私的な話

私的な話ですいません

4ヶ月ほど前から父親の認知が徐々に進んでしまいました。時々、私の名前を弟と間違えたり、自分の生年月日を忘れたり、話しかけても返事しなかったり、パジャマのままでかけようとしたり、道が覚えられないようで散歩に出ると道に迷いかえれなくなり人様のうちに入りこんで玄関先で眠りこけていたなんてこともありました。こうなると車に一人で乗せることはできません。

何が困るかといえば通院に一人でいけなくなったので、全ての病院についていかねばならなくなったこと。持病や認知症の病院で月8回くらいはかならず病院にいくのですが待ち時間も含めると半日は潰れてしまいます。おまけに夕食も洗濯もしてもらっていたので、全部私がすることになりました。本当に自宅で仕事をできるようになってて良かったです。

その分を取り返す為に夜中に仕事をするので睡眠時間が極端に減ってしまいました。その中で週2回ペースでnoteを書き続けることはできません。自分から初めてわがままですが定期マガジンは今月で終了とさせて頂きます。

購入いただいた皆様、本当に感謝いたします。苦しいときもあったけど自分が書いたものを評価してもらえるのはとっても楽しかった。時々また散発的に書きますので応援宜しくお願いいたします。


私は介護施設にいたことがあり、ホームヘルパー2級ももっているのでいよいよ来るべきときが来たなと比較的冷静に処理を進めることが出来ました。

まず病院の回数は減らせないので、余り待ちのない個人のお医者さんに変えてもらうことで待ち時間を削除。そして介護認定を受けるよう申請をしています。

介護認定が降りれば、近くの介護施設に相談し、本人に無理の無い範囲でデイサービスや派遣ホームヘルパーを雇います。また仕事で早く帰れなかったりどうしても長時間出なければいけない場合は近所のお宅にお金を払って預かってもらう約束をしています。アルバイトの2人もいつでも呼んでくれたらいくとのことなので別料金で見守りしてもらおうと思います。

あと何十年続くか分からない介護生活ですが、家族の誰かが寝たきりになっても面倒見れるようヘルパーの資格を取りました。「みんなを頼んだよ」という早く亡くなった母との約束を果たすため。

今は姉が泊まりこみで来てくれておりだいぶ余裕ができました。介護付マンションも薦められましたがまだ大丈夫と断りました。

自宅介護で一番困るのが便の始末とお風呂。それが自分で出来るうちは全然介護は楽なんです。それができなくなったらいよいよ一人では面倒見られない時が来る。そのときまでいろんな人の手を借りながら踏ん張ってみようと思います。

介護をやっている皆さん。自分ひとりで抱え込んだらダメ。あと介護してる人と二人きりの時間がながくなるとどんどん苦しくなる。行政に相談して、甘えられるところは徹底的に甘えましょう。


ここから先は

0字

リミックスポイント、ビットポイント、ジャービス、その他仮想通貨やブロックチェーンなどについて調査し、発表するマガジンです できる限り週2回…

よろしければサポートお願いします!サポート頂けたらもっともっと頑張れます!