りまでしてもらいました。本当にありがとう…………







羽田

 前日に主催イベントの #VS_NT を終えアイプラ筋がモリモリになって挑んだ羽田、朝から雨が降っていて、松葉杖で1人雨の中歩くのは危ないということでインクくんが家まで迎えてきてくれて一緒に会場まで向かうことに。マジでありがとう。そのまま1時間ぐらいうちで駄弁ったせいで出発遅れたけど。
 ZeppHaneda最寄り駅の天空橋駅に到着してなんやかんやでカフェに避難してDellさんとパゴさんに合流、お茶しながらはんなりお話ししてたところに同じカフェにアイプラ楽曲を英翻訳して歌ってる人達こしあんさん達の団体がやってきたのでDellさんとかに紹介、色々してるうちに入場の時間に。

(思い返したら地方公演と比べてマジで駄弁っただけで開演時間になったな…)

 今回は両部車椅子席だったので先入場、会場の1番後ろの空間の前にお立ち台みたいなのが設けられててそこにパイプ椅子が置かれてるような感じでした。これ車椅子の人トイレどうすんだろ…
 千秋楽で羽田で人が多く、人が少なかった札幌福岡と違って読み通りしっかり1階はオルスタだったので良番でなかった身内集団が後ろに集まってはんなりしてました。大阪の時は車椅子席の後ろの空間は封鎖されてたんですけどこの時は流石に人入れてましたね。

セトリ (昼の部)

(セットリストはこちら参照、書きたいとこだけ書きます)

03.裏と表
04.EVERYDAY! SUNNYDAY!
 
流石に10人集まった時にこの順番でやられるとサァ……メインストーリーのこと考えちゃって苦しくなるんだワ……
 昼の介護者(連番者)はマネモアだったんですけどひたすら「これはすごいことだすごいことだ(そういう博士キャラ)」と絶叫しながらクネクネしてたらスタッフさんに「ここ(台の上)で立たないでください」って注意されてました。先に立っちゃダメだよって言って欲しかった…カナ……😅(それ以降は台降りて立って見てました)

06.Hi5でピースサイン!
 
1曲目がQuestionだったんで「これぜってえlet's goピースやで」って横に言ってたらWowWowWowし始めたんでマジでひっくり返るかと思いました。今これ聴くとサァ(ry
 あと個人的な印象ですがいつもより遊んで歌ってるな?って思いながら見てました。あぁサニピのライブってこうだよなぁ、楽しみにいってるしみんなで楽しもうとしてるもんなぁと勝手にウンウン頷いてたらことあるごとにマネモアが「CD音源と歌い方が違う!!!!違う!!!!!!」って大絶叫しながら崩れてたので肩を支えてたりしてました。絆ですね。

08.voyage
 台の上じゃなかったら立って見てもOKだったんで僕の1、2歩後ろで立って見てたマネモア君ですがvoyageのイントロ流れた瞬間この世の終わりみたいな顔して呆然と立っていました。サニピ公演行けてなかったのもあるからね…
 照明とかはSummer Shakeの時とそんなに変わらないかな?ってうろ覚えながらに感じてました、多くの色を使わずシンプルめで、ただ照明近くのスモークがちょっと多めにして柔らかくしてるかな…?って思いました、勘違いだったらごめんなさい。

09.欲しいよ
 
この時は地方と違ってもし恋の「欲しいよ」かな?って思いながら見てました。もし恋の伊吹渚に関して色々書こうかと思ったんですけど自分の中でいまいち語源化出来ていないのでまた機会があったら書くかもしれません。

10.Do you believe in music?
 正直マジで羽田でやってくれるとは思わなかった。
ありがとう。今思えばツアー初披露系は羽田でもやって地方行けなかった人にも拾ってもらおう!みたいな感じをやってもおかしくなかったんで全然予測できましたね。でも嬉しい。案の定横の人はボロッボロでした。
 立ち位置が最初階段挟んで上下に分かれているのを見て「あれっ!?」ってなってたんですが何か意味合いがあると思うんですよね…どうでしょうか…….

