見出し画像

Ethereumprice(イーサリアムプライス):手数料のガス価格のチャートがわかる便利なサイト

イーサリアムの価格に関するあらゆる情報を提供している無料サイトでEthereumprice(イーサリアムプライス)があります。

名前からして「Ethereum(イーサリアム)」「price(プライス)」とがっつりイーサリアムの値段の情報を専門としているサイトだというのがわかります。

このEthereumpriceですが、ガス価格を調べるのにとてもわかりやすいので今回記事を書いて紹介します。

ガス価格とは?

イーサリアムの手数料はガス価格とガスの量で決まってきます。

ガス価格というのはGweiが単位となっています。詳しくはこちらをご覧ください。

Gwei(ギガ)というのはイーサリアムの最も小さい単位であるweiの10億weiなのです。ギガはよく聞く、キロ、メガ、ギガのギガです。

数字は10の3乗がキロ、10の6乗がメガ、10の9乗がギガなのですが、そのギガです。身近なところだと、USBの容量とかのサイズとかで最近ではG(ギガ)を使います。

ちなみにその上の10の12乗はテラです。

そもそもガスって何という方は詳しくはこちらの記事に書いてありますので参考にしてください。

Ethereumpriceとは?

Ethereumprice.orgの公式サイト

https://ethereumprice.org/gas/

このEthereumprice(イーサリアムプライス)では視覚的にガスの価格を表示されたりしているのでとてもわかりやすいです。

こちらはイーサリアムのガスのチャートであり、直近のガス価格(単位:Gwei)が表示されています。

ところどころガス価格が高騰したりしているのがわかります。

スクリーンショット 2021-10-20 20.23.31

さらにわかりやすい情報としまして、曜日と時間帯でガスの価格の状況がわかります。

濃い赤色がガス価格が高騰している曜日とその時間帯です。

スクリーンショット 2021-10-20 20.23.40

なおこの書かれている時間は「Charts are set to your local timezone.」と書かれています。

つまりローカル時間にセットされていると書かれています。つまり12AMなら日本時間の12AMということです。

これを見ると、どうも金曜日の朝6〜11時くらいが高騰しています。これはアメリカの夕方から夜にかけての時間なのです。日本で言う華金って時間帯ですね。

ということでイーサリアムプライスが価格のチャートやトレンドを把握するのにはとても便利なのでぜひ使ってみてください。

その他にもETH GAS STATIONのようにガスプライスやガスリミットに関してわかりやすいサイトもあります。

ぜひ参考にしてください。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?