見出し画像

あらためましての自己紹介

めぐりと申します。
小学校の養護教諭をしています。

自他ともに認める健康好き、
公私ともに健康づくりに携わってます。

趣味は料理・茶道・整体
とくに整体学、、、東洋医学の奥深さには
どっぷりとハマっています。

とくれば更年期までいかないくらいの,
そんな感じのお年頃です。
めちゃくちゃ若ーい頃には
もっとスポーティでしたもの。

でも無理もきかなくなってくる、
そうなると東洋思想、鍼、整体、
そこらへんに興味がむいてくる。

アクティブな感じのヨガ、とか、
ジムでパーソナルトレーニング!
とかもたくさん経験してきたけれども。

今は呼吸法などを愛しているとゆう。。。

特には骨盤の動きに興味があります!
だから骨が好きですね。
骨格というか、背骨のしなやかさとか、
末端の足の形とか手指の美しさとか。

看護師をしていた頃(たくさんではないけど、看護学生の頃とかも)は血管が好きでした。

きっと医療系の方ならあるあるだと思います。

今は医療系というよりは教育畑かな。

趣味もかねて、食育には興味があります。

骨盤と食が整うとね、
メンタルもとっても安定して
生きやすくなると思うんです。

何でこんなこと言うかというと、
メンタル病んで入院もしていたから。

今にして思えば、
心や体の不調に適切に
気づいてはやれなかった。

それを認めることや、
ましてや休むことは、
できなかった。

すると体にきましてね、
歩けなくなりました。

東洋医学的にいえば
背骨や首などが硬くなって
自律神経の働きも
めっちゃくちゃだったんだろうな。

西洋医学的にいえば
適応障害とかうつ状態とか、
あとは代謝異常。
電解質の異常、
からの
食欲不振で、入院とあいなりました。
その後は過食も経験しました。

記録として残しておくとしたら、
体重が27kgまで落ちて、
その後半年間で67kgまで増加が止まらず。

病院との付き合いかたも下手くそでした。

病院での治療、服薬、病院食、全てに不満。
かわいげなかったなー。

心療内科では埒があかなくなり、
精神科にも入院しました。

もう人生終わったな、と思ってた。

でも仕事に復帰もできたし、
体重も戻ってきています。
10kgくらいはやせたかなー。
なんというジェットコースターな人生🎢

でも東洋医学的なというか、
整体体操やらなんやら。
生き方とか考え方とかを整えていくと
再生ができたんで。

今も学び続けている、
その整体的な観点を
生き方や働き方のヒントに
していきたいなと。

自分自身の健忘録もかねて
noteに綴ろうと思います。

よろしければ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?