見出し画像

起業した頃を振り返る

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は神奈川県横須賀市東浦賀というところで、動画やメタバースに関連するいろいろを制作している個人事業主です。

現在特に力を入れているのは「しゃべるイラスト動画」の販売で、これまで14の企業やお店の動画を作らせていただいています。

制作実績をご覧になりたい方はYouTubeチャンネルから👇




今回は、
起業した頃のお話です。

動画クリエイターになる前は、
地元横須賀の楽器店で9年間近く働いていました。

主な仕事内容は

  • 店頭での接客

  • 音楽教室の運営

  • ライブイベントの企画・運営 など


特にイベントに関する仕事がとても楽しくて、
雇ってもらえる間はこの仕事をずっと続けたい
と思っていた時期もありました。

本来は販売・営業要因として
雇用されていたと思うんですが、
自分は販売がどうにも苦手で。

どうしても売上実績を伸ばすことができなかったため、
こういった仕事で会社に評価して欲しかったんだと
思います。




しかし、勤続年数を重ねていくうちに
どんなにお客さんや
教室の先生・生徒さんに喜んでもらえても、
会社の評価は上がらない状況に虚しさが募り

もっと自分の強みや
自分にしかできないことを活かした仕事をしたい
と考える時間が増えていきました。

そんな時、YouTubeで目にした
「これからは企業ではなく個人の時代」
「スキルを身につければ個人でも稼げる」
「時間や場所に縛られない働き方」
というようなフレーズ。

自分が求めている生き方
これなんじゃないかと
非常に興奮したのを覚えています。

個人で稼げるスキルとは?
いろいろと調べて、
アフィリエイトやプログラミングの勉強に
挑戦したこともありました。




そんな折、世界中でコロナの感染拡大が発生。
お店はしばらくお休みとなり、
大半を家で過ごす日々がやってきます。

蛇足ですが、こんな動画も作っていました。


話を戻しますが、
起業するために必要なもの
がなんなのかを調べるうちに、
あるSNSで動画スクールの広告を目にします。

学生の頃から映像系の仕事に興味があった私には、
「動画クリエイターが足りません」
というコピーが刺さりました。

Zoomで開催されるスクールの説明会に出てみると、
動画スキルにマーケティングを掛け合わせて、
社会に貢献できる動画マーケターになれる」
というプレゼンに、
大きく揺さぶられました。

決して安い金額ではありませんでしたが、
ほぼ即決で受講を決断。

私は、ただ自分の好きなことや
得意なことがしたいわけではなく、
ただ大金を稼げるようになりたいわけでもなく、

好きなことや得意なことで
人に感謝される仕事を成し遂げ、
それによって収入を上げられる
そんな自分になりたかったんです。




お店が営業再開してからも、
人を集めるようなイベントは
一切開催できなくなりました。

楽器店で働く意義を見いだせなくなった私は、
ちょうどいい機会だと思い、
勤続10年を迎える前に退職しました。


こうして思い返すと、
起業後に学んだ知識やスキルを使うことができれば
楽器店でももっと
好成績を出せたかもしれない、
と思う一方で、

ただアルバイトとして雇われる身としては
そこまでの情熱を仕事に傾けられなかった
とも思うので、

やはり自分が起こした事業だからこそ
がんばってこれたんだなと思います。

もちろん、それは
信じて応援してくれた家族
多くの仲間の支えがあってのこと。

改めて、心から感謝しています🙏😊✨


#イラスト動画 #ビジネスアニメ #COPMakers #CharacterAnimator

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?