11.君がのぞくレンズ
12.つながる心Binary
 
本当にやってくれるんだ2になってました。いやぶっちゃけBinaryみたいな地方で絶対できなかったようなもんはやるだろうなってずっと言ってたんですけどね。実際にやられるとさ。


 本当に嬉しいんだよ。


13.月下儚美
14.最愛よ君に届け
15.The One and Only
 地方公演と違って曲順がだいぶ変わっててなんでこういう風になったんだろう……って考えてたんですがまだしっくりくる答えが出せていません。「The One and Only」をすべて終わった後(また5人体制に戻れた時)の曲予告として使ったんかな?って思ってたんですけど自信がありません(´・ω・`)誰か教えてくれ~


16.全力!絶対!!カウントダウン!!!
17.SUNNY PEACE HARMONY
18.Let'sGo!Let'sGo!ピース!ピース!
 サニピ公演行けてなかった分の回収。「全力!絶対!!カウントダウン!!!」は年始に聴くのが一番味わい深いとハーバード大学でも研究結果が発表されています。
 
SUNNY PEACE HARMONY終わった後なんかやけに長いイントロと共に演者が一回捌けてなんだなんだと思ってたらポンポン持って再登場してきてお~そういう感じかって思ってたら最前左側(確か)のオタクたちがポンポン出してて横転しました。地方公演でもやってたんですかな、いいね~

19.MELODIES
 今度こそちゃんと見るぞ!って意気込んでましたがすべてに圧倒され敗北。0-2。
早く…早く歌詞カードとイベントを見せてくれ……

20.Pray for you
 次なんやろな~Fo!Mo!で締めるだろうからな~とか言ってたらこれ飛んできてマジで変な声出ました。最後にやったのVENUS STAGE 2023 ❝未来❞なので約1年ぶりの披露、嬉しかったですね……。
 MELODIESがストーリーに関わってくる楽曲という多分これ後々このセレクトの意味が分かってくる感じなんだろうな……怖いなこのコンテンツ……。

21.Fight oh! MIRAI oh!
 
前々からみんなが聴きたい聴きたい言っていた締めにぴったりな曲、わちゃわちゃできて楽しかったです。アイプラのライブで最後に10人で歌ったのがVENUS STAGE 2022 ❝約束❞でした、それ以外だとリスアニ アキヤスミ……だった気がします。
 ここでも地方公演の時と同じように成宮すずの「そうですわー!」が聞けてニッコリ。そうだよ



総評

すごいことだ。


 その後一旦固まってみてた皆さんや夜公演来るごっちや真土さんとかと合流、私事ではありますが「とりあえずこれでもう今日はPreciousはやらねぇな!」って苦しい顔しながら話してたのは覚えてます。
 夜も昼同様良番では無かったみなさんが後ろに集合、夜しかチケットとってなかった人+何人か2階席をとれてた人がいたので昼とメンツががらりと変わっていたのが面白かったですね。
 夜の部の連番者はBさん、実はアイプラでまあまあな頻度連番してもらっていて、過去にも車椅子席で一緒にライブ見たこともあるけども今回のお立ち台を見てさすがにBさんも驚愕してました。

セトリ (夜の部)


06.裏と表
07.もういいよ

 裏と表の直後にこれを発射させるんか!?!?この時横のBさんに助けを求めていた記憶があります。
 個人的な感想ですがとにかく余裕をもって歌っていたような印象を強く持ちました、あぁこれがBIG4になった川咲さくらなんかなぁと。

08.drop
 
目の前のごっちさんボロボロになってた。
 事前情報でdropの時の兵藤雫役首藤志奈さんがAメロ中客席を見ないで下を向いていたけどサビに入ったタイミングで客席向いてた、というのを聞いていて、やっぱ首藤さん本当にすごいな……って思ってたんですが、この時は序盤のうちから比較的客席側を向いていて地方公演を終えた後の成長を感じさせてくれるような見せ方で非常に良かったです。
 あと照明が担当カラーに加えて白と紫があって(白は見間違えというか大体の楽曲にデフォで入るので考えすぎかもしれませんが)僕はずっと「あぁ、天動瑠衣だ……」って1人静かに泣いてました。
 ちなみにじゃああの紫は何なんだ……?ってなんだか分からなくて、後でごっちさんに聞いたら「クロッカスの花の色だよ!!!」って怒られました。天動までたどり着いたのに。本当にごめん。(でも花言葉の問題上まだ少し嚙み砕けきれてないらしいです)

