CHILLOUTVRむけアバターセットアップその2 脱衣

 CHILLOUTVRアバターアップロードその2です。いきなり脱衣です。なぜかというと表情設定より無茶苦茶簡単だからです。まずは前回追加したCVRAVATARコンポーネントの一番下、AdvencedSettingをONにしましょう。

画像1

 こんなのが追加されればOK。

①リストを追加する。
 右下の+ボタンを押すと衣装が追加できます。そこにパラメーター名を追加して、実際に脱ぎたいオブジェクトを追加するだけ。簡単!

画像2

 デフォルトにチェックをつけておかないといきなり脱いだ状態になるので要注意。ゲームオブジェクトを選択しなくても某VRSNSむけに衣装替え用のアニメーションが組んであるアバターであれば、USEANIMATIONにチェックをいれ、アニメーションファイルを組み込むだけでもOK。オブジェクトのONOFFと一緒にシェイプキーもいじりたい場合などはアニメーションも使うとよいでしょう。

②実装
 これを衣装のオブジェクト分繰り返すだけでよいのですが、最後に一番下にあるCreateAnimationを押して、その後表示されるAttachCreatedOrverrideToAvatarを押すのを忘れないようにしましょう。これを忘れるとパラメーターだけ追加され、肝心のオブジェクトのオンオフが実装されません。

 CHILLOUTVRはアバターのタグ付け、クライアントのパッチ等でNSFW行為のすみわけが可能なVRSNSです。気兼ねなく脱ぎたい、温泉にタオルなんて巻いて入りたくないという気持ちを大切にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?