09.ちいさな物語
 
これもやっと聴けた曲の一つ。遊び心ある進行に白石千紗のこれまでとこれからを乗せた楽曲、奏之介お兄ちゃん本当にありがとう。会場が沸いてたのも本当に良かった。
ちなみに「ちい物」って略すのは怒られるからやめようね

10.風になっていく
11.ココロDistance
 
前が千紗だったから次はこう来るよな……って思ってたらココロDistance流れ始めてみんなドカ沸きだったんですけど何よりもそれまで横の僕や後ろの方たちに遠慮して座ってたり中腰で見ていた一ノ瀬怜担当のBM(びーマネージャー)が遂に立ち上がり、非常に嬉しそうに見ていたのが印象的でした。
 曲の冒頭からステージ横のライトを真上に向けて光の柱みたいなものを何本も出していたのは素直にとても綺麗で感動しました。んで「私見てて」で光が客席側を向く、というのが舞台から見た2人の視線の動かし方でもあるのかな?なんて考えてたりしてました。
 あと2人の立ち位置に反して照明の色が逆になってた(怜側から赤、芽衣側から水色)のも趣があって僕は非常に好きです。

12.shiny shiny
 
まさかの早坂芽衣2連続、Precious来ないならこうなるだろうなと思っていたのですが照明が地方公演では赤と黄色だったのにもかからわず千秋楽の羽田ではピンクを使っていました。2人の好きが詰まった曲で、10人集まったタイミングで、2人の大好きな麻奈を混ぜた演出を出してくれてその曲で会場が非常に盛り上がってる光景が本当に嬉しくて嬉しくて、ひたすら泣いてしまいました。
 (詳しくはイベント「迷走ピリオド 涼やかな青春」を読んでいただければと……)
 正直な話、今回月スト単独両公演行く1番の理由が「今度こそ成宮すずのPreciousが聴けるかも知れないから」だったのですが、こういった3人への心からのリスペクトを込めた演出をしていただけて本当に嬉しかったです。本当にありがとうございました。

21.サヨナラから始まる物語
 
昼と同様に進んでいき最後はサヨ始でフィニッシュ、定期的にライブでやってるはずなのにとても懐かしみを感じていたのはなんでだろう。
 んでここまで来て改めて今回成宮すずが抜きんでていた箇所が目立たなかったかなと感じて(ソロが無いからというわけではなく全体的に主張が薄かった)、新しい月のテンペストのセンターとしてのスタートとして、転びながら進んでいくのが彼女らしくて一人しんみりとしてしまいました。みなさん、成宮すずはここからが大いに化けますよ。



総評

何も言うことはない。



 そのあとはちょっと話した後割とすぐ解散したので、凛咲さんあたりの変える方向大体同じ人たちとガストクーポン使ってちょろっとご飯食べて帰りました。お疲れさまでした。



おわりに

 絶対に月ストだけでも行くぞ!と誓った結果、松葉杖と共に福岡大阪羽田両部に行ってきました。人間やろうと思えばある程度のことはできるっぽいです。
 いろんな方面で色々とサポートしてくれたマネモア、古瀬滝さん、かしぃくん、インクくん、Bさん、VS_NTお越しいただいた皆さん、会場でお話とかご心配してくださった皆さん、対応などして頂いたすべての関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
 また何か書き忘れを思い出したりしたらこっそり更新と化してるかもしれないです。まさかここまで自分の筆が遅いとは思いませんでした。

 それではまた8月11、12日にお会いしましょう。きっと前日にVS_NTもやりますし、6月2日には周年記念回も開催しますのでよろしくお願いします!(公式のイベントなどとは被ってたりしてませんが、よろしければお越しください……現在誠意準備中です)









 で、メインストーリはどうなっちゃうん?